2010年03月29日
「鉄子」のミニ旅 パート2



前回に続き、「一日散歩切符」を利用しました

(マニアックネタに付き、興味の無い方はどうぞスルーしちゃって下さいまし・・・)
朝8時過ぎに自宅を出発し、旭川行き普通列車でGO!!
せっかくの一日散歩切符なので最初の下車駅である美唄から滝川へ、そして富良野と
電車の旅を楽しんでまいりました

自宅最寄り駅から往復、およそ300キロの旅です

空知地方はまだ雪が深かったです

車窓からの眺めは殺風景で、お花の咲く頃にまた行こうと思いました

で、今回は食べ物ネタ中心で・・・・

美唄で途中下車した理由は、ズバリ 「名物ローカルフードとの出会い」

テレビでも放映されたという美唄名物「角屋のゆでやきそば」
そして、同じく美唄名物の「中村のとりめし」
さて、こちらが「角屋のゆでやきそば」復刻版


昔、炭鉱で働く人が気軽に食べられるものとして開発されたらしいです

茹でてある麺にソースがからまっていて、袋からそのまま食べられます

具はありません

一枚モノの紅ショウガがアクセントです

さっそく食べてみましたが、フツーに美味しいです

冷たいソースやきそばってどうなのかな?って思いましたけど、結構旨いです

ファーストフード感覚で、お腹もいっぱいになります

これで、一袋105円とは驚きの安さです!!
本当はごっさりと 大人買い をしたかったのですが、荷物になるのと、
賞味期限が短いので、2袋のみ購入しました

袋に <フライパンでいためてお召し上がり下さい> と書いてあるので
食べ比べをする為にいためてみましたヨ

(ちなみにこの日の夕食となりました)

こうなると、具なしは少し寂しいので目玉焼きとウィンナーをトッピング

麺そのものは、冷たいより温かい方が美味しく感じられました

温かいバージョンは主食って感じで、「袋からそのまま」は、まさしくオヤツって感じで、
両方楽しめて面白いと思いました


そしてもう一つの名物は「中村のとりめし」


明治期に開拓された美唄市中村町の郷土料理だそうです

鶏肉と内臓が濃い目の醤油で味付けされており、お米一粒一粒にしっかり味がしみています

鶏の内臓系は基本苦手なんですが、細かく刻んであるし、臭みもなく、
程好い鶏の油と醤油のコラボがなんとも絶妙なお味でした


お値段441円!!

やきそばも、とりめしも「Aコープ美唄」に売っております

(美唄駅から徒歩4・5分です)
みなさん!!お試しあれ~~
さ~て、次の途中下車は滝川です

ココでは「ジンギスカン丼」を食べる予定で、お店も調べて準備万端だったのですが、
「とりめし」で満腹になってしまい、「ジン丼」はちょっとムリかな?と思い、
ならば、滝川での滞在時間をぐっと縮めて、富良野に向かう事にしました

「一日散歩切符」の制覇を狙っているワタシは、ここはひとまず富良野に行っておくべし!
旭川→富良野路線は何度か利用した事がありますが、滝川からの路線は初めてです


途中の茂尻・平岸・芦別付近は、母が若かりし頃住んでいた町で青春時代を過ごした町だそうです

そんな事をぼーっと考えているとあっという間に富良野に到着

折り返しの時間まで40分位あったので、街を歩いてみましたが、人も少なく閉まっているお店も多いです

やはり、この時期は活気がありませんね~~

帰りの電車の心地よい揺れで夢の中へ・・・爆睡です


さあ、次回は「日高本線で様似を目指す!」です

雪景色はもうお腹いっぱい!!
暖かな春の日差しを感じながら


ゆっくりとローカル電車の旅を楽しもうかと思います♪♪
次回へつづく・・・
Posted by kana at 20:55│Comments(10)
│鉄旅
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんわ
私も隠れてっちゃんです。
写真1枚目の711系電車が大好きで、
トップ画面でそれを観てこちらに来ました。
その電車はいつかいい写真を撮りたいです。
この焼きそばは近くのスーパーにあったので買いましたが、
普通に炒めて食べてしまいました・・・
様似は車で行った際に駅を見学しましたが、
続きの記事が楽しみです、また来ます。
私も隠れてっちゃんです。
写真1枚目の711系電車が大好きで、
トップ画面でそれを観てこちらに来ました。
その電車はいつかいい写真を撮りたいです。
この焼きそばは近くのスーパーにあったので買いましたが、
普通に炒めて食べてしまいました・・・
様似は車で行った際に駅を見学しましたが、
続きの記事が楽しみです、また来ます。
Posted by guitarbird
at 2010年03月29日 21:04

