ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月05日

幻の橋♪

幻の橋♪

もともとは旧国鉄士幌線でタウシュベツ川に架けられたコンクリートアーチ橋です。
糠平ダム建設に伴い湖底に沈んだタウシュベツ橋梁
氷が張った湖面から現れる橋梁は「幻の橋」と呼ばれているそうです。

往復約4.5キロ、氷結した糠平湖を歩きました!
TVでも放映されましたからね・・・
結構たくさんの方が見学に来られてました。

国道沿いにある駐車場に車を止めて、林の中からのスタートです自然
しっかりと踏み固まれたルートはスノーシューは必要ないかも・・・汗
でも雪は深かったですよ!!
ルートから一歩はずれただけでズッポリでしたからビックリ
そして氷上散策がスタートですあしあと

幻の橋♪

幻の橋♪


氷の上を歩くっていうより雪原っぽかったのはちょっと残念でしたタラ~
それでも途中にこんなにキレイなブルーアイスきのこ氷を見る事が出来ましたチョキ

幻の橋♪幻の橋♪











しばらく歩くと遠くに見えてきました!!

幻の橋♪



そして、到着!!

幻の橋♪

幻の橋♪

目の前で見る「橋」は想像以上に大きくて、想像以上に朽ち果ててました。
もう何十年も湖底に沈み、水位が下がる時期だけその姿を現す・・・
ずっとずっと繰り返されてきたのですね・・・
その風貌はまさに古代ローマ遺跡のよう(生で見た事無いけど)

青空と風化が進んだ橋と美しい山々山
なんという美しさなんでしょう!最高のコラボです!!

でもココは氷上なんですね・・・
そう考えるとなんだか不思議な感覚がしました。


景色を眺めながらお茶タイムですコーヒーカップ
ほっと一息つきます♪

幻の橋♪幻の橋♪










手作りチーズケーキパイナップル甘いお菓子
ごちそうになりました^^
美味しかったなぁ♪



気持ちが良くてこのまま寝てしまいそうになりましたZZZ…

幻の橋♪



さてさて、本当に寝てしまったら大変な事になるので・・・
そろそろ支度をして帰りましょう!

幻の橋♪

幻の橋♪


調子悪いか?スノーシュー
幻の橋♪


帰るよーーー!!
幻の橋♪

幻の橋♪



冬山ではありません!そそ、ココは凍った湖上です!
幻の橋♪



全員無事にスタート地点の駐車場に戻って来られました!!
(氷が割れそうな場所があって怖かった・・・)




このあと向かった先は!?



うひゃひゃぁ~~♪
これまたお楽しみな温泉一泊キラキラキラキラ


「選べる浴衣」がイイネ♪

お部屋には憧れの「囲炉裏」がありますドキッ

幻の橋♪



ゆっくりと温泉に浸かり、夕飯前からモチロン(笑)

幻の橋♪


夕飯は大きな囲炉裏つきのお部屋で宴会です!!

幻の橋♪幻の橋♪










出てくるお料理、ぜ~んぶ美味しいの♪
お腹もパンパン!!大満足なお食事でしたニコニコ


夕飯後?
モチロン、二次会で「ないとぉ~~っ!」ですよビールビール


そして翌朝晴れ

若干、二日酔いで「朝ごはん食べられるかなぁ・・・」
なんて心配は無用だった!!
土鍋で炊いたご飯が美味しくて二膳飯ペロリとたいらげました(^^;


そして、10時にチェックアウト!!

幻の橋♪

皆さん、お疲れ様でした~♪



nomuさん&kohさん
橋の見学では案内役、そしてお宿の手配もしていただき、
大変お世話になりました♪

らびさん&葉さん
satodooさん&yukariさん

ご一緒していただきありがとうございました~^^
すごく楽しかった~!!
また宜しくお願い致しまーすびっくり





さて、今季のスノーシュー散策はこれで終わりとなりそうな我が家ですが、
例年、オウチに引き篭もりがちな真冬の時期を毎週毎週よく遊びました!
3月に入り、日中の日差しに春を感じる今日この頃です。
来月下旬からはカヤックの季節がやって来ます船

そろそろオフネモードに頭を切り替えなくっちゃ!!
わくわくするなぁ~~♪



同じカテゴリー(スノーシュー)の記事画像
ラストスノーハイク!
黒松内かんじきハイク&グルメ 2015!
グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!
小樽 冬の穴滝へ♪
モノクロームシュー
テストハイク!
同じカテゴリー(スノーシュー)の記事
 ラストスノーハイク! (2015-03-31 21:29)
 黒松内かんじきハイク&グルメ 2015! (2015-03-12 23:00)
 グルメとブナ林ハイク IN 黒松内! (2014-02-17 20:49)
 小樽 冬の穴滝へ♪ (2014-02-10 22:51)
 モノクロームシュー (2014-01-16 21:42)
 テストハイク! (2013-02-18 22:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!&お世話になりましたー(^^)
楽しかったね~!
冬のいい思い出が一つ増えました♪

一番おかしかったのは
お風呂でお互い気付かずにずっといた事!!
これから一緒に温泉に行く時は
名前を名乗ってから入る事にしましょう(笑)
Posted by nomunomu at 2012年03月05日 22:36
nomuさん、どーも!!

