ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月27日

漕ぎ足りなくても刺激的!?

雨の然別湖ですから・・・
カヤックで湖上散策は、ホントにちょこっとだけです汗



まあ、晴れていなくても鏡湖面はキレイです黄色い星


いや、青空だったらこんなもんじゃないけどパー


然別湖には弁天島というちっちゃな島があります。
そこには鳥居があるんですが、
雨が上がった隙にちょっくら行って参りました船
ゴンベさんちの父子と一緒に!!

(この時、nomuさんちは秘密の場所へ~)





昨年同様、手を合わせて御参り致しました。


今後も楽しい水遊びが出来ますようにと・・・

そして・・・
1週間後に迫った、憧れの あの川 でのDR
どうか無事に楽しくゴール出来ますようにと・・・


この後、tanaamiさんファミリー、そして翌日にはかえるさんファミリーを交えての試乗会が
開催されましたチョキ

↓ よそ様の船の写真しかございませんガーン
アリュートにも乗っていただいたんですが・・・
ウチはカメラが別々なので、オットが撮った写真を貰い忘れました怒

tanaami奥様と娘さんですニコッ


試乗会の模様は皆様のブログをご覧下さいませぴよこ3



3艇揃うのは超久しぶり~~ハート



見知らぬソロキャンパーも飛び入り参加で、今度は展示会の始まりです。


さてさて、試乗をされた皆様!!
なんだか・・・ビックリ
すでに・・・ビックリビックリ
気持ちが固まりつつあるようですネテヘッ
来期は水遊びのお仲間が増えそうで、めっちゃ楽しみですナ♪♪


今回の然別湖は、雨くもり雨くもりとヘンテコリンなお天気で思う存分漕ぐ!!
という訳にはいかなかったし、
何より楽しみにしていた「温泉街まで漕いで缶コーヒー飲みながら足湯に浸かる」事も
出来なかった訳ですが、
カヤックに興味津々のご家族は、まるで1年前の我が家を見ているようで、
カヤック沼に落ちるであろう今後の行方を想像する度に、
ケケケッと笑ってしまう自分が居るんですニコニコ
(とっても失礼なんですけど・・笑)

雨の然別湖でのカヤックは、色んな意味で刺激的でございました!!

皆様!!
大変お疲れ様でした♪







またまたオマケニコニコ



キャンプ場を後にして、あの川の下見をして帰りました車






キャ~~怖っ!!
  


Posted by kana at 21:47Comments(14)

2010年09月25日

行ってらっしゃ〜い!

寒いです(・・;)

シーソラプチ…
待っているワタシは胃が痛い…
笑顔で戻って来てヨ〜♪  


Posted by kana at 11:04Comments(10)

2010年09月22日

雨の然別湖キャンプ!!



「9/18-9/20」くもり雨

今年もまた、ココへ行って来ましたドームテント




昨年は、お天気にも恵まれて、夜空には満天のお星様黄色い星
一晩に何度も流れ星が見れたんですよドキッ
そんな思い出深いキャンプ場です自然




さて、三連休の然別湖の天気予報は・・・
余り良くないですね・・・ガーン

到着時は曇り空でしたが、設営中に雨雨雨
この雨なんですけど・・・
なんかね~パンチ
ザーーーーッっていう雨じゃないんですが、霧雨みたいな細かくていやらしい雨雨
降ったり止んだりの繰り返しダウンアップ
二日目の夜には星もちらほら見えてたのに、最終日までもが曇り雨ですガーン

結局、カヤックも初日と二日目にちょこっと漕いだだけ船
設営にも時間がかかり、なんかグッタリ汗
















だって!!
トップ画像でお分かりだとは思いますが・・・

こんな事しちゃったびっくりテヘッテヘッ


リビシェル繋いで、両端にトンネル・ランブリですニコニコ
赤い長屋の完成です クラッカー
雨漏り防止のブルーシートがワンポイントですヨ~~(笑)




さてさて、今回の然別湖キャンプドームテント
長屋の向かって右側半分はゴンベ家ですおうち
(左側半分がkana&huskyさんちおうち

そして先日、夏が抜けてしまった悲しみをこらえ、
かなやま湖で見事に復帰を果たしたnomuさんちニコニコ
久しぶりにご一緒させていただきました!!

スペシャルゲストはこの方達だワンびっくり
可愛くってもうワタシはメロメロ~~ドキッ

そらちゃんハート


FUUちゃんハート




そうです!!
はじめましてのtanaamiさんファミリーですぴよこ3

そしてそして、二日目にはnomuさんとブログで交流があるかえるさんファミリーと合流ですチョキ

大人数です!!!




