2011年08月22日
夏休み日記2011♪ 前半

「8/17-8/21




今年の夏休みは4泊出来るぞーー

滅多にないチャンスなので道東遠征して来ました!!
16日の夜に実家のある旭川へ前日入りです

(悪天候の為、写真あまり撮ってません・・・しかも殆んどクラ~~イ画像となっております

天気は曇りですが気分は上々

中標津で昼食を食べて、大好物のゴーダーチーズを購入。。。
しようと思ったらスーパーに置いてない!!
店員さんに聞くと、工場があるのに意外と取り扱っているお店が少ないらしい・・・
ならば、ココなら売っているに違いない!!!
初めて来ました!!

ちょっとウキウキでチーズも無事買えましたヨ
☆『ちょこっと美味しい情報』
中標津町にあるココのレストランの「シーフードスパゲッティ」絶品です♪♪


機会がありましたらお試しあれ~~♪
そして、別海町は「尾岱沼ふれあいキャンプ場」へ向かいます

今回の道東遠征の目的は3つあります。
カラフトマスを釣って、バター焼き、ちゃんちゃん焼き、マス子は醤油漬け!!
「釣った魚で食い倒れる!!」
そして、 「野付半島ドライブ!!」
あんど、せっかくなので「根室は納沙布岬まで行っちゃいましょう!!」
という事で、拠点の尾岱沼で三泊、帰り道にどこかのキャンプ場で一泊の予定です。
ですが、予定というのはやっぱり未定で決定ではありません
そう簡単に予定通りにはいきませぬ。。。
一日目♪
今思えばこの日のお天気が一番良かった!
お盆明けなのでキャンプ場はガランガラン。


想定していた通りのシチュエーションに心弾みます
穏やかな野付湾を眺め、温泉に入り、今回の旅のスケジュールなどを二人で相談します。


焼き物でお腹を満たして、美味しいお酒でほろ酔い加減です

夜空には星も出ていたので、明日は良い天気になると信じて早めの就寝
二日目♪
雨です

雨の中、納沙布岬へと車を走らせます
途中、折角なので「道の駅」に立ち寄ってお土産などを購入


根室は未踏の地。
未踏の地は寒かった・・・
納沙布岬から見る海も空も暗いです


天気が良かったらきっと最高の景色なのに!!
昼食は根室名物「エスカロップ」とも思ったのですが、
やっぱり生ものが大好きな二人なので海鮮丼と海鮮チラシを食べました

根室と言えば「花咲カニ」ですね!!

太っ腹な商店のお兄さん!
てっぽう汁用にと小さめの花咲を二ハイもオマケしてくれました
根室からキャンプ場を通り越して、今度は野付半島を標津町の付け根からネイチャーセンターのちょっと先の終点までドライブ



右も左も海なんですよ!!
悪天候なのが恨めしいです・・・
ここでは「トドワラ」という立ち枯れたトドマツ林までの遊歩道をトレッキング予定でしたが、
時間が遅いのと、強風と雨と寒さで断念
やはり天気が悪いと予定が狂ってしまいます・・・
こちらは「ナラワラ」というミズナラの枯れ木
途中のパーキングから見る事ができます。

野付半島・・・
快晴の時にもう一度来たいです!!
さて、あちこちドライブしたのですっかり遅くなってしまいました。
この日は温泉にも行かず、大至急、カニを捌きます。
てっぽう汁用はハサミでチョキチョキ!!

メインのカニさんは丁寧に中身を掻き出します。

久しぶりに食した花咲は超甘くてホッペが落っこちるくらい劇的に美味しかったデス♪♪♪
明日は、北上して知床羅臼で釣り三昧です
マス子を漬ける為のタッパーの準備も万端です!!
ですが。。。
天気の回復が見込めない
二人の意見が一致したので、当初三泊の予定の尾岱沼を明日離れる事に決めました。
長くなりそうなので今日はこの辺で。。。
次回、後半へと続きます
あの。。。この後のキャンプも一度も晴れませんでした



中標津で昼食を食べて、大好物のゴーダーチーズを購入。。。
しようと思ったらスーパーに置いてない!!

店員さんに聞くと、工場があるのに意外と取り扱っているお店が少ないらしい・・・
ならば、ココなら売っているに違いない!!!
初めて来ました!!

ちょっとウキウキでチーズも無事買えましたヨ

☆『ちょこっと美味しい情報』
中標津町にあるココのレストランの「シーフードスパゲッティ」絶品です♪♪


機会がありましたらお試しあれ~~♪
そして、別海町は「尾岱沼ふれあいキャンプ場」へ向かいます


今回の道東遠征の目的は3つあります。
カラフトマスを釣って、バター焼き、ちゃんちゃん焼き、マス子は醤油漬け!!
「釣った魚で食い倒れる!!」
そして、 「野付半島ドライブ!!」
あんど、せっかくなので「根室は納沙布岬まで行っちゃいましょう!!」
という事で、拠点の尾岱沼で三泊、帰り道にどこかのキャンプ場で一泊の予定です。
ですが、予定というのはやっぱり未定で決定ではありません

そう簡単に予定通りにはいきませぬ。。。
一日目♪
今思えばこの日のお天気が一番良かった!
お盆明けなのでキャンプ場はガランガラン。


想定していた通りのシチュエーションに心弾みます

穏やかな野付湾を眺め、温泉に入り、今回の旅のスケジュールなどを二人で相談します。


焼き物でお腹を満たして、美味しいお酒でほろ酔い加減です


夜空には星も出ていたので、明日は良い天気になると信じて早めの就寝

二日目♪
雨です


雨の中、納沙布岬へと車を走らせます

途中、折角なので「道の駅」に立ち寄ってお土産などを購入



根室は未踏の地。
未踏の地は寒かった・・・

納沙布岬から見る海も空も暗いです



天気が良かったらきっと最高の景色なのに!!
昼食は根室名物「エスカロップ」とも思ったのですが、
やっぱり生ものが大好きな二人なので海鮮丼と海鮮チラシを食べました


根室と言えば「花咲カニ」ですね!!

