ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月28日

「鉄子」のミニ旅 パート1

こんな切符を利用してぐる~んと時計回りに一周して来ましたニコニコ
「鉄子」のミニ旅 パート1

札幌→苫小牧→東室蘭→長万部→小樽→札幌
この切符、有効期限は当日のみ、フリー区間内の普通列車自由席に乗り放題ですバス



当初の計画では、東室蘭から長万部へ向かう途中、豊浦で下車して
「豊浦温泉しおさい」♪♪ビバビバ♪♪予定ドキッ
キャンプじゃないのに豊浦温泉に行けるなんて~~~テヘッ
と、楽しみにしていたのですが・・・


前日に会社の飲み会がありまして・・・ビール


朝、目覚まし時計に反応出来なかった~~
なので、出発が遅れてしまい、温泉は残念ながら中止ですビックリ



若干、二日酔いのワタシですが、
オニギリおにぎり作って、朝9時に出発です!
「鉄子」のミニ旅 パート1


乗り継ぎ時間に余裕があったのは、苫小牧で1時間20分、長万部で1時間だけ汗

苫小牧名物「ほっきめし」を購入しようかと思っていたのですが、持参した「巨大たらこオニギリ」で
すっかり満腹になってしまい、食べられなかった~~タラ~



怪しげな格好で「モンベル苫小牧店」を物色して、珈琲タイムの後、
駅へ戻り東室蘭へと向かいましたダッシュ


東室蘭では次の乗り継ぎに10分程しか無かったので、大急ぎでトイレだけ済ませて
長万部行きの電車へ乗り換えですバス


「鉄子」なワタシは電車に揺られて車窓から風景を見るのが、とても好きなんですヨびっくり


この日は快晴だったので景色は良かったですよ~~晴れ晴れ
特に内浦湾は太陽の光が水面に映ってピカピカ輝いてキレイだった~~キラキラ


豊浦海浜公園が見えましたニコッ
暑かった6月キャンプでマツカワカレイが釣れた事とか思い出されましたサカナサカナ


普通列車でのんびり旅・・・もちろん各駅停車ですチョキ
地名の土地には行った事があっても、初めての駅はたくさんありますニコニコ
こうゆうのが旅の醍醐味!楽しいんですよ!!


今回の旅のテーマ

「車窓から風景を楽しむ!」

まあ、目的は達成された訳ですが・・・



が、しかし!!
ち~と乗車時間が長過ぎた~~ガーン


疲れがひどく、ヨレヨレ状態で帰宅ダウン





そもそも豊浦温泉に寄れなかったのが問題な訳でウワーン


この行程、絶対に失敗パンチ
「弾丸トラベラー」っぽいわ汗


東室蘭から小樽までの2つの路線とも「一両ワンマン電車」
部活帰りの学生は騒いでいるし、子供は泣きわめくし、携帯で大声で喋っている大人はいるし・・・



心の中で・・・


「うるせーーーーー!!!!!」
と、叫んでいましたが、一両しかないので逃場もありません!!




楽しみにしていた車窓からの風景写真カメラ

あのね~
普通列車の窓ってすごく汚れているのよ~~ムカッ
写真撮る気にもなれず・・・
(なので写真無いんです・・・)





あとは、食べる楽しみだけ食事


お腹も空いたので長万部でお決まりのコレ
「鉄子」のミニ旅 パート1

長万部に来たからには食べない訳にはいかないっしょ~テヘッ

「かなやのかに飯」
駅前にあります!
「鉄子」のミニ旅 パート1

駅弁直売所のお隣にある食堂でいただきましたぴよこ3
温かいご飯にお味噌汁(とろろ入り)と漬物・ノリの佃煮みたいなのがついて
1050円です!
ご飯の量が多くって、お腹一杯!大満足♪

こんな風にお弁当ではなくて、温かいかに飯は初めてでしたが、
いや~~実に旨かったですヨ♪
かに本来の味がちゃんと生きていて、また食べたくなる味ですニコニコ


旅の楽しみの一つであるお弁当ですが、何十年も愛され続けている理由は
ちゃんとあるんですね黄色い星
さすが!老舗のお店ですおうち



さて、雑音が気になりつつも長万部からニセコの風景を楽しみながら小樽へGO!
(ニセコの積雪は物凄かった!!)

