ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月31日

「鉄子」のミニ旅 パート4

「鉄子」のミニ旅 パート4

5/29(土) 快晴 晴れ晴れ

ブログのお友達が合同キャンプを楽しまれているこの日ランタン
一日散歩切符を利用して、念願の日高へ日帰り弾丸トラベルを楽しんでまいりましたバス

行程は

自宅最寄り駅⇒南千歳⇒苫小牧⇒様似⇒襟裳岬(バス)⇒様似(バス)⇒西様似方面散策(徒歩)
⇒西様似⇒苫小牧⇒札幌⇒自宅最寄駅


日高本線の終着駅は様似ですダッシュ
様似まで来たからには、どうしても襟裳岬まで行っておきたいびっくり
様似から襟裳岬までのバス代は往復割引で1800円
JR一日散歩切符が2200円なので、少々高く感じますが、後に襟裳のすばらしい景色を
目にする事ができ、本当に行って良かった~~と思いましたテヘッ



それにしても日高は遠いです~ビックリ
自宅を出たのが朝6時、帰宅時間は23時ガーン
しかも、ちょうどこの日に、静内でヘルシーウォーキングというイベントがあり
南千歳~苫小牧、苫小牧~静内までの2時間・・・
車内激混みで、ずっと立っていましたウワーン
静内で皆さん、どっと降りられて、ココからは快適な電車旅を楽しめましたニコニコ



日高本線は、厚賀を抜けたところから大狩部という駅まで、 「海の上を走っているの??」
と思えるほど海岸線ギリギリを走りますバス
車窓いっぱいに太平洋が広がっているんですヨ♪♪
その後、海から山間部に入り、今度は、牧場の中のサラブレッド達をたくさん見られますぴよこ3


そうこうしている内に、終着駅の様似駅に到着です!
「鉄子」のミニ旅 パート4

すぐに襟裳行きのバスに乗り込み、約1時間で襟裳岬に到着しましたチョキ
様似へ戻るバスに乗るには、滞在時間は50分ですぴよこ


まずは、岬から見た大海原~~♪
「鉄子」のミニ旅 パート4

「鉄子」のミニ旅 パート4

「鉄子」のミニ旅 パート4

いや~~ドキッ
今まで行った事のある、どの「岬」からの景色よりも、襟裳岬からの眺めはバツグンですチョキ
蒼い海と空、点在する岩・・・
バランスよく調和され絶景です♪♪

しばらく美しい景色を眺めていると、お腹がグーグー鳴っていますおにぎり

大人気の「えりもラーメン」
「鉄子」のミニ旅 パート4

ワタシも注文しました 700円ですクラッカー
「鉄子」のミニ旅 パート4

塩味で、海草とツブが入っていますぴよこ3
しつこさのない磯の香り、そしてやわらかなツブ・・・絶品ですびっくり



さて、襟裳岬をあとにして、様似へ戻りますダッシュ
様似では、絶対に見ようと決めていた場所と、絶対に買おうと決めていた食べ物がありますニコッ


さあ、ココからは西様似方向へ得意の徒歩散策の始まりですあしあとあしあと
途中、地元のオバチャンに話しかけられて、世間話をしたり、220段ある階段(←数えました)
を昇って様似の海を撮りましたカメラ
「鉄子」のミニ旅 パート4

しばらく歩くと、見えてきました~~ニコッ
ワタシが見たかった、 「親子岩」 ですチョキ
「鉄子」のミニ旅 パート4

「鉄子」のミニ旅 パート4

大、中、小の岩が親子のようなので、「親子岩」なんですねニコニコ


そして、ココの商店で売っているモノイカ
「鉄子」のミニ旅 パート4

「タコマンマかまぼこ」 です!
「鉄子」のミニ旅 パート4

「マンマ」とは、卵という意味で、タコのマンマを原料として、秘伝のダシ汁たっぷりで
蒸されたかまぼこですぴよこ

賞味期限は4日以内、冷凍保存は出来ないという事なので、1個だけ購入しました!
家で食べてみましたが(←今もツマンデイマス)
これはね~~
何と表現したら良いのでしょうか~~ビックリ
食感は普段食べてるかまぼこよりは柔らかくてフニャフニャしています食事
「生っぽいかまぼこ」といった感じで、
うまく表現できませんが、ハッキリイッテ、超旨いですドキッ
機会がありましたら、是非食べてみてください!!




帰りの電車の時間が迫って来ましたバス
商店の方に、「西様似駅」への行き方を聞いて、向かいますニコッ
歩いて5分位だと伺っていたので、余裕だなと思っていましたら・・・
迷いました・・・汗汗

この電車に乗り遅れたら、大変な事になりますパンチ
少々焦りが出て来たところに小学生発見パー
子供に助けられて、無事に 「西様似駅」 に到着ですぴよこ3
「鉄子」のミニ旅 パート4

待合のイスがあるだけの、小さな小さな駅ですおうち

ココからの乗客はワタシ一人のようですシーッ

帰りの電車から見えた、真っ赤な夕日がすばらしくキレイでしたピンクの星
そして、ワタシは、前記事に書いた通り、森進一の「襟裳岬」が頭の中を
グルグルと回り続けビックリ
「鉄子」のミニ旅 パート4

一睡も出来ずに、23時に自宅に到着いたしましたグー



長~~い長~~い一日でした!!