不思議なくらいお天気にも恵まれて(笑)
本当に楽しいスノーハイクでした!!

そうそう、今後温泉では「kana、入りまーす!」って
言いながら入ります(爆)
あの狭さのお風呂で気付かないなんてね~(^^;
思い出しては可笑しいわ^^
今回も色々とありがとう!
また遊んで下さいね♪
Posted by kanakana at 2012年03月05日 22:43
オープニングのデルモはもしや・・・(^_-)

これしか無かったってぃぅコメはいりませぬ(笑)



ともあれ、来年も愉しみだすぅ・・・
もう一緒に行くこと決めたから!(爆)
Posted by らび at 2012年03月06日 00:02
タウシュベツ 見たいです・・・
でも、冬場に行く勇気はありません。(笑)

>来月下旬からはカヤックの季節が・・・

この雪の多さで本当に大丈夫なのかしら?と思う今日この頃です。(笑)
Posted by akira at 2012年03月06日 07:27
絶好の晴天とタウシュベツと氷上湖。
冬バージョンのTOP画の候補ですね!
風化が進む橋架は私たちの脳裏に焼き付けて
おきたい昭和の象徴です。

洞窟風呂は先の人が見えませんがおもしろい
ですよね。山湖荘は風呂と囲炉裏で高ポイントです。

冬の道東は然別湖コタンもあるし、まだまだ
遊びポイントがいっぱい。
高速を年中フル活用になりそうですね。
Posted by ezo at 2012年03月06日 08:26
キノコ氷の番組見ましたーっ♪
テレビで見たよりもこちらで見る写真の方が
橋がとっても大きく見えますねっ!!

で、温泉で一泊の囲炉裏!?
うお~!!めっちゃ楽しそうです~!!
確かに日帰りではキツイ距離ですもんね(^_^;)

今回の冬のお出かけはお天気も快晴で
良かったですね♪
Posted by nuts at 2012年03月06日 17:00
温泉ツアーいいな~
旅館で浴衣が選べるのって嬉しい特典ですよね!

今日は、雨交じりのお天気のようで
そろそろ長い冬も終わりそうな感じです。
でも、ココからが意外と長いかも?!(^^ゞ
雪遊びが終わったら、カヤック遊びと
通年、楽しみが一杯ですね(#^.^#)

新聞見ました。永久保存します。
Posted by かえる at 2012年03月06日 18:00
晴れてものすごく気持ち良さそうですね(*^^*)
寝っころがった写真が物語ってますし♪
往復の距離をみると結構あるんですね( ゚Д゚)
それをスノーシュー履きしてると余計に大変そうですが
そうでもないんでしょうか?
しかしnomuさんツーリスト?は温泉付きなのが魅力的です♪
Posted by まる◎まるまる at 2012年03月06日 18:18
色々お世話になりましたぁ〜

楽しかったですねぇぇぇ〜
スノーシューいらなかったけど…

dooトラップに後ろの皆さんは困ったのでは?(爆)
あれ?オジロさんの写真が無いや〜

我が家はあれから南下し海まで…
やり過ぎましたw
Posted by satodoo123 at 2012年03月06日 19:44
らびさん、どーも!!

デルモさん!橋の側まで行ってくれたので、
橋の大きさがひじょーによく分かりマス^^
お気に入りの一枚となりました♪

来年もまた行きましょーねー!!
冬の楽しみが増えました(^^)
「部員」(←勝手に部活?笑)が増えるかもネ!
Posted by kanakana at 2012年03月06日 20:35
akiraさん、こんばんはっ♪

ちゃんと着込めば寒くないですヨーー!!
歩いていたら暑いくらいですから!!
是非、来年一緒に行きましょう♪
楽しいですよ~~^^

来月下旬・・・
雪解けはどうなんでしょうねー?
湖だったら洞爺湖・・・
川はモチロン千歳ですね!
出来ればワタシも参加したいです♪
Posted by kanakana at 2012年03月06日 20:41
ezoさん、こんばんはっ♪

手術は無事に終わりましたでしょうか~?
晴天のタウシュベツ橋梁はサイコーでした!!
ホント、昭和の象徴と言えますね!
10年以内に崩れ落ちるともいわれてますが、
いずれ崩壊しても忘れる事はないでしょう!