スノーボーダー達のハイテンションな話が耳に入って来て、
「若いっていいなぁ~~」なんて思いながら・・・
外は暗くなってしまい・・・
お年寄りのワタシは、ウトウトと居眠りタイムZZZ…


小樽から最後の乗り継ぎですバス
そして、家路に着いたのは20時30分頃

あーーーー疲れたーーーー
ワタシ、3時間くらい歩いてもヘッチャラなのにさーー
なんか、今まで経験した事が無いようなヘンな疲れダウン

帰宅後はもちろん食事を作る気にもなれず、「どん兵衛」ズルズルして、
風呂に入ってバタンキューZZZ…






次回は空知へ「赤電の旅&ジンギスカン丼を食す!」を予定中ぴよこ3
(懲りずにまた行くヨ)
もう少し細かく計画を練らなくては・・・



パート2へ続く
(いつかネニコニコ




同じカテゴリー(鉄旅)の記事画像
空いた時間でちょこっと散策♪
待ち伏せ(〃⌒∇⌒)ゞ♪
鉄で鉄を!!
元気だったヨ♪お父さん!!(偶然だけど)
「鉄子」のミニ旅 パート4
「鉄子」のミニ旅 パート3
同じカテゴリー(鉄旅)の記事
 空いた時間でちょこっと散策♪ (2011-11-13 17:57)
 待ち伏せ(〃⌒∇⌒)ゞ♪ (2011-09-11 17:00)
 鉄で鉄を!! (2011-02-27 22:36)
 元気だったヨ♪お父さん!!(偶然だけど) (2010-10-06 22:47)
 「鉄子」のミニ旅 パート4 (2010-05-31 22:45)
 「鉄子」のミニ旅 パート3 (2010-05-11 22:34)

この記事へのコメント
こんばんは♪

シブイ旅してますね~
ローカル列車の旅と言えば昨年を思い出します・・・( ̄▽ ̄)

かなやのカニ飯美味しいですよね~以前は長万部を通るたびに食べていましたが最近はすっかりご無沙汰です(汗)

自分的にはカニ飯ももちろん好きなんですが、付け合せの海苔の佃煮の方もなかなか・・・侮れません(笑)
Posted by sato-psato-p at 2010年02月28日 23:51
コンバンワ(^^)/


なにやってるんですかーーーっ!!!

鉄子だ・・・北の鉄子がここにいたー!!です。
昔々、仕事をしていた時は出張はもっぱらJRでしたので、時刻表もよく見て抜け穴・・・というかスムーズな接続を見つけるのが快感になってましたけど・・・

Kanaさん素敵っ!ヽ(〃v〃)ノ!!

しかも途中で温泉入ろうと画策するあたりが「通」ですな♪
カテゴリーを「鉄子の旅」で是非お願いします(笑)
Posted by ゴンベ at 2010年03月01日 00:06
kanaさん鉄子さんだったんですねーっ!!
弾丸トラベラーなのが楽しげです~♪
電車での旅もいいですね^^

飲酒出来るから(笑)

一日散歩切符っていうのも初めて知りました。
富良野とかも行けちゃうんですね!

