2010年11月29日
漕倶楽部の納会です!!
またまたまたアルテンに行って来ました
今回はカヤックのお仲間、そして今年お世話になりました「そると倶楽部」の
川の先生達と「納会」・・・と言う名の「宴会」が開催されました!!
「11/27-11/28」

参加部員はakiraさん、コンベさんファミリー、nomuさん・kohさん、nutsさん御夫婦、
nakayoshiさん・まるさん御夫婦、そして我が家です
テント泊組のnomuさん・kohさん

レインボーなnutsさん

akiraさん、ゴンベさんファミリー、nakayoshiさん・まるさん御夫婦、我が家はキャビン泊です
さて、キャビンのIN時間は午後3時。
さっそく、オツマミを持ち寄って宴会スタートです

ウコンも飲んでバッチリです
「来年は絶対に川に行くぞーーー!!!」と誓った昨年の納会
その通りになりました
1年でフネが増え、カヤックウェアやら道具やら、部員達の進化はひかり通信並みに早い!!!
ココで喋った事は翌年実現しちゃうからーーー!!とキャンプを始めたばかりの
nakayoshiさんを脅かします(笑)
さて、今宵は鍋3種!!
先ずはド~~ンっとキムチ鍋

お次はnutsさんからグリーンカレー鍋

そして、ドド~~ンと塩鍋

もはや、ココは相撲部屋化しております
お酒もいったい何本あるの??ってくらい、ワインだの焼酎だの・・・
あっ!危ないタンタカタンもありました(笑)
とにかく飲んで、食べて、ゲラゲラ笑って楽しい時間です。
そして、なんと スペシャルなゲストさん がご登場
何年ぶりでしょうか~~?
電源無しサイトにテントを張られていたetuさん、ezoさん、らびさんが
遊びに来て下さいました!!

ここで再会出来るなんて夢にも思ってなかったので、ついついハシャギ過ぎてしまいました。

お話もはずんで、とっても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ゲストさんがお帰りになられて、テント泊のnomuさん・kohさん、nutsさん御夫婦もサイトに
戻られて、そろそろ宴もお開きとなりました。
akiraさんだけが1階でお休みになられました

この日のためにわざわざシュラフをお買い上げになられたそうです。
迷彩柄のシュラフがカッコイイです!!
このキャビンには昨年も含めて、数回宿泊してますが、
毎回毎回、ナナメの天井に頭をぶつけます

補修の痕があちらこちらにあります。
皆さん、やはりぶつけているんですね・・・
さて、夜中にお外は雷と暴風雨で大変な事になっていたようですが、
中にいると、そんな事になっているなんて、ちっともわかりませんでした
テント泊組の皆様!大変でしたね
お疲れ様でした
朝御飯は、残りのお鍋にうどんを投入して美味しくいただきました。
(かなり二日酔いでしたが・・・)
akiraさんが買って来てくださったねんりん家のバームクーヘンです

一度食べてみたいと思っていたんですが、ウワサ通り大変美味しゅうございました♪♪
ごちそうさまでした!!!
最後に、全員で記念撮影をしまして

解散となりました。
皆様!!
今回も美味しいモノを沢山ご馳走になり、楽しい時間を有難うございました!!
またヨロシクお願い致します!!!
来年も楽しく安全に川下りが出来ますように♪♪
春1番に湖で練習しておきます!!!
ところで、地味~~に繁殖中の女子部員ですが、来年はまた増えるかな??
ご興味がおありのそこのアナタ!!!
一緒に漕ぎませんか~~!!!

