ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月17日

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!

北限の冬のブナ林を歩きたい!
歌才自然の家に宿泊してシェフの美味しいお料理が食べたい!
おまけに温泉にもゆっくり浸かりたい!

一粒で3度美味しいこの企画に行かない訳にはいきません(^◇^)
「黒松内かんじきブナウォッチング」に参加しました


「2014.2.15-16」くもり やっぱり晴れないのねwww


お世話になった自然の家とレストランキリカです
グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!


自前のスノーシューでもOKだと聞いていたので、一応持って行ったのですが、
こちらの「渋谷式かんじき」

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!

渋谷さんというおじいちゃんが作った黒松内伝統のかんじきは、とても履きやすく軽くて歩きやすい!
生まれて初めて「かんじき」というものを履きました!ワクワクします♪



一日目は足慣らしのためブナセンターから自然の家までの散策です
昨年の4月、携帯を落として(かなり焦った)ブナセンターの「木の砂場」
この人、楽しそうです^^

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!



かんじきの履き方などレクチャーを受け散策開始!
距離は短いですが一丘越えます
グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!



ガイドさんはブナセンターの学芸員の方です
専門家に「森」のお話を色々と教わります
とても勉強になり面白い!!



リスが隠したと思われるクルミとクマゲラがつついた穴(この穴は二日目に撮影)

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!




夕食までの時間は温泉タイム!
「黒松内温泉ぶなの森」へは送迎付きで至れり尽くせり(^O^)


そしてお待ちかねの夜の宴&交流会♪

ずっと食べてみたかった北海ブイヤベース黒松内ハンバーグ
他にもいっぱい! どれも美味しくてお腹がはち切れそう(^^ゞ
おまけに「すずや」さんの桜餅まで!

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!


ブナの森のスライド観賞や参加者の皆様との交流はとても貴重な体験となりました




翌日は生憎の曇り空&風強し(今季のスノーハイクでまだお日様を見ていません)
朝食後に出発です!
森の中をゆっくり観察しながら散策します
ガイドさんから沢山の事を教えてもらいました

グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!



おっきなブナの木
グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!




登ったり下ったりのブナの森
もちろん、下りは尻滑りでしょーー!
何度も滑りました^^オモロイわ♪


スマホアプリで確認したらこの日の行程の最大速度が7.25kmと表示されていてビックリ!
なんでだろう? あっ・・・尻滑りか? 後で気がついた(笑)



一番弾けていたこの人
ショートコース&ロングコース
尻滑り




歩いた後はお腹がペコペコ
お昼の豚汁とオニギリがとても美味しくて、豚汁はおかわりしてしまいました



冬のブナ林を観察したら次は芽吹きの季節に若葉が見たいと思いました
そしてきっと、新緑から深緑へと移り変わる季節にも行きたくなるに違いない
そうなると黄葉のブナ林も見に行かなくちゃ


グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!

行きたいところがまた増えてしまった('◇')ゞ




同じカテゴリー(スノーシュー)の記事画像
ラストスノーハイク!
黒松内かんじきハイク&グルメ 2015!
小樽 冬の穴滝へ♪
モノクロームシュー
テストハイク!
近くて遠い・・・
同じカテゴリー(スノーシュー)の記事
 ラストスノーハイク! (2015-03-31 21:29)
 黒松内かんじきハイク&グルメ 2015! (2015-03-12 23:00)
 小樽 冬の穴滝へ♪ (2014-02-10 22:51)
 モノクロームシュー (2014-01-16 21:42)
 テストハイク! (2013-02-18 22:30)
 近くて遠い・・・ (2013-01-25 23:37)

この記事へのコメント
精力的に外遊びされてて、羨ましい限りでございます!
こんな素晴らしい企画やってるんですね~!!

アレ以来、本当に調子狂っちゃって
ウチは今年、外に出れる気がしません(笑)
Posted by nomunomu at 2014年02月17日 21:59
>nomuさん♪

調子狂っちゃったの?
そりゃあ、アレは大事件だったけどさー・・・
そんなこと言わないで遊ぼうよっ!
色んな所で色んな企画があるんですね~!
あれもこれもと全部は無理なのでやりたい事、
行きたい場所を選んで楽しく遊べたらなぁ・・なんて思ってます!
Posted by kanakana at 2014年02月17日 22:22
冬遊び+α満喫で心もお腹も満たされる一時ですね♪

