2010年10月03日
秋晴れ最高!!
「9/25-9/26」
早くUPしないと忘れます・・・

そると倶楽部北海道支部例会で
水温5.5度の 「シーソラプチ川下り」 を無事に楽しく終えた我が家と
ゴンベさんち( ← 流れたのはオトナ男子
)
寒くても冷たくても すっげー楽しかった んだってさーー
待っていたワタシは心配と安堵で変な疲れが出てしまいましたが・・・
すぐ近くには、「かなやま湖畔キャンプ場」がありますが、シーソラ激闘で体力消耗が激しい
中年オジサンにはリヤカーでの荷物運びは、ムリ だそうです

で、今回は、 「日高沙流川オートキャンプ場」 へ行って来ました
我が家は今年2回目です
前回ココのキャンプ場でお座敷スタイルデビューを果した事が、
つい昨日のように思い出されます。
落合から沙流川までは1時間弱で到着です
サイトはガラガラ
やっと静かなキャンプが出来ますね~~♪
ウッヒョ~~

サクサクっと設営を終えて、フネも道具達も一旦、ぜ~んぶ出して干して、炭を熾して
すぐに温泉(ひだか高原荘)へGO
疲れたカラダをじっくりと温めます。
そういえば、川流れ → フネの片付け → 移動 → 設営 で全員お昼抜き
お腹と背中がくっ付きそうな位ペッコペッコです
先ずは、シーソラ奇跡の無沈を祝って、青エビスでカンパ~~イ

おっ!!濃厚な味わい
すっかり第3のビールに慣れてしまったワタシにはチョッピリ苦い感じがするね~~
あっという間に外は暗くなります。
日が短くなりましたな・・・

早速、夕飯の準備に取り掛かります

大変、お恥ずかしいのですが、今回、ワタシは初めてのスカート仕様
仕事の時だってめったにスカートなんて履きません。
スパッツの上のレッグウォーマーは長めのモノを使用。
寒いときはバビョ~ンと伸ばせるので超暖かいです

チーズつくね、焼肉、かぼちゃのホイル焼きをムシャムシャ喰らい
第2拠点でオットがnomuさんから頂戴したスパークリングワインをゴックンゴックン
(nomuさん、ご馳走様でした♪)
お腹は満腹に満たされ、
漕ぎ疲れやら睡眠不足やらで・・・
JOEになる前に早めの就寝でございます
静かなサイトで、寒くも無く、それはそれはグッスリと深い眠りとなりました
さて、翌朝
テントの入り口を開けると
きゃぁ~~!!ピーカンです


♪あった~らし~いあっさがきた~きぼ~ぅのあっさだ~♪
( ↑ コレ知ってる?懐かしいね~~)
思わず口ずさんでしまいましたっ

気持ちよか~~~~

あっ!ココのキャンプ場には無料で貸し出ししてくれるチャリンコがあります
ゴンベさんのムスコ君と記念撮影

この後、オットが爆走しておりました
相変わらず炭水化物をおかずに炭水化物を食べる夫婦(笑)
朝食はインスタントラーメンとチャーハン

このお天気で、テントもフネもパリパリに乾燥撤収です。

場内にキレイなお花が咲いていました。

いや~~ ↑↑↑↑ こんな素晴しい秋晴れの中でのキャンプは癒されますね~
今年は夏が長かった分、秋は短いかな?

大好きな秋キャン!!
あと、何回行けるかな?
雪!!まだまだ降るなヨ~~!!
(いや・・・降っても行くけどさ)
早くUPしないと忘れます・・・


そると倶楽部北海道支部例会で
水温5.5度の 「シーソラプチ川下り」 を無事に楽しく終えた我が家と
ゴンベさんち( ← 流れたのはオトナ男子

寒くても冷たくても すっげー楽しかった んだってさーー

待っていたワタシは心配と安堵で変な疲れが出てしまいましたが・・・
すぐ近くには、「かなやま湖畔キャンプ場」がありますが、シーソラ激闘で体力消耗が激しい
中年オジサンにはリヤカーでの荷物運びは、ムリ だそうです


で、今回は、 「日高沙流川オートキャンプ場」 へ行って来ました

我が家は今年2回目です

前回ココのキャンプ場でお座敷スタイルデビューを果した事が、
つい昨日のように思い出されます。
落合から沙流川までは1時間弱で到着です

サイトはガラガラ

やっと静かなキャンプが出来ますね~~♪
ウッヒョ~~


サクサクっと設営を終えて、フネも道具達も一旦、ぜ~んぶ出して干して、炭を熾して
すぐに温泉(ひだか高原荘)へGO

疲れたカラダをじっくりと温めます。
そういえば、川流れ → フネの片付け → 移動 → 設営 で全員お昼抜き

お腹と背中がくっ付きそうな位ペッコペッコです

先ずは、シーソラ奇跡の無沈を祝って、青エビスでカンパ~~イ


おっ!!濃厚な味わい

すっかり第3のビールに慣れてしまったワタシにはチョッピリ苦い感じがするね~~

あっという間に外は暗くなります。
日が短くなりましたな・・・

早速、夕飯の準備に取り掛かります


大変、お恥ずかしいのですが、今回、ワタシは初めてのスカート仕様

仕事の時だってめったにスカートなんて履きません。
スパッツの上のレッグウォーマーは長めのモノを使用。
寒いときはバビョ~ンと伸ばせるので超暖かいです


チーズつくね、焼肉、かぼちゃのホイル焼きをムシャムシャ喰らい
第2拠点でオットがnomuさんから頂戴したスパークリングワインをゴックンゴックン

(nomuさん、ご馳走様でした♪)
お腹は満腹に満たされ、
漕ぎ疲れやら睡眠不足やらで・・・
JOEになる前に早めの就寝でございます

静かなサイトで、寒くも無く、それはそれはグッスリと深い眠りとなりました

さて、翌朝

テントの入り口を開けると

きゃぁ~~!!ピーカンです



♪あった~らし~いあっさがきた~きぼ~ぅのあっさだ~♪
( ↑ コレ知ってる?懐かしいね~~)
思わず口ずさんでしまいましたっ


気持ちよか~~~~


あっ!ココのキャンプ場には無料で貸し出ししてくれるチャリンコがあります

ゴンベさんのムスコ君と記念撮影


この後、オットが爆走しておりました

相変わらず炭水化物をおかずに炭水化物を食べる夫婦(笑)
朝食はインスタントラーメンとチャーハン


このお天気で、テントもフネもパリパリに乾燥撤収です。

場内にキレイなお花が咲いていました。

いや~~ ↑↑↑↑ こんな素晴しい秋晴れの中でのキャンプは癒されますね~

今年は夏が長かった分、秋は短いかな?


大好きな秋キャン!!
あと、何回行けるかな?
雪!!まだまだ降るなヨ~~!!
(いや・・・降っても行くけどさ)
Posted by kana at
21:14
│Comments(20)