今回はカヤックのお仲間、そして今年お世話になりました「そると倶楽部」の
川の先生達と「納会」・・・と言う名の「宴会」が開催されました!!
「11/27-11/28」

参加部員はakiraさん、コンベさんファミリー、nomuさん・kohさん、nutsさん御夫婦、
nakayoshiさん・まるさん御夫婦、そして我が家です

テント泊組のnomuさん・kohさん


レインボーなnutsさん


akiraさん、ゴンベさんファミリー、nakayoshiさん・まるさん御夫婦、我が家はキャビン泊です

さて、キャビンのIN時間は午後3時。
さっそく、オツマミを持ち寄って宴会スタートです


ウコンも飲んでバッチリです

「来年は絶対に川に行くぞーーー!!!」と誓った昨年の納会
その通りになりました

1年でフネが増え、カヤックウェアやら道具やら、部員達の進化はひかり通信並みに早い!!!
ココで喋った事は翌年実現しちゃうからーーー!!とキャンプを始めたばかりの
nakayoshiさんを脅かします(笑)
さて、今宵は鍋3種!!
先ずはド~~ンっとキムチ鍋

お次はnutsさんからグリーンカレー鍋

そして、ドド~~ンと塩鍋

もはや、ココは相撲部屋化しております

お酒もいったい何本あるの??ってくらい、ワインだの焼酎だの・・・
あっ!危ないタンタカタンもありました(笑)
とにかく飲んで、食べて、ゲラゲラ笑って楽しい時間です。
そして、なんと スペシャルなゲストさん がご登場

何年ぶりでしょうか~~?
電源無しサイトにテントを張られていたetuさん、ezoさん、らびさんが
遊びに来て下さいました!!

ここで再会出来るなんて夢にも思ってなかったので、ついついハシャギ過ぎてしまいました。

お話もはずんで、とっても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ゲストさんがお帰りになられて、テント泊のnomuさん・kohさん、nutsさん御夫婦もサイトに
戻られて、そろそろ宴もお開きとなりました。
akiraさんだけが1階でお休みになられました


この日のためにわざわざシュラフをお買い上げになられたそうです。
迷彩柄のシュラフがカッコイイです!!
このキャビンには昨年も含めて、数回宿泊してますが、
毎回毎回、ナナメの天井に頭をぶつけます


補修の痕があちらこちらにあります。
皆さん、やはりぶつけているんですね・・・
さて、夜中にお外は雷と暴風雨で大変な事になっていたようですが、
中にいると、そんな事になっているなんて、ちっともわかりませんでした

テント泊組の皆様!大変でしたね

お疲れ様でした

朝御飯は、残りのお鍋にうどんを投入して美味しくいただきました。
(かなり二日酔いでしたが・・・)
akiraさんが買って来てくださったねんりん家のバームクーヘンです


一度食べてみたいと思っていたんですが、ウワサ通り大変美味しゅうございました♪♪
ごちそうさまでした!!!
最後に、全員で記念撮影をしまして


解散となりました。
皆様!!
今回も美味しいモノを沢山ご馳走になり、楽しい時間を有難うございました!!
またヨロシクお願い致します!!!
来年も楽しく安全に川下りが出来ますように♪♪
春1番に湖で練習しておきます!!!

ところで、地味~~に繁殖中の女子部員ですが、来年はまた増えるかな??
ご興味がおありのそこのアナタ!!!
一緒に漕ぎませんか~~!!!
Posted by kana at
22:03
│Comments(24)
2010年11月22日
またまたアルテンです!

「11/20-11/21」


先週末は暖かかったですネ!!
エルムかアルテンか当日まで迷った結果、またまた苫小牧アルテンに行って来ましたっ

当日に「電源無しサイト」を予約です

この時点で、「電源無しサイト」の予約は我が家のみらしい!!
空いているキャンプ場でマッタリと楽しめそう♪♪
さて、お昼ご飯は「海の駅ぷらっとみなと市場」にある食堂で苫小牧名物の
ホッキ丼(1200円)をいただきました。

いや~~♪新鮮で激ウマウマでした!!
昼食後は朝食用のパンや、アジアン雑貨店でバッグを購入して(←カワユイのがあった♪)
アルテンへGO!!
今回ワタシもシマシマデビュー