あとカニ飯の温かいバージョン!!
駅前ですね・・・今度絶対食べます!!
Posted by nuts at 2010年03月01日 19:15
こんばんは♪

楽しんでますね~、鉄子サン!!(笑)
しかし、まさしく「弾丸トラベラー」ではありませんかっ!!
ワタシも、一日散歩切符なんてステキな物があるとは
知りませんでした(^^;
ノンビリ一人で電車の旅、なんだか「大人」です(笑)
パート2のジンギスカン丼、期待してますよ~♪
Posted by nomunomu at 2010年03月01日 19:47
sato-pさん、こんばんは~♪

シブイですかね~~?(笑)
昨年のアレはホント楽しい思い出で、今でもしょっちゅう
話題に出てきます^^

ノリの佃煮は、かなやさん特製だそうです!
確かに激ウマでしたヨ~~♪

ローカル電車の旅で旨いもの食う!
コレ、クセになりそうです(^^;
Posted by miyakamiyaka at 2010年03月01日 20:34
ゴンベさん、こんばんは~♪

ぐはは!北の鉄子~~!!
ワタシ、時刻表を見るのは趣味というか・・・
特技なんですよ!!
豊浦温泉は本当に残念~~
温泉入って、海の写真を撮ろうと思ってたのにーー!
(温泉アメニティも充実してるしネ^^)
まあ、飲んでしまった自分が悪いんですけどネ~~

この切符・・・
制覇するゾーーーー!!!!
Posted by miyakamiyaka at 2010年03月01日 20:44
nutsさん、こんばんは~♪

あの「かに飯」は絶対にお勧めですヨ~~~♪
ノリの佃煮も旨い!!

いつまでも若いつもりで、体力には自信があると思って
いましたが、確実に肉体は衰えているようです(^^;
「弾丸トラベラー」は辛いっす・・・
次回はもう少しゆっくり計画を立てようと思います^^

道北圏の一日切符もあるようですよ!
これまた、魅力的~~~♪♪
Posted by miyakamiyaka at 2010年03月01日 20:56
nomuさん、こんばんは~♪

ハイ!楽しんでおりますよ~~^^
小さい時から電車が好きで、時刻表や地図を見るのも
大好きでした!
我が家の拠点が別々になり、忙しいけど今回のように
ポッと一日空く日があるので、そんな時にこんな旅も
なかなか良いものです~~♪

試験があるのに勉強もせず、遊んでばかり~~~
誰か止めてーーー!!
っていうかもうダメだ(笑)
Posted by miyakamiyaka at 2010年03月01日 21:06
\(*^o^*)/すてきぃ~~~~♪鉄子さ~ん

空知編があるんだね 

よかったら美唄の 「角屋の油やきそば」 いかが?

楽しみだ~  そぉだ 実家? 寄ってく?^^; 

それにしてもカニ弁当が美味しそうだ!ゴックン。
Posted by dabadamama0105 at 2010年03月02日 14:04
dabadamamaさん、こんばんは~♪

角屋のやきそばは、すでにチェック済みですよ!!
札幌でも売っているという噂を聞いた事がありますが、
一度も食べたことがありません!
美唄のAコープで買うと決めています(笑)
そうそう、美唄では「中村のとりめし」も楽しみ~♪
新たなローカルフードとの出会いが待ち遠しい!!

長万部のかに飯・・・懐かしいでしょ?
本当に美味しかった!!たまらんです(^^)/
Posted by miyakamiyaka at 2010年03月02日 20:01
出遅れどーもー!

鉄子だったんですね~!

私も深名線が廃線になる前に乗りに行きましたよ。

意外に時刻表を読むのが好きなんですよね~。
それってヤバイッスかね~?

鉄子の部屋・・・シリーズ化期待してます。(笑)
Posted by タンタカ at 2010年03月04日 22:49
タンタカさん、こんばんは~♪

電車の旅は大好きです!
オットが第2拠点に行ってしまって環境が変わり、
ジワジワとワタシの中の「鉄子」の部分が表面化してまいりました~~^^
日帰りでフラッと気軽に出掛けられるのが魅力です♪
春には一眼持って旅がしたいです~~
キャンプにカヤックにカメラに電車!?
時間がいくらあっても足りないです~~(汗)

「鉄子の部屋」 シリーズ化!!ガンバリマス(笑)
Posted by miyaka at 2010年03月04日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「鉄子」のミニ旅 パート1
    コメント(12)