ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月31日

「鉄子」のミニ旅 パート4



5/29(土) 快晴 晴れ晴れ

ブログのお友達が合同キャンプを楽しまれているこの日ランタン
一日散歩切符を利用して、念願の日高へ日帰り弾丸トラベルを楽しんでまいりましたバス

行程は

自宅最寄り駅⇒南千歳⇒苫小牧⇒様似⇒襟裳岬(バス)⇒様似(バス)⇒西様似方面散策(徒歩)
⇒西様似⇒苫小牧⇒札幌⇒自宅最寄駅


日高本線の終着駅は様似ですダッシュ
様似まで来たからには、どうしても襟裳岬まで行っておきたいびっくり
様似から襟裳岬までのバス代は往復割引で1800円
JR一日散歩切符が2200円なので、少々高く感じますが、後に襟裳のすばらしい景色を
目にする事ができ、本当に行って良かった~~と思いましたテヘッ



それにしても日高は遠いです~ビックリ
自宅を出たのが朝6時、帰宅時間は23時ガーン
しかも、ちょうどこの日に、静内でヘルシーウォーキングというイベントがあり
南千歳~苫小牧、苫小牧~静内までの2時間・・・
車内激混みで、ずっと立っていましたウワーン
静内で皆さん、どっと降りられて、ココからは快適な電車旅を楽しめましたニコニコ



日高本線は、厚賀を抜けたところから大狩部という駅まで、 「海の上を走っているの??」
と思えるほど海岸線ギリギリを走りますバス
車窓いっぱいに太平洋が広がっているんですヨ♪♪
その後、海から山間部に入り、今度は、牧場の中のサラブレッド達をたくさん見られますぴよこ3


そうこうしている内に、終着駅の様似駅に到着です!


すぐに襟裳行きのバスに乗り込み、約1時間で襟裳岬に到着しましたチョキ
様似へ戻るバスに乗るには、滞在時間は50分ですぴよこ


まずは、岬から見た大海原~~♪






いや~~ドキッ
今まで行った事のある、どの「岬」からの景色よりも、襟裳岬からの眺めはバツグンですチョキ
蒼い海と空、点在する岩・・・
バランスよく調和され絶景です♪♪

しばらく美しい景色を眺めていると、お腹がグーグー鳴っていますおにぎり

大人気の「えりもラーメン」


ワタシも注文しました 700円ですクラッカー


塩味で、海草とツブが入っていますぴよこ3
しつこさのない磯の香り、そしてやわらかなツブ・・・絶品ですびっくり



さて、襟裳岬をあとにして、様似へ戻りますダッシュ
様似では、絶対に見ようと決めていた場所と、絶対に買おうと決めていた食べ物がありますニコッ


さあ、ココからは西様似方向へ得意の徒歩散策の始まりですあしあとあしあと
途中、地元のオバチャンに話しかけられて、世間話をしたり、220段ある階段(←数えました)
を昇って様似の海を撮りましたカメラ


しばらく歩くと、見えてきました~~ニコッ
ワタシが見たかった、 「親子岩」 ですチョキ




大、中、小の岩が親子のようなので、「親子岩」なんですねニコニコ


そして、ココの商店で売っているモノイカ


「タコマンマかまぼこ」 です!


「マンマ」とは、卵という意味で、タコのマンマを原料として、秘伝のダシ汁たっぷりで
蒸されたかまぼこですぴよこ

賞味期限は4日以内、冷凍保存は出来ないという事なので、1個だけ購入しました!
家で食べてみましたが(←今もツマンデイマス)
これはね~~
何と表現したら良いのでしょうか~~ビックリ
食感は普段食べてるかまぼこよりは柔らかくてフニャフニャしています食事
「生っぽいかまぼこ」といった感じで、
うまく表現できませんが、ハッキリイッテ、超旨いですドキッ
機会がありましたら、是非食べてみてください!!