冬の道東は魅力がいっぱいで、来季も行きたい所だらけ!
なかなか「主婦」の仕事ができません(^^;
次にお会い出来るのは川下りでしょうか~?
お大事にして下さいね~~♪
Posted by kanakana at 2012年03月06日 20:49
nutsさん、こんばんはっ♪

おっー!nutsさんもテレビ見たのですね!
観光客と思われる方達も見学に来られてました!!
我々はスノーシューにザック背負っているのに、
フツーにコート着てバッグ持って(笑)
ワタシ達の格好が変なような気がして可笑しかった(^^;
囲炉裏の宿はずっと憧れてたんですよ!!
串に刺さったお魚はとっても美味しかったです♪
冬を満喫したぞーーって感じで大満足でした(^^)/
Posted by kanakana at 2012年03月06日 20:56
かえるさん、こんばんはっ♪

ワタシ、温泉ではあまり浴衣って着ないんですよーー!
でも選べるとなると別なのだ!
実は食事の時は箸も選べるんです!ココのお宿♪
なんかそうゆうのって楽しくて好きだなぁ^^

今日は雨ですもんね・・・
溶けるならサッサと溶けてほしいけど、
溶けては降ったり・・・ってのは勘弁ですね(--;

きゃぁ~~新聞の件はオハズカシイです(^^;
Posted by kanakana at 2012年03月06日 22:03
こんばんわー

すげぇ!
犬ぞりも凄かったけどタウシュベツすげえー!!

いや~うらやましいっす☆
一度行ってみたいんですよねー

犬の代わりにソリ引くので連れてってください(爆
Posted by ロンデイ at 2012年03月06日 22:10
まる◎まるまるさん、こんばんはっ♪

往復の距離はですね・・・
実はワタシ的にはちともの足りない感がありました(^^;
あと2キロくらいは歩きたかったんです・・・
スノーシュー履いてたのでわざと雪が深いところ歩いて、
ズボズボぬかってました(--;
でも皆でワイワイのんびり散策は楽しかったですね~♪

nomuさんお勧めのお宿はお食事、お湯、レトロ感が
タマリマセーーン!!
Posted by kanakana at 2012年03月06日 22:16
dooさん、どーも!!

こちらこそお世話になりました~♪
dooさんトラップは後ろで笑いのツボにどっぷり
入ってしまいました~(^^;
ご本人様、真剣なのに笑ってしまってゴメンネ~

おっ!オジロさんの写真ですか?
あれは・・・いけません!
どう見ても「木」にしか見えん!!
全く使えませーーん(笑)

huskyさんから海の写メ見せてもらって、
「どこの海よーー?」って話してました!!
Posted by kanakana at 2012年03月06日 22:28
ロンディさん、こんばんはっ♪

風化が進んだタウシュベツ橋梁は見る価値ありありですよ!
いつ崩れ落ちても不思議ではありません!
真っ白な湖にレトロな橋と美しい山々と青い空♪
きゃぁーー!!
行って来たばかりなのにまた行きたくなっちゃう!!
3月は氷も溶け出してくるので、やっぱり極寒の2月が
お勧めですよ!!是非是非♪
Posted by kanakana at 2012年03月06日 22:59
おぉぉぉぉぉ・・・この温泉!
然別でキャンプして日帰り入浴で行きましたよー

朝まだ早かったけどOKしてくれていい人だー♡って
今度はここに泊まりたいねぇって言ってたお宿です。

で、
確かに暗いけどあのお風呂の中でKanaさんとnomuさん、お互いに気が付かなかったの?ぷぷっ(笑)

スノーシューツアーいいですねぇ
ウチも来年のお買い物リストに入れてもらおう。。。
Posted by ゴンベ at 2012年03月07日 16:19
ゴンベさん、こんばんはっ♪

おっと!ココの温泉行った事あるんですね^^
ワタシは初めて~~!!
イイお湯ですよね!
ちょうど日帰り入浴の人があがって、それから
nomuさんと二人だけだったのに(笑)
全く気がつかないなんてねーー(^^;
笑えるでしょ?

おーーっ!お買い物リストに入れちゃってください!
楽しいよ~~~♪
Posted by kanakana at 2012年03月07日 20:18
いや~ 天気よさそうですね~♪
もしですが・・・ 天気が悪かったら どんなプランだったんでしょう?
強行橋ツアーだったんでしょうか?www

適度に運動した後に宿で一泊
たまらないでしょうね~♪

何より あの大きさの風呂で
二人が気がつかなかった話 笑えますwww
Posted by かずと at 2012年03月08日 09:47
かずとさん、こんばんはっ♪

湖上の吹雪は辛いですからね~
おてんとうさまに大感謝です(^^)
そして、運動のあとの温泉一泊は最高ですネ!!
冬だからこそ尚更たまりません^^
このパターンは毎年、冬のお楽しみとなりそうです!

にしても・・・
あのお風呂で気がつかないワタシ達って・・・
何度も何度も思い出しては笑っちゃいますわ(^^;
Posted by kanakana at 2012年03月08日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幻の橋♪
    コメント(22)