引き続き、どーもー!
「ジンギスカン丼」ですって~?キャーステキ!
こうゆう列車にのってると、つい「高倉 健」になっちゃいます!(爆)
水曜は東京から大阪に700系で出張ですが・・・
部下の失態のお詫びに行くんで超ブルーです。
実は深名線のラストランに駆け付けた、隠れ鉄オヤジなんですよ~。
「ジンギスカン丼」ですって~?キャーステキ!
こうゆう列車にのってると、つい「高倉 健」になっちゃいます!(爆)
水曜は東京から大阪に700系で出張ですが・・・
部下の失態のお詫びに行くんで超ブルーです。
実は深名線のラストランに駆け付けた、隠れ鉄オヤジなんですよ~。
Posted by タンタカ at 2010年03月29日 21:52
guitarbirdさん、はじめまして!
コメント、ありがとうございます♪
711系通称「赤電」ですね!
最近カメラを始めたので、電車の写真はたくさん
撮ってみたいと思っています!
確か、様似に向かう日高線はブルーのカラーリング
ですよね!
様似には行った事が無いので楽しみです♪
nutsさんの所から、何度かお邪魔させていただいて
おりました~~内緒で(笑)
こちらからもお伺いさせていただきますので、
ヨロシクお願い致します!!
コメント、ありがとうございます♪
711系通称「赤電」ですね!
最近カメラを始めたので、電車の写真はたくさん
撮ってみたいと思っています!
確か、様似に向かう日高線はブルーのカラーリング
ですよね!
様似には行った事が無いので楽しみです♪
nutsさんの所から、何度かお邪魔させていただいて
おりました~~内緒で(笑)
こちらからもお伺いさせていただきますので、
ヨロシクお願い致します!!
Posted by miyaka at 2010年03月29日 22:42
タンタカさん、再びコンバンワです♪
滝川のジンギスカン丼は結構有名らしいです!
独自の味付けなど「ジン丼の掟」というものが
あるらしいです!
タンタカさんが隠れ鉄オヤジだって事は知ってますよ~
隠れた鉄ファンがいらっしゃって嬉しい限りでございます~~♪
部下の失態のお詫びで出張ですか!?
そりゃあ、大変だ~~
無事に事が片付くとよいですね~
ブルー気分になり過ぎてカラダ壊さないでくださいね!
滝川のジンギスカン丼は結構有名らしいです!
独自の味付けなど「ジン丼の掟」というものが
あるらしいです!
タンタカさんが隠れ鉄オヤジだって事は知ってますよ~
隠れた鉄ファンがいらっしゃって嬉しい限りでございます~~♪
部下の失態のお詫びで出張ですか!?
そりゃあ、大変だ~~
無事に事が片付くとよいですね~
ブルー気分になり過ぎてカラダ壊さないでくださいね!
Posted by miyaka at 2010年03月29日 22:54
わぁ♪
ETC割引が出来てからというもの・・・
途中下車や下道(12号線)を通る事が
ほとんどなくなってしまって、こんな美味しそうな
ローカルフード♪があるなんて~♪
次回日高方面なんですね!!
確か・・・車から見えた景色で気になってる場所が
ありまして・・・海の上に線路がある場所が
あったんですーっ!!たしか日高方面・・・。
次回も楽しみにしております(^O^)
ETC割引が出来てからというもの・・・
途中下車や下道(12号線)を通る事が
ほとんどなくなってしまって、こんな美味しそうな
ローカルフード♪があるなんて~♪
次回日高方面なんですね!!
確か・・・車から見えた景色で気になってる場所が
ありまして・・・海の上に線路がある場所が
あったんですーっ!!たしか日高方面・・・。
次回も楽しみにしております(^O^)
Posted by nuts at 2010年03月30日 00:27
nutsさん、こんばんは~♪
そうですね・・・
ウチも高速利用が多いので、途中で寄り道は
しませんね~~
電車旅の楽しみの一つは、その土地の名物フードを
食す!!札幌のデパ地下で買える物もありますが、
ワタシは、現地で買って食べるのが、楽しいのです^^
>海の上に線路がある場所
そうです!日高本線ですよ!
晴れていたらすばらしいロケーションなんでしょうね♪
そうですね・・・
ウチも高速利用が多いので、途中で寄り道は
しませんね~~
電車旅の楽しみの一つは、その土地の名物フードを
食す!!札幌のデパ地下で買える物もありますが、
ワタシは、現地で買って食べるのが、楽しいのです^^
>海の上に線路がある場所
そうです!日高本線ですよ!
晴れていたらすばらしいロケーションなんでしょうね♪
Posted by miyaka at 2010年03月30日 19:29
こんばんは♪
出たぁ~、鉄子さぁ~~ん!(笑)
「ゆでやきそば」も「とりめし」も
知りまへんでした・・・(^^;
まさにローカルですね!
様似方面への列車での旅って
なんだか・・・・・ステキ
(理由は分かりませんが・笑)
春満開の写真、期待してま~す(^^)
出たぁ~、鉄子さぁ~~ん!(笑)
「ゆでやきそば」も「とりめし」も
知りまへんでした・・・(^^;
まさにローカルですね!
様似方面への列車での旅って
なんだか・・・・・ステキ
(理由は分かりませんが・笑)
春満開の写真、期待してま~す(^^)
Posted by nomu
at 2010年03月30日 21:50