帰りの電車の時間が迫って来ましたバス
商店の方に、「西様似駅」への行き方を聞いて、向かいますニコッ
歩いて5分位だと伺っていたので、余裕だなと思っていましたら・・・
迷いました・・・汗汗

この電車に乗り遅れたら、大変な事になりますパンチ
少々焦りが出て来たところに小学生発見パー
子供に助けられて、無事に 「西様似駅」 に到着ですぴよこ3


待合のイスがあるだけの、小さな小さな駅ですおうち

ココからの乗客はワタシ一人のようですシーッ

帰りの電車から見えた、真っ赤な夕日がすばらしくキレイでしたピンクの星
そして、ワタシは、前記事に書いた通り、森進一の「襟裳岬」が頭の中を
グルグルと回り続けビックリ


一睡も出来ずに、23時に自宅に到着いたしましたグー



長~~い長~~い一日でした!!

次回は、夏に・・・
また、何処かへ・・・
  


Posted by kana at 22:45Comments(14)

2010年05月29日

ココは遠かった〜(^^ ゞ

っで、まだ日高方面...

森進一さんの歌が頭から離れません(笑)

あっ!
皆さん、キャンプですネ(^O^)
楽しんでますか〜〜!?
  


Posted by kana at 17:19Comments(8)

2010年05月26日

2号艇「リオ」出動!!


我が家にやって来た2艇目カヤックのセビラーリオ船船
GWの大沼で進水式予定でしたが、連日の強風で延期となっておりましたビックリ

ちょうどnutsさんちのコロラドちゃんも進水式はまだとの事ニコッ
ならば、支笏湖で合同進水式をやりましょう!!という話になりまして
前日にオープンしたばかりの美笛キャンプ場で青空の下、進水式が行われましたニコニコ


シャンパンで乾杯して、さあ、出動ですびっくり

コロラドの鮮やかなブルーが眩しいです青い星



最初はオットが乗りました男の子ニコニコ
アリュートのような直進性はありませんが、パドル一漕ぎで方向が変わったり
簡単にクルクル回ったり、バックができたりと、
なんだか楽しい~~~♪♪
まさに「川」向きのカヤックのようですテヘッ





コロラド艇とのツーショットキラキラ


nutsさんとわんこハムスター


アリュートとコロラド艇ぴよこ3


nutsダンナっち、アリュートに乗るチョキ



ワタシですぴよこ_酔っ払う




凪湖面でルンルンですドキッ
ハイ、バンザーイ!!




セビラー兄弟とアリュートで支笏湖をご満喫でございましたドキッ
もう、顔がニヤケテ「楽しい」以外の言葉が見つからないですニコニコ




さて、翌日は生憎の曇り空で気温も少々低めですくもり

オニギリとインスタントコーヒー持って、朝8時過ぎにGO!!
「オコタン野営場」でキャンプをしているベイダー卿さん達にカヤックで
会いに行くんですチョキ


しかし・・・

バカでした・・・
大きな勘違いです汗

夜、美笛キャンプ場から左方向に見える灯りの場所は「オコタン野営場」ですドームテント
なぜか、ソコを「丸駒温泉」だと思い込んでしまったのです
オコタンは丸駒温泉よりはかなり美笛寄りなので意外と近いと思っていましたニコッ


漕いでも漕いでも「あれっ~~オコタンはどこ?」状態ウワーン
「丸駒温泉」だと思っていた場所を双眼鏡で見てみたら、なんかテントが・・・

そうです・・・
初めて、ソコが「オコタン野営場」だと知りましたガーン

この時点で目的地まで、まだ2キロ以上ある事に気が付きまして汗
その内、オットのお腹も痛くなるというハプニングもあり(←いつも、お腹が弱いヒト・・笑)
泣く泣く引き返したのでありましたタラ~