設営後に、もう一組来られまして、結局電源無しサイトは二組だけです

炊事場は閉鎖してましたが、センターハウスで使用可能です。
お湯もちゃんと出て不便は全くありません

設営の終盤になにげに電源サイトを見ると!!!!
うっひゃ~~!!!
知ってる人発見!!
驚かそうと思い、そ~っと近づきます


nutsさん御夫婦がいらっしゃっておりました

夕飯前にビール1缶だけ持って(オットは2缶)遊びに行きました♪

ホルモンとか、高級ビールまでご馳走になりましてありがとうございました♪
「あとで皆で飲みましょう!!」と約束して一旦サイトへ戻りました。
日も落ちてきて、いつものライト点灯です

この2重バージョン、気に入ってマス♪

夕飯は、さつま芋の炊き込みご飯、市場で買って来たホッケや牡蠣など



美味しくいただきました

nutsさんが遊びに来ました!!

アレレ??ダンナちゃまがおりません・・・
ちょっと、体調を崩されたようで、先に休まれたとの事です・・・

心配です・・・
が、
3人でも宴会はスタートします!!
オットが第二拠点から持って来たボジョレーヌーボ♪

今年のは美味しいとか美味しくないとか、よく分かりませんが、
渋いのが苦手で赤はあまり得意じゃないんですが、あっさりしていて美味しかったです♪
ちょっとほろ酔い気分になった所で、nutsさんがお帰りになりまして・・・
オットも眠いと言うので10時頃テントへ入りました

この後、夜中にオットが大変な事に!!!

外はマイナス2℃くらいまで冷えていたのですが、吐き気と胃の痛みのダブルで
トイレへ何度も行くハメに・・・

何か食べ合わせが悪かったのか?ワタシも若干胃が痛かった~~

ほとんど眠れず、朝になりました。
キリッとした寒さが心地よい爽やかな朝です。
霜が降りていてリビシェルはこんな状態



今回のキャンプも石油ストーブを持参しましたが、使用していません。
この程度の寒さだと、朝も ↓ で十分暖かいという事がわかりました!!

さて、朝食ですが、フランスパンのフレンチトーストを予定してましたが・・・
オットの体調不良で予定変更。
昨晩の残りのさつま芋ご飯を海鮮スープに入れてタマゴを溶いて「簡単おかゆ」の出来上がり

ワタシはインスタントラーメンで済ませました。


麺がはみ出しています

シェラカップの600を買おうと思います(笑)
おかゆ食べたらオットの体調もかなり良くなりました

天気も良いのでリビシェルはすぐに乾きましたが、スカート部分が少し濡れていたので、
以前、nomuさんがやられていたのを思い出し、こんな状態に!!

我が家のマスコット、ガチャピン&ムックも気持ち良さそうです♪

最後に、nutsさんと、体調も回復されたダンナちゃまと4人で記念撮影♪

11月も後半に、こんなに暖かくて過ごしやすく、お友達にも会えて、
アクシデントはあったものの、楽しいキャンプでした

次はリビシェルにケシュアを入れてみようかと・・
寒いのは嫌なので、寒さ対策を考えて寒くないようにキャンプを楽しむ!!
コレが、非常に楽しいです♪
ちなみに今回、湯たんぽの存在をすっかり忘れておりました!!
さ~~て!!
今週末ですが・・・
テント泊は、1回やっすみ~~!!
Posted by kana at
23:30
│Comments(12)
2010年11月17日
この空間が落ち着く♪
ワタシが毎日仕事から帰って、夜過ごすマイルームなんですがっ
PC、TV、電話もあって、快適だけどかなり狭いです。
ですが、この空間が一番落ち着くんですよね・・・
来週、試験があるので、さすがにそろそろ勉強開始( ← いや
もう間に合わないな・・・
)
全くヤル気も持続性もなく、皆様のブログやネットショップ徘徊したり、
TV見たり・・・
息抜きと称して、写真撮って記事のアップしてます(笑)
ちなみにテーブルはクーラーボックスです。
ビール付きです
(笑)