でも、なんといっても・・・
ですから・・・

昼間はほとんど自分ちに引きこもり汗
夜になると夜行動物のように目がギンギン・ギラギラで行動開始ですダッシュ
全員揃った二日目の宴では、一人づつ自己紹介したりして~ニコッ
(緊張するナァ~~)



人数が多いグルキャンは刺激的なお話が飛び交い、楽しい~~っすニコニコ



tanaami夫人&かえる御主人は、カヤックに大変興味をお持ちのようです船
カヤックの話、わんこの話、お山の話(←意外な展開)、道北S湖変態祭りのウワサとか、
ホント楽しいひと時でしたね~~♪♪

皆様から、美味しいおつまみやお料理を沢山ご馳走になりました食事
全部の写真を撮れきれなくて、今回は画像なしでゴメンナサイタラ~
色々とお世話になり、ありがとうございました!!
また、機会がありましたらヨロシクお願い致します!!














って、 「宴」 の話で終わりかい?と突っ込まれそうですが・・・汗







終わりですテヘッテヘッ







ニコッちょっと、オマケニコッ

最終日は、早起きして温泉街まで漕ぐ予定だったんですが・・・
(いや、5時に起きたけど)
風が出て来て、カヤックは無理ですタラ~
出番のない可哀相なお船ちゃん・・・




その内また、いやらしい雨が降って来て・・・


第二拠点のhuskyさんの会社の2階で、全部の幕とカヤックが広げ干され、
先ほど、やっと 乾燥撤収終了 の報告を受けたのでありましたチョキ


( ↑ 会社)



畳むの大変だったでしょう??
オツカレチャン!!


次回、カヤック編へと続きますぴよこ3
  


Posted by kana at 23:00Comments(20)

2010年09月21日

第一拠点へ戻ります

三連休キャンプ...
雨撤収だったけど、楽しかったなぁ(^^)

さて、午後からお仕事...
現在、車内にてボーッとしております
カヤック売れたかな?(笑)  


Posted by kana at 10:24

2010年09月19日

雨だよーー( ̄〜 ̄;)

道東のS湖
雨が止みませんね〜( ̄^ ̄)

早く漕ぎたい!  


Posted by kana at 09:43Comments(10)

2010年09月13日

赤いテントの初張りです♪



やっと、少しづつ気温が下がり、秋らしくなって来ましたねもみじ01
でも、日中はまだ暑い!!
夏日がもう少し続きそうです汗



今回のキャンプは、新幕デビューですチョキ
涼しくなるのをじ~っと待っておりました。






「9/11-9/12」 くもり晴れ



我が家から1時間ほどの「ドローム・キャンプフィールド」へ行って来ました自然


早速、リビシェル・ランブリ・トンネルの初張りスタ~~ト!!



初めてなので、時間が掛かってしまいクタクタ・・・
トンネルもなんだか弛んでますが、一応完成ですドームテント


絶対に手を出さないハズだった、真っ赤赤な恐ろしい沼に、ドップリ浸かってしまった我が家・・・

あとは・・・
来年ヘキサを購入して終わりにするんだってビックリ




赤いヤツの次は洋物にイッチャウ方が多いんでしょうか!?
ブログのお友達の変態・・天・・・

いやいや汗
今の所、そっち方面には行かないつもりですが、興味はもっすごくありまっすテヘッ



さて、
設営が終了して、トンデンファームのウィンナーをつまみに新居完成にカンパ~~イビール




オットが釣りに出掛けて、ワタシは雑誌をめくったり、マッタリ過ごしていましたが、
いつものランステdeお座敷じゃないので、なんか落ち着かない感じパー
すっかりお座敷のラクチン生活に慣れてしまったようですニコッ

次回は、 「リビシェルdeお座敷」 に挑戦してみますチョキ



一応、キャンプ場内を巡回しまして、
ナマで見るのはお初なこんなテントの方がおりました~ぴよこ3



ティピーでしょうか~~
可愛くってカッコイイですね♪



そして、かなり離れた場所にこんなテントが・・・

デジカメ、 ズーム ズーム ズーム!!
(小さく写っている赤いイモムシテヘッ





なんか、 あの方 のテントと同じじゃん・・・と思ったものの・・・

既に酔っぱらっていたので、確かめる事もしなかったんです汗






後から知ったんですが、やっぱり・・








ベイダー卿じゃないですか!!!!