こっち方面はお天気も良くて、鏡の湖面でキレイです黄色い星


途中、上陸出来そうな場所を探し、一旦上陸ですあしあと


少し休憩して、またエッサエッサと戻りました~おうち

ふぅ~~
疲れた~~
でも、遠くまで行けて楽しかったびっくり




まあ、こんな感じで、無事に進水式を終える事ができまして、更に
アリュートで、ちょっくら遠くまで漕いじゃったりして、とっても充実した
カヤック遊びを楽しませていただきましたハート


さあ、次回はどこへ行こっかなぁ~~
  


Posted by kana at 21:56Comments(18)

2010年05月24日

ケシュア IN ランステで美笛キャン!



5/22~5/23で美笛キャンプ場へ行って来ましたニコニコ
ココのキャンプ場はワタシが大好きなお気に入りのキャンプ場ですニコッ

今回はお友達のnutsさん御夫婦とご一緒ですぴよこ3
nutsさんちの「コロラド艇」と我が家の「リオ艇」の合同進水式を兼ねたキャンプです船

さて、今回ケシュアの初張りです!!ドームテント
ランステ内に2張りスッポリと収まりましてチョキ

中は、こんな感じおうち

完全な別居状態でございますテヘッテヘッ

ランステの裾の隙間からケシュアのペグが簡単に打てましてチョキ

メインポールからほんの少し前へ飛び出す程度なので、ランステ内が物凄く広いです♪


美笛に到着してすぐに目に入った大きなトレーラー車
見覚えがあります電球
昨年の10月にお会いしたムスタークさんのトレーラーですニコッ
タンタカさんのブログnomuさんのブログで紹介されておりまして、知る人ぞ知る有名なお方でございますシーッ

設営とアリュートの組み立てが終わったら、ご挨拶にと思っていましたら、
ムスタークさんがお散歩に来られまして、色々と楽しいお話をさせていただきましたクラッカー


その後、本格的な「トムヤムクンスープ」をご馳走になり食事
トレーラーの中を見せていただいたり(超豪邸です!)、とても美味しい奥様手作りクッキーまで
いただいて、本当にお世話になりました!!!
また、どこかでお会いしそうな予感です~シーッ


土曜日は、湖面も凪いていて、穏やかな良いお天気晴れ
カヤックの進水式を終えて、漕ぎ漕ぎタイムを楽しんで、
「海にいるみたいだね~~」とか言って青空宴会が楽しいですテヘッ


わんこもまったり~柴犬


オットのブログ友達のベイダー卿さんが釣りの帰りに寄って下さって、
短い時間でしたがお話が出来て、嬉しかったです~~♪♪♪


結婚記念日ネタを記事にしたばっかりに、わざわざワインを持って来て下さったnutsさん御夫婦ぴよこ3

本当にありがとうございました!!


夜ご飯は、焼肉、焼き鳥・・・で焼き焼き三昧食事

nutsさんから「おつまみ」が次から次と出てまいりますニコニコ
ロクなつまみを持って行かなかった我が家・・・
反省です・・・ダウン

唯一、「とうふくん」という名の豆腐の燻製ですキラキラ


見た目はチーズ、食べると豆腐というより、かまぼこのような食感でとても美味しかったですチョキ


久しぶりの焚火タイム焚き火


癒されますわ~~黄色い星

朝が早かった上に、お酒も進んでしまい、10時に就寝ですZZZ…ZZZ…
「んじゃ、おやすみ!!」とオットと挨拶を交わして、それぞれのケシュアへIN!!