さ~て、そろそろ寝るかな
↑↑↑↑の写真の写って無い所に布団が二つ折になっておりまして・・・
パタンと広げると寝られる状態です
や・・隣の部屋にベッドもあるんですが・・・
やっぱりこの部屋が落ち着きます♪♪
最近、「独り言」が多いです・・・ワタシ

PC、TV、電話もあって、快適だけどかなり狭いです。
ですが、この空間が一番落ち着くんですよね・・・

来週、試験があるので、さすがにそろそろ勉強開始( ← いや


全くヤル気も持続性もなく、皆様のブログやネットショップ徘徊したり、
TV見たり・・・
息抜きと称して、写真撮って記事のアップしてます(笑)
ちなみにテーブルはクーラーボックスです。
ビール付きです


さ~て、そろそろ寝るかな

↑↑↑↑の写真の写って無い所に布団が二つ折になっておりまして・・・
パタンと広げると寝られる状態です

や・・隣の部屋にベッドもあるんですが・・・
やっぱりこの部屋が落ち着きます♪♪
最近、「独り言」が多いです・・・ワタシ

Posted by kana at
22:23
2010年11月11日
実現したい♪

ワタシがココ数年、冬に絶対に経験したい!!と思っている事。
それは 犬ぞり です

犬好きのワタシが、この世で1番愛する犬種は
ハスキー犬です。
以前、「タロウ」という名のハスキー犬を赤ちゃんの時から十数年間可愛がっていました

ウチの犬じゃないけど、一緒に過ごした貴重な時間です。
シベリアンハスキー、アラスカンハスキー・・・
この子達と森の中を駆けてみたい♪
(寒いけど・・・)
オットのhuskyさん( ← こちら人間)には、何度かそれとなく「行こうよ!!」と
話してはいるんですが・・・
ちゃんとした返事が・・・無い!!
お金もかかりますし・・・
いや

料金も一人分で済むし・・・
1泊キャンプがムリなら1DAYツアーでもいいかな?
南富良野のアウトライダーさん!!
ワイルドです♪
ロマンがあります♪
アラスカは行けないけど、ココなら行けそうです♪
詳しくは↑↑↑↑をご覧下さいませ!!
(※トップの写真はHPよりお借り致しました)
誰か、一緒に行かない??(笑)
Posted by kana at
22:38
│Comments(24)
2010年11月07日
初めての11月テント泊!!
11月ですね~~。
もうすぐ師走だなんて!!
今月は、仕事で試験があるんですが、全く勉強してません

っていうか、勉強する暇がないんです!!
週末も、やっぱりキャンプに行ってしまいました!!
「11/6-11/7」
とても11月とは思えない暖かな気温で、ココ「オートリゾート苫小牧アルテン」は
かなり・・・
いや~~激混みでした

皆さん、キャンプがお好きですね♪

さて、今回は1週間前に購入した新幕デビューキャンプです
「SIERRA DESIGNS」のテント
これですね~~
もう一目惚れで、寒い時期にリビシェル内で使用するテントを探してたんですが、
超特価だったんで即買いでした!!
で、購入の日に近くの公園で試し張りしました。
(以下、3画像は10/31撮影)


フライをかけるとこんな感じです

早くキャンプがしたくって、この1週間はホント待ち遠しかった~~♪
雑誌も持ったし、新幕張って、ニヤニヤしながら秋のまったりキャンプを楽しみましょう
お天気も

で、ウキウキな我が家は、家に居ることなんかムリムリ~~
IN時間は13時ですが、朝早くから出発です
アチコチ寄り道をして、13時少し前に到着しました。
センターハウスで受付をしますが、アレレ!?
なんか見た事ある車と人を発見です
ぎゃ~~!!
やっぱりこの時期はクローズしているキャンプ場がほとんどなので、会う確率は高い!!
ゴンベさんファミリーがいらっしゃっていました。