もう、残念で残念で、悔しいです~~
ちゃんと近くまで行って、確かめなかった自分がバカでした~~パンチ
( ↑ 昼から飲んで、酔っぱらったヒト)






夕飯は、久しぶりにダッチでビーフシチューを作りましたダッチオーブン



虎杖浜産のタラコでタラスパも完成食事
あっ!タラスパはワタシの大好物ですドキッ









日が落ちると、かなり気温は下がります。
お腹も満腹になりおにぎりビール
さ~て、お楽しみの焚き火タイム焚き火焚き火




夫婦二人だと、話す事も無く(← 話題が無い!)ただひたすら焚き火を見つめる二人・・・
夜空には満点のお星様黄色い星
サイコーです♪






翌日は、真っ青なお空で、ちと暑いですが気持ちの良い朝です晴れ





今回も、キャンプから帰ったら洗濯機回して、お買い物へGOダッシュ
毎回毎回、同じ事の繰り返しテヘッ
忙しいね~~汗
次回のキャンプに向けて、消耗品などの購入がメインですが・・・
キャンプに行く度に、小物とか欲しいモノが必ず出てくるんです。


サクッと撤収を終えたい・・・ところですが、
結露がひどくて、乾かすのが大変~~ビックリ





ドロームは男性もオサレ~~なキャンパーさんが多いですね~キラキラ
影響されたのかどうだか分かりませんが・・・

これからは、 ・・・なんだってビックリ


O → Old ココ重要)
M → Mountain
B → Boy


ケケケ!!(笑)

  


Posted by kana at 22:19Comments(20)

2010年09月06日

2ワンと一緒♪まったりキャンプ!!



「9/4-9/5」 晴れ晴れ

お友達のsato-pさんからお誘いいただき、お互いの自宅から
ほぼ中間地点にある「豊浦海浜公園キャンプ場」へ行って来ましたドームテント
ココ数年、毎年1回は訪れていますチョキ

9月だというのに、日中の気温は30度超えパンチ
暑い熱い真夏キャンプとなりました晴れ


午前中に到着しましたが、太陽ギンギラギン晴れ
設営は辛かった~~ガーン

とにかく、暑いの一言で身動きが取れませんビックリ
当然、昼前から飲み始めますビールビール
ホッケの燻製食べながらまったりニコッ




最近、オットは「飾りつけ」に凝っているようです・・・クラッカー
夜に向けて、お祭り会場を作ってみました電球電球電球



続々と、テントで埋め尽くされるキャンプ場ですが、私達の周りだけは、何故か空いています。
近づきにくいのでしょうか??(笑)


海は、キラキラで、とても穏やか黄色い星





sato-pさんとは結構古くからお付き合いさせて頂いておりますが、数年前、
sato-pさんのブログを通じてお知り合いになりました、あの方 と、
3家族キャンプをしてみたい!!と思っておりました。





早速、 「来なさい!!」 と呼びつけましたテヘッ
(ウソです・・・お誘いしましたら、快く参加していただきました・・・と思う)





という訳で、 nutsさん 御夫婦&ワンコ到着です車



ワンコも暑くてハァハァ言ってます柴犬



全員揃ったところでカンパ~イビール




ランステ内で宴会です食事



そうそう、今回、我が家はテント無しデスパー
初体験~~お座敷で寝ましたZZZ…
蟻とか、いわゆる「はうムシ」が居なかったので、快適でしたヨテヘッ



今回の3家族は、正真正銘の飲んべ軍団汗
皆さん、すごい量の酒を持ち込んでおります(我が家もモチロン)
ず~と食べて飲んで、途中、温泉入って夜の宴会に突入ですダッシュ




nutsさんちからは、海の幸ウィンナーやたこ焼きイカ
sato-pさんちからは、美味しいお肉をゴチになりました牛
(食べ物写真がボケ写真しかありません・・・スミマセン汗

我が家からの大量の「ゴーヤチャンプルー」は拷問でなかったですか~(笑)


夕方からグ~ッと気温が下がり20度位でしょうか・・・ダウン
久しぶりに長袖を着込みました。
風が少々吹いていたのと、サイトが混んでいたので、お楽しみの焚き火は出来ませんタラ~


楽しいおしゃべりも、深夜12時頃にお開きです。
午前中から飲んでいるのですっかり酔っぱらってしまいました汗




翌日は、一瞬ピーカンでしたが、すぐに曇り空へくもり
さほど暑くも無く、撤収はラクチンですチョキ


ワンコ達の珍しい光景柴犬
ツーショット写真です~ニコニコ



2匹とも、おばあちゃんワンコです。
まだまだ長生きして、また一緒にキャンプしたいな・・・と思いました。


撤収を終えて、「道の駅あぷた」で、昼食を食べました食事

旨かった~~ハート
「うに丼」 1500円ですびっくり




日中の暑さにかなりやられた9月最初のキャンプでしたが、
お話好きのお友達と、楽しいおしゃべりをしながら、飲んで食べては、
やっぱり、サイコーに楽しい時間でしたニコニコニコニコ


お世話になりました♪♪
また、ヨロシクお願いしま~すびっくり
  


Posted by kana at 22:29Comments(22)