nomuさん、コンバンワ♪
やきそばはTVで放映されてから、今も大人気だそうです!
「Aコープ」のおばちゃんに、「わざわざ遠くから
買いに来てくれたの~?ありがとさん」って言われちゃいました~(笑)
旅の途中で買って行く人が多いそうです!
面白い食べ物ですよ!nomuさんも機会があったら
挑戦してみてネ♪
海岸線を通る日高の旅は今からとても楽しみです♪
やきそばはTVで放映されてから、今も大人気だそうです!
「Aコープ」のおばちゃんに、「わざわざ遠くから
買いに来てくれたの~?ありがとさん」って言われちゃいました~(笑)
旅の途中で買って行く人が多いそうです!
面白い食べ物ですよ!nomuさんも機会があったら
挑戦してみてネ♪
海岸線を通る日高の旅は今からとても楽しみです♪
Posted by miyaka at 2010年03月30日 22:50
コンニチワ(^^)/
けっして「鉄旅」をスルーしていたワケじゃなく、どんな風に斬り込んで行こうかと思ってたら・・・失礼失礼
どんどん・どんどんKanaさんがバージョンアップされていきますねーヾ(≧∀≦ )
美唄の焼そば、まだ食べたこと無いです。
袋からそのままなんてムスコが知ったらツボだろうなぁ。男子のソウルフードですからねー
・・・・で、様似を目指すって日帰りですか?(;゚д゚)ェ
様似は遠いど~
けっして「鉄旅」をスルーしていたワケじゃなく、どんな風に斬り込んで行こうかと思ってたら・・・失礼失礼
どんどん・どんどんKanaさんがバージョンアップされていきますねーヾ(≧∀≦ )
美唄の焼そば、まだ食べたこと無いです。
袋からそのままなんてムスコが知ったらツボだろうなぁ。男子のソウルフードですからねー
・・・・で、様似を目指すって日帰りですか?(;゚д゚)ェ
様似は遠いど~
Posted by ゴンベ at 2010年04月01日 16:06
ゴンベさん、こんばんは~♪
ウチの最寄り駅から様似までは、
苫小牧で乗り継いで、ざっと5時間はかかります(^^;
基本、一日散歩切符を利用するので、日帰りを
考えていますが、体力が持つか不安です(笑)
アポイ岳を眺めて一泊も良いですよね~~♪
美唄やきそば!ムスコ君に是非!
絶対に喜びますって~~!!
ザック背負った旅人がフツーに10袋とか
買って行く人がいるらしいです~
スーパーのおばちゃんと仲良しになっちゃいましたヨ!
ウチの最寄り駅から様似までは、
苫小牧で乗り継いで、ざっと5時間はかかります(^^;
基本、一日散歩切符を利用するので、日帰りを
考えていますが、体力が持つか不安です(笑)
アポイ岳を眺めて一泊も良いですよね~~♪
美唄やきそば!ムスコ君に是非!
絶対に喜びますって~~!!
ザック背負った旅人がフツーに10袋とか
買って行く人がいるらしいです~
スーパーのおばちゃんと仲良しになっちゃいましたヨ!
Posted by miyaka
at 2010年04月01日 21:45