別居はクセになるくらい、良かったです(笑)





さて、翌朝

昨晩は星空がキレイだったのになぁ~
残念ながら曇り空ですくもり

午前中は7キロの距離を漕ぎまくって、サイトに戻り、
管理棟で無料で配っていた「ホクホク焼き芋」をいただいて、


オットは、釣りに出かけましたサカナ


お昼ご飯なのに、また焼肉ですテヘッ
(約1名、ビール飲んでます)


この日はデイ料金を払ってあるのでのんびり撤収となりました~
1泊キャンプで船漕いで、オットは釣りもして、あれもこれもと、忙し過ぎるんじゃない?
と思っていましたが、いやいや、意外とゆっくり出来ましたニコニコ


美味しいお酒と、仲間との楽しいお話・・・
やっぱりキャンプはサイコーのお外遊びですネアップ



【次回、カヤック編へとつづく】



・・・とその前に
1カットだけ予告編を・・・



一瞬でしたが試乗していただきました♪



ベイダー卿さんです
  


Posted by kana at 23:44Comments(16)

2010年05月23日

諦めきれない男

場所を変えながら、まだ竿を振ってます(/_\;)
  


Posted by kana at 12:08Comments(6)

2010年05月22日

焚き火でまったり♪

穏やかな湖♪

新しい出会いもあり、
楽しい時間を過ごしております(^^)v
  


Posted by kana at 20:53Comments(12)

2010年05月19日

失態( ̄□ ̄;)!!

今日、お昼休みに携帯を見たら、メールが届いてましたニコッ
オットからです男の子ニコニコ

内容は・・・
(もうビックリ~~~汗






「結婚記念日おめでとう・・・・」


??????

え~と、今日は5月19日・・・



はぁ~~~パンチ
完全に忘れてました!!!

十数回目の結婚記念日・・・
ワタシとした事が、初めて忘れた~~~ビックリビックリ

ココ数ヶ月、忙し過ぎて・・・ダッシュダッシュ






・・・とはいっても、
オットは第二拠点だし・・・シーッ
「二人でお祝い」は次回会った時という事らしいので・・・テヘッ




そんじゃ、今日は一人でチョコットケーキ食事







スマヌ!オット!!


  


Posted by kana at 21:02

2010年05月11日

「鉄子」のミニ旅 パート3



一日散歩切符を利用しての鉄の旅も今回で3回目となりましたニコニコ
今回は、日高(様似)への日帰り弾丸旅行の予定でしたが、ちょっと事情があり
日高は次回へと持ち越しですパー

で、今回は夕張編です山


経路はこんな感じニコッ

自宅最寄り駅→札幌→南千歳→新夕張→夕張
やっぱり一両電車なのね~バス


車窓からの風景は、新緑が綺麗で前回までの殺風景な景色から一転ですぴよこ3
気持ちもルンルン、テンションも上がりっぱなしですアップアップアップ
(この時までは・・・汗


夕張で約4時間の滞在時間がありますチョキ

考えていた予定は

昼食→ 「幸福の黄色いハンカチ想い出広場」 散策→ 「キネマ街道」 で映画看板を見つける
♪♪温泉に入浴♪♪→ビールを飲むビールビール

はぁ~
予定はやっぱり未定ですわ~パンチ

夕張駅に降り立つと・・・
あらら??観光客が以外にも多くてビックリですビックリ


駅舎の中は、待合のイスとトイレと観光案内所、そして小さなレストランが併設されています食事
石勝線夕張支線の終着駅で無人駅ですおうち


駅となりには、こんな屋台がありましたドキッ


その名も「バリー屋台」
石炭ラーメンとか石炭豚丼とかスープカレーとかお寿司とか7、8件の屋台が
軒を並べているようですビールおにぎり


さて、まずは観光案内所でマップをもらって、 「黄色いハンカチ広場」 への行き方を
教えてもらいましたチョキ
「駅前の道路を左にまっすぐ行くと看板があるので、すぐに分かると思います~~」とお姉さんニコニコ
サクッと簡単に仰るので、あ~近いんだ~~と思ってしまったワタシニコッ
マップを見てもそんなに遠くに感じないし・・・