素敵な企画です!
かんじき体験もしてみたいなぁ。
と…
いか徳利かじりながら書いてます。 ( *´ω`)シツレイ
Posted by コチタクコチタク at 2014年02月17日 23:31
このブログ見て、この企画やっていたのを思い出しました。
すっかり忘れていたっす( ̄□ ̄;)!!
来年こそは・・・w
Posted by らび at 2014年02月18日 07:28
かんじき。私も履いたことないです(^_^;)
かんじきとスノーシュー、違いはありますか?
尻滑りも魅力的ですねwww
遊んだあとのグルメ・・・今一番これが羨ましいかも♪
Posted by まる◎まるまる at 2014年02月18日 19:27
>コチタクさん♪

こういった企画は楽しいです!
興味のあることはとんどん参加しようと思います!
特に冬遊びに温泉と豪華な食事はたまりませんなー(^^)/
ちなみに、いか徳利もかじりたいです(^^ゞ

なかなかね・・・かんじきって履く機会がないですよね・・
貴重な体験でした!
Posted by kanakana at 2014年02月18日 20:02
>らびさん♪

そうです!春・初夏・秋・冬にやってますね!
雪のない季節はキャンプとセットで散策も良いですよね!
黒松内はフットパスもあり、ホント、魅力的な街です♪
何日かかけて、ゆっくり歩きたいなぁ~
勿論、キャンプも行かねば!
Posted by kanakana at 2014年02月18日 20:14
>まる◎まるまるさん♪

このかんじきを作った渋谷さんってかんじき職人ではないんですよ!
完成までの工程をスライドで見せていただいたのですが、
その一つ一つが細かく精巧で感動しました!

尻滑りは、もうギャーギャー(笑)
あのプラスチックの「尻滑り」を車に積んであったのがラッキーでした(*^^)v
Posted by kanakana at 2014年02月18日 20:26
はじめまして。うれしくて書き込みました。

先月、このツアー行ったんです
おもしろいですよね(^v^)
私は、いただいた米袋でハッスルしてました!
春夏秋冬、通いたくなったので、いつかお会いできるかも!?たのしみです。

この前、芸術の森で野外美術鑑賞してきました。
渋谷式ではありませんが、こちらもかんじきです。
気軽に体験できると思います。
ぜひ訪ねてみてくださいね。
Posted by SHIHO at 2014年02月18日 21:28
>SHIHOさん♪

ようこそいらっしゃいませ~(^^)/
ご訪問、ありがとうございます^^
1月に行かれたんですね!
今回はコンビニの袋で尻滑りされている方がおりましたよ!
袋があるのとないのでは全然滑り度合いが違いますね(^○^)
ブナの森をまた違う季節に歩きましょう!
本当にお会いできるかもしれませんね!

へーーっ!芸術の森でかんじきウォークですか?
イイですね♪かんじき履いて彫刻鑑賞だなんて♪
Posted by kanakana at 2014年02月18日 22:04
ブイヤベース美味しそう~♪
どうしても食べ物に目が行ってしまう(^_^;)

なんか普通の温泉旅館的なお料理じゃなくて
いいですねー♪

歩いてる最中は寒くはなかったですか?
森の中を歩くなら・・・虫や熊やヘビの心配のない
冬の散策が楽しそうだなぁと思いました。
Posted by nutsnuts at 2014年02月19日 13:36
>nutsさん♪

写真にあるお蕎麦も黒松内のお蕎麦なんですよ!
一日目にランチを食べたのですが注文したスープカレーも
すっごく美味しかったんです^^

スノーシューであちこち山や森に入ってますが、服装に気を付けているので、
まず寒いって事は無いですよ(*^^)v
ワタシもこの季節、クマの心配が無いので安心して散策が楽しめます♪
Posted by kanakana at 2014年02月19日 21:16
はじめまして☆
Hutteと申します^^

北海道でのアウトドア、羨ましいです♪

スノーシューorかんじきを買おうか検討しているのですが、“渋谷式かんじき”とても良さそうですね!☆

kanaさんのブログを見て、ますますスノーハイクがしたくなりました♪
Posted by HutteHutte at 2014年02月20日 22:50
>Hutteさん♪

ようこそいらっしゃいませ~(^^)/
ご訪問ありがとうございます^^
この「渋谷式かんじき」なんですが、今はもう作られる方が居ないそうです・・・
是非、冬の北海道は「黒松内町」へお越しください!
履き心地は抜群です!

Hutteさんのブログ、拝見させていただきました!
日本百名山制覇を目指しているのですね!
すごいなぁ~っていうか羨ましいです♪

またこちらからも遊びに伺いま~す(^○^)
Posted by kanakana at 2014年02月21日 17:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グルメとブナ林ハイク IN 黒松内!
    コメント(14)