次回は、夏に・・・
また、何処かへ・・・




同じカテゴリー(鉄旅)の記事画像
空いた時間でちょこっと散策♪
待ち伏せ(〃⌒∇⌒)ゞ♪
鉄で鉄を!!
元気だったヨ♪お父さん!!(偶然だけど)
「鉄子」のミニ旅 パート3
「鉄子」のミニ旅 パート2
同じカテゴリー(鉄旅)の記事
 空いた時間でちょこっと散策♪ (2011-11-13 17:57)
 待ち伏せ(〃⌒∇⌒)ゞ♪ (2011-09-11 17:00)
 鉄で鉄を!! (2011-02-27 22:36)
 元気だったヨ♪お父さん!!(偶然だけど) (2010-10-06 22:47)
 「鉄子」のミニ旅 パート3 (2010-05-11 22:34)
 「鉄子」のミニ旅 パート2 (2010-03-29 20:55)

この記事へのコメント
朝6時から23時!!
半日以上ですね( ̄口 ̄;)!!
しかも前半立ち乗りだったとは~!!
お疲れ様でしたっ!!

襟裳岬からの眺めがバツグンですね!!

これを書いてる今も頭の中では・・・
襟裳の~はるぅは~♪と流れてます(笑)
Posted by nuts at 2010年05月31日 23:27
(´▽`)ノ

車内混んだりはあったものの楽しかったようですね

まだモなんで後でPCでみてみます

おはようござまして
Posted by (´▽`)そると at 2010年06月01日 08:27
襟裳の春は何も無い春・・・いえいえ、た~くさんあるじゃないですか!
ラーメンもタコマンマも美味しそう!

湘南も自然が一杯だと思ってましたが、やはり北海道の自然は雄大ですね~。

余談ですが、弟のヨメの実家が登別です。
一方、我が家のヨメの実家は那覇・・・。

両極端な兄弟です(笑)
Posted by すのーまん at 2010年06月01日 12:38
朝6時から夜の11時帰宅って・・・それは出張ですよっ!
でも、こんな素敵な景色がバーン☆と広がってたんですもんね。素敵です!

襟裳岬ってうち、何年前に行ったかなぁ・・・思い出せません。
子供の頃両親と襟裳岬の民宿に泊まったんですが1泊旅行でしたよ。えりも日帰りは凄すぎます!


生っぽいカマボコの一言でなんとなくイメージが膨らみます。食べたいぃぃ。。。
Posted by ゴンベゴンベ at 2010年06月01日 14:00
nutsさん、こんばんは♪

一日エリア内のローカル乗り放題なので、
日付が変わるギリギリまで乗れて、妙な達成感が
ありました!!
そして、家に着いたとたん、ヘニョヘニョに崩れ落ちました( ̄△ ̄;)
今も、まだ後遺症が残っております・・・
後遺症といえば、今日も気が付けば口ずさんでおりました
♪えり~~もの~~♪♪(^^;)
Posted by kanakana at 2010年06月01日 20:22
(´▽`)さん、こんばんは♪

前半は立ち乗りで、しかも立っていた場所がトイレの前( ̄□ ̄;)!!
乗客の年齢層が高く、用を足しに来られる方が多くてアレ(^^;)
色んな意味で前半2時間は、ヤラレマシタ!!
Posted by kanakana at 2010年06月01日 20:23
すのーまんさん、こんばんは♪

今回の日高の旅で、北海道の雄大さを改めて実感致しました~
食べ物も、景色もスケールがデカイ!!
そして、地元の方達が皆親切で、アリガタカッタです!!

兄弟でお嫁さんが北と南~~(^◇^)ノ
色々なお話が聞けて楽しそう~~♪
Posted by kanakana at 2010年06月01日 20:25
ゴンベさん、こんばんは♪

ははは!まさしく出張のようなモンですネ(>y<)
自分でも、「よくやるな~~」と思います(^^;)

襟裳の海の色は本当にキレイでした♪
何時間でも眺めていたいと思いました~
かまぼこは、キャンプのツマミに最高です!!
ビールよりも日本酒が合いそうです(o^v^o)
Posted by kanakana at 2010年06月01日 20:29
こんばんは♪

「襟裳の春は~何も~ない~♪」なんてウソですね。
だって・・・海草入りラーメンやタコマンマのかまぼこなど
ウマイ物満載じゃないですかっ!!(笑)
日高って、なんだかステキですよね~!
陸の孤島ってイメージがあるからでしょうか・・・
海の写真も綺麗です♪
次は何処かな?
Posted by nomu at 2010年06月01日 22:29
nomuさん、こんばんは♪

今まで、4回「鉄子」に変身しましたが、今回は、
1番楽しい旅でした!!
車窓からの景色と、襟裳の海が最高でした♪

地元の方の優しさに触れられて、泊まってないけど、
「田舎へ泊まろう!」みたいな出会いもありました!
日高は、何度でも行ってみたい場所です~(^▽^)/
Posted by kana at 2010年06月01日 23:05
どうもですー。

スッゴい行動力ですねー。

尊敬します。

電車の旅もいいですねー。

かなり惹かれます。
Posted by ベイダー卿 at 2010年06月02日 13:20
ベイダ−卿さん、こんばんは〜♪
週末は、キャンプか、ダンナの赴任先に行くか、乗り鉄の3パターンとなっております(^^ゞ

電車旅はいいですよ〜♪
一日散歩切符利用でグ〜ンとお安くなりますし!
ビールも飲めちゃいますヨ(^O^)
Posted by kana at 2010年06月02日 20:40
こんにちは~

なんだか、旅番組を見てるみたいですーー!!

店構えも、景色も、どこにいってもスペシャルな感じがします。

電車旅、やってみたいなぁ♪
Posted by りるっち at 2010年06月03日 12:38
りるっちさん、こんばんは♪
北海道に住んでいるのに襟裳岬は初めて行きました〜^^お土産屋さんとか、食堂とか、イイ感じでした〜♪
海の街は食べ物が美味しいですネ〜(^^)v
電車旅はオススメですヨ〜♪
もうワタシは病みつきです!!
Posted by kana at 2010年06月03日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「鉄子」のミニ旅 パート4
    コメント(14)