で、テクテクと歩いて・・・歩いて・・・
どこまで歩くの??ってくらい歩いて・・・
不安に思いはじめて、よ~~くマップを見てみると、
ありゃ~~~遠いよびっくり


やっと看板が見えて来て矢印方向へ・・・次の看板でまた矢印方向へ
またまた次の看板で矢印方向へ・・・
なんか、ワタシ、登ってます・・・
山です・・・
山の上に「ソレ」はありましたガーン

そして、入場料がかかる事を知りましたビックリ


足が痛いですウワーン
空は怪しい厚い雲に覆われてきて、傘ないし、雨降られたら大変!!
早く夕張駅方面に戻りたいという気持ちになり、黄色いハンカチなんてもうどうでもよくなりましたダウン
段々と腹立たしさが増してきて、遠くから1枚だけ写真を撮って、帰路もまた歩きましたムカッ


バスなんか1時間に1本くらいだし、タクシーなんかめったに通らないし・・・
何より、鉄の旅にタクシーなんか邪道じゃーーーー!!!

結局、往復2時間近くも歩いて、滞在時間4時間の内の
半分をウォーキングに費やしたというバカなワタシ怒


お腹も空き過ぎて悲鳴を上げております男の子エーン
駅の中にあるイタリアンレストランで遅い昼食をいただきました食事



注文したのはコレチョキ


その名も「タラちゃん」

たらこスパなんですが、クリーミーでまったりとしていて、とても美味しかったですドキッ
一気食いですぴよこ_風邪をひく

手作りのストラップがステキでした♪





さて、食事を終え、滞在時間が1時間を切っています汗
中途半端な時間ですウワーン

温泉はムリですねタラ~


せっかく、家からお風呂道具を持って来たのに・・・
無念です・・・




「キネマ街道」という本町方面(街の方)の道をぐるっと廻ると、全部で54枚の映画看板が
あるらしく、全部見つけてやる~~とハリキッテいたのですが、時間がありませんビックリ
タイムオーバーぴよこ_酔っ払う

マウントレースイホテルの3枚の看板だけで・・・おしまいです・・・



曇り空もこんなに良いお天気になったと思ったら、もう帰りの時間ですダッシュ




帰りの電車では、揺れが気持ち良くって・・・


本を開く事もなく・・・やっぱり夢の中へ・・・ZZZ…ZZZ…


ふう~~
今回は、本当に疲れましたダウン
足がパンパンで「足爽快シート」をバ~ンと貼っても、未だに筋肉痛・・・


まあ、たまにはこんな事もあるんでしょうな~ウワーン
下調べ不十分な自分が悪いですパンチ


2007年に深刻な財政難から財政再建団体となった夕張市山
かつて炭鉱で栄えたこの街は、ワタシの生まれた街でもありますぴよこ3
1歳の時に街を離れたらしいので、覚えている事はなにもありませんが、
山や川や街並みが、妙に懐かしく思えたのが、とても不思議でしたシーッ


さてさて、毎度利用の「一日散歩切符」バス
道央圏では、残すところ新十津川方面と、日高方面のみとなりましたニコッ
次回こそは、気合を入れて日高に挑戦したいと思いますチョキ


つづく・・・
  


Posted by kana at 22:34Comments(12)

2010年05月07日

GW流山連泊キャンプ!!



毎年恒例のゴールデンウィークキャンプドームテント
今年も、昨年同様、 「流山温泉キャンプ場」 へ行って来ました車

道南にお住まいのsato-pさん御夫婦とは久しぶりの再会ですニコニコ
今回、道東か道南かで迷われていたゴンベさんファミリーですが、暖かな道南に
軍配が上がったようで、ご一緒となりましたニコニコ
お友達のzanさんファミリーも合流して、4家族でわいわい楽しいキャンプとなりましたぴよこ3


さて、1日の夜に到着した我が家ニコッ
連休フルキャン、1日~5日までの4泊5日、 「食べて飲んで・・飲んで食べて」
マッタリキャンプですチョキ

ココ「流山温泉キャンプ場」は、テント1張500円(フリーサイト)、IN・OUTは超アバウトびっくり
ゴミは捨てられるし、敷地内に温泉もあり、
駒ケ岳はドッカーンと見えて山