我が家のサイトは、真向かいです
先日の財田で「11月1週目にアルテンに行くかも~~」と言っていたnutsさん御夫婦は、
少し離れた場所の電源サイトにいらっしゃいます♪

( ↑ 写真は夕方にこっそりと・・・お昼寝中だったようなので・・笑)
テントの設営は超簡単!!
二人用ですが、狭く感じる事は無かったです

気が付いたらお馴染みの方達と昼飲みスタートしておりました(笑)
溶かしたチーズをつまみに、昼飲みが進みます~

nutsさん、超カワイイスタイルです!!
スカート履いています♪ 山ガール風ですね!!
ちょっと一緒に記念撮影

なんと!!
スパッツが色違いのお揃いでした~~

気が合いますね♪♪ nutsさん!!
さて、昼飲み後は、一旦解散いたしまして、それぞれのご家庭で夕食です。
我が家の今晩のメニューは冷凍庫にストックしてあった焼肉の在庫処分

あとは、炊き込みご飯と、途中で買って来た牡蠣とシシャモを焼いて食べました


今回、オットは帽子をかぶっているんですが、なんかムーミン谷のスナフキンに見えて・・・

確か、スナフキンって、キャンプ好きな旅人だったような・・・
そんな事を思い出してしまいましたっ!(笑)
夕食後は、2次会開始です
リビシェルの3分の1ほどに、テントが張られているので、
いつもよりは狭いんですが、我が家、ゴンベ家、nuts家の計7人、
なんとか入る事が出来ました
そして、なんと!!
先日、キャンプデビューをされた、川の先生の nakayoshiさんとまるさん が仕事帰りに
遊びに来て下さいました!!
ゴンベさんが、お声を掛けていらしたようで、ココでまた会えるなんて、財田キャンプの
延長のようでした
ギュウギュウ詰めのリビシェル内3分の2のスペースに9人納まりました!!
やれば何とかなるもんですな~~(笑)
nakayoshiさん、まるさん!!
お土産をたくさん!!ご馳走様でした♪
スモークサーモンと鮭皮の揚げせん♪ 美味しかった~~

nakayoshiさんとまるさんがお帰りになられて、
そろそろ2次会もお開きとなりました。
翌朝も暖かくて、気持ちの良い朝です
結局、ストーブ焚かなくても全然平気でした!!
湯たんぽも一応入れたんですが、暑くて直ぐにシュラフから出してしまいました!!
OUT時間は11時なので、ゆっくりもしてられず、ちょこっとだけキャンプ場内を散策したら、
まだ、紅葉が残っていました


キレイな風景はココロ癒されます♪♪
気が付いたら、海外テントを購入していた我が家は、初張りキャンプで、
気が付いたら、いつものお友達とバッタリで、気が付いたら、スパッツがお揃いで、
気が付いたら、川の先生が遊びにいらして・・・
なんだか「気が付いたら」だらけのドキドキな11月の秋キャンでした
暖かいのはモチロン良いですが、なんか拍子抜けしてしまうくらい暖か過ぎるキャンプでした。
早く冬キャンがしたい!!!
もうすぐ師走だなんて!!

今月は、仕事で試験があるんですが、全く勉強してません


っていうか、勉強する暇がないんです!!
週末も、やっぱりキャンプに行ってしまいました!!
「11/6-11/7」
とても11月とは思えない暖かな気温で、ココ「オートリゾート苫小牧アルテン」は
かなり・・・
いや~~激混みでした


皆さん、キャンプがお好きですね♪

さて、今回は1週間前に購入した新幕デビューキャンプです

「SIERRA DESIGNS」のテント

これですね~~
もう一目惚れで、寒い時期にリビシェル内で使用するテントを探してたんですが、
超特価だったんで即買いでした!!
で、購入の日に近くの公園で試し張りしました。
(以下、3画像は10/31撮影)