特に連泊キャンには、三拍子揃ったお気に入りのキャンプ場です自然
駐車場のすぐそばに設営したので、ほぼオート状態!!荷物の運搬もラクチンですチョキ
トイレは水洗で、毎日決まった時間にちゃんと清掃されて、トイレットペーパーなんか
三角に折ってあるんですよ~~ドキッ
なんだか申し訳ないっすシーッ


さすがにGW!けっこう混んでいましたね~ウワーン


今回は、スクリーン連結の為、ランステ君はお休みとなりましたドームテント


持参したBBQセットの調理でオーブンフル稼働牛




食事についての詳細はコチラを御覧下さいませ~ニコッ



初日と撤収日を除く中3日間パー
食べたり飲んだり以外に何をしていたかと申しますと・・・


やっぱり毎日、温泉三昧♪♪

世界的彫刻家「流 政之」という方のプロデュースの建物だそうですおうち
入浴料は800円と高目ですが、道南在住者は割引料金というスペシャルな特典があり
さらに回数券というものがあるらしく、sato-pさんに購入していただき、
300円という超ウレシイ料金で入浴できましたテヘッ



しかべの間歇泉を見に行ったり





釣りに出掛けたzanさんファミリーを追跡したりサカナ



三日間連続で、ソフトクリームを食べに行ったり黄色い星


ココではこんなに可愛らしい子牛ちゃんが居ましたヨ~~ドキッ




魔界に誘われた人が居たり(笑)



GW期間中、流山温泉駅に停車するSLを見学したりバス







そして、そして・・・

初めての試み~~車船


二人で、ちゃんと出来るか心配だったキャリアへの艇の搭載!
意外と簡単!!あっさりと出来ちゃいました~チョキチョキ


で、キャンプ場の近くから艇を降ろせる場所があるんですが、大沼は強風で波立っていて・・・
でもね~~
支笏湖カヤック講習会時の強風と比べると、全然大した事は無いんですよ~~ビックリ
どうしようか迷いましたが、迷っている時はやめた方が良いと思いますウワーン
2日・3日は漕げず仕舞いぴよこ2
結局、4日の朝、風が収まった時間を見計らって少しだけ漕ぐ事ができました~♪


東大沼野営場や対岸近くの小島まで散策しました船




「真剣に漕いだら時速何キロ出るんだろう?」とオット
ハアハア言いながら真剣に漕いでガーミンで速度を測ったり
(翌日、ひどい筋肉痛・・・)


少ない時間でしたが、やっぱりカヤックは楽しかったですアップ
一回だけでも漕げて良かった~~ニコニコ
予定していた、リオ艇の進水式は次回に延期となってしまいましたパー



今回のキャンプ・・・
期間中、風が強い状態が続きましたが、雨にあたる事もなく、気温も暖かく、
なんとも快適な外生活を過ごせました晴れ晴れ

カヤック三昧という訳にはいきませんでしたが、美味しいモノを食べて、
ユッタリ温泉と、ちょこっと観光・・・
お友達のキャサリンともお話(?)できて、

とても楽しく充実したGWキャンプでしたヨ!!



自宅に戻って、翌日からお仕事・・・ダウン
遊び疲れが抜けていない上に、連休明けの忙しさといったら・・・
わ~~~っと叫びたくなるような、てんてこまいな状況でしたビックリ


次回のお外遊びに向けて、またガンバッテ働きます!!!

  


Posted by kana at 23:21Comments(22)

2010年05月04日

やっと出会えた♪

最終日...
早目に温泉入ってまったり中(^-^)

晩ご飯は「やきとり弁当」

食べたかったんですヨ〜♪
  


Posted by kana at 15:33Comments(4)