フライをかけるとこんな感じです


早くキャンプがしたくって、この1週間はホント待ち遠しかった~~♪
雑誌も持ったし、新幕張って、ニヤニヤしながら秋のまったりキャンプを楽しみましょう

お天気も




IN時間は13時ですが、朝早くから出発です

アチコチ寄り道をして、13時少し前に到着しました。
センターハウスで受付をしますが、アレレ!?
なんか見た事ある車と人を発見です

ぎゃ~~!!
やっぱりこの時期はクローズしているキャンプ場がほとんどなので、会う確率は高い!!
ゴンベさんファミリーがいらっしゃっていました。

我が家のサイトは、真向かいです

先日の財田で「11月1週目にアルテンに行くかも~~」と言っていたnutsさん御夫婦は、
少し離れた場所の電源サイトにいらっしゃいます♪

( ↑ 写真は夕方にこっそりと・・・お昼寝中だったようなので・・笑)
テントの設営は超簡単!!
二人用ですが、狭く感じる事は無かったです


気が付いたらお馴染みの方達と昼飲みスタートしておりました(笑)
溶かしたチーズをつまみに、昼飲みが進みます~


nutsさん、超カワイイスタイルです!!
スカート履いています♪ 山ガール風ですね!!
ちょっと一緒に記念撮影


なんと!!
スパッツが色違いのお揃いでした~~


気が合いますね♪♪ nutsさん!!
さて、昼飲み後は、一旦解散いたしまして、それぞれのご家庭で夕食です。
我が家の今晩のメニューは冷凍庫にストックしてあった焼肉の在庫処分


あとは、炊き込みご飯と、途中で買って来た牡蠣とシシャモを焼いて食べました



今回、オットは帽子をかぶっているんですが、なんかムーミン谷のスナフキンに見えて・・・

確か、スナフキンって、キャンプ好きな旅人だったような・・・
そんな事を思い出してしまいましたっ!(笑)
夕食後は、2次会開始です

リビシェルの3分の1ほどに、テントが張られているので、
いつもよりは狭いんですが、我が家、ゴンベ家、nuts家の計7人、
なんとか入る事が出来ました

そして、なんと!!
先日、キャンプデビューをされた、川の先生の nakayoshiさんとまるさん が仕事帰りに
遊びに来て下さいました!!
ゴンベさんが、お声を掛けていらしたようで、ココでまた会えるなんて、財田キャンプの
延長のようでした

ギュウギュウ詰めのリビシェル内3分の2のスペースに9人納まりました!!
やれば何とかなるもんですな~~(笑)
nakayoshiさん、まるさん!!
お土産をたくさん!!ご馳走様でした♪
スモークサーモンと鮭皮の揚げせん♪ 美味しかった~~


nakayoshiさんとまるさんがお帰りになられて、
そろそろ2次会もお開きとなりました。
翌朝も暖かくて、気持ちの良い朝です

結局、ストーブ焚かなくても全然平気でした!!
湯たんぽも一応入れたんですが、暑くて直ぐにシュラフから出してしまいました!!
OUT時間は11時なので、ゆっくりもしてられず、ちょこっとだけキャンプ場内を散策したら、
まだ、紅葉が残っていました



キレイな風景はココロ癒されます♪♪
気が付いたら、海外テントを購入していた我が家は、初張りキャンプで、
気が付いたら、いつものお友達とバッタリで、気が付いたら、スパッツがお揃いで、
気が付いたら、川の先生が遊びにいらして・・・

なんだか「気が付いたら」だらけのドキドキな11月の秋キャンでした

暖かいのはモチロン良いですが、なんか拍子抜けしてしまうくらい暖か過ぎるキャンプでした。
早く冬キャンがしたい!!!
Posted by kana at
23:00
│Comments(22)