太っ腹な商店のお兄さん!
てっぽう汁用にと小さめの花咲を二ハイもオマケしてくれました

根室からキャンプ場を通り越して、今度は野付半島を標津町の付け根からネイチャーセンターのちょっと先の終点までドライブ




右も左も海なんですよ!!
悪天候なのが恨めしいです・・・
ここでは「トドワラ」という立ち枯れたトドマツ林までの遊歩道をトレッキング予定でしたが、
時間が遅いのと、強風と雨と寒さで断念

やはり天気が悪いと予定が狂ってしまいます・・・
こちらは「ナラワラ」というミズナラの枯れ木

途中のパーキングから見る事ができます。

野付半島・・・
快晴の時にもう一度来たいです!!
さて、あちこちドライブしたのですっかり遅くなってしまいました。
この日は温泉にも行かず、大至急、カニを捌きます。
てっぽう汁用はハサミでチョキチョキ!!

メインのカニさんは丁寧に中身を掻き出します。

久しぶりに食した花咲は超甘くてホッペが落っこちるくらい劇的に美味しかったデス♪♪♪
明日は、北上して知床羅臼で釣り三昧です

マス子を漬ける為のタッパーの準備も万端です!!
ですが。。。
天気の回復が見込めない

二人の意見が一致したので、当初三泊の予定の尾岱沼を明日離れる事に決めました。
長くなりそうなので今日はこの辺で。。。
次回、後半へと続きます

あの。。。この後のキャンプも一度も晴れませんでした


Posted by kana at 23:30│Comments(16)
│キャンプ2011年
この記事へのコメント
野付半島・・・
「車馬等乗入れ規制」って馬?ですかぁ。
さすが北海道ですね。(笑)
こんな規制かけてるくらいだから、必見の場所なんでしょうね。
またまた行きたいとこ増です。
北海道は奥が深い!!
花咲ガニのてっぽう汁・・・
写真みてるだけで、口の中がカニダシ味になってしまう!!
「車馬等乗入れ規制」って馬?ですかぁ。
さすが北海道ですね。(笑)
こんな規制かけてるくらいだから、必見の場所なんでしょうね。
またまた行きたいとこ増です。
北海道は奥が深い!!
花咲ガニのてっぽう汁・・・
写真みてるだけで、口の中がカニダシ味になってしまう!!
Posted by akira at 2011年08月23日 08:28
(´▽`)ノ
↑
こんちはっ
↑
花咲ガニ、ンマそうですねえ、それに野付半島行ってみたいデス
↑
お昼ごはん食べてからみて正解(笑)
↑
こんちはっ
↑
花咲ガニ、ンマそうですねえ、それに野付半島行ってみたいデス
↑
お昼ごはん食べてからみて正解(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2011年08月23日 12:21

4泊も楽しめるはずが、生憎のお天気でしたね!
鹿が、いい感じにまったりしてて
のんびりしている北海道を感じます(笑)
中標津空港ってコジンマリしていて
道の駅みたいですね(*^_^*)
レストラン パイプのけむり 看板も名前も
雰囲気出てますね!
花咲ガニのあざやかな赤が食欲をそそります
鉄砲汁用のおまけも嬉しいですね
鹿が、いい感じにまったりしてて
のんびりしている北海道を感じます(笑)
中標津空港ってコジンマリしていて
道の駅みたいですね(*^_^*)
レストラン パイプのけむり 看板も名前も
雰囲気出てますね!
花咲ガニのあざやかな赤が食欲をそそります
鉄砲汁用のおまけも嬉しいですね
Posted by かえる at 2011年08月23日 15:44
野付半島の雰囲気は幻想的というか非現実空間って感じですよね。
建物付近に白馬はいましたでしょうか?
コチラ方面は1泊でしか行ったことがないので、
全然余裕がありませんでしたが
4泊予定なら私ももう一度行ってみたい!って思います。
ゴーダーチーズ!空港なら間違いなく買えるんですね!
建物付近に白馬はいましたでしょうか?
コチラ方面は1泊でしか行ったことがないので、
全然余裕がありませんでしたが
4泊予定なら私ももう一度行ってみたい!って思います。
ゴーダーチーズ!空港なら間違いなく買えるんですね!
Posted by まる◎まるまる at 2011年08月23日 17:17
道東いいな!
実はエスカロップ食べたことないのだのさよな〜
トドワラ〜なんか切ない風景ですよね!
沢山写真アップしてください!
今年はいけないな〜
実はエスカロップ食べたことないのだのさよな〜
トドワラ〜なんか切ない風景ですよね!
沢山写真アップしてください!
今年はいけないな〜
Posted by ツクダニ at 2011年08月23日 18:16
こんばんは♪
4泊とはこれまた長い旅でしたなぁ~!
何年か前のシルバーウィークを思い出してしまいます(^^;
遠路遥々だったのに、お天気が残念だったんですね・・・
でも、それもまた思い出!!
鹿が座ってるとこなんて、動物園以外で見たこと無いですよ!(笑)
それに花咲ガニだって、ご当地に行かないと食べらんないし
いい事もたくさんあったじゃないですか
・・・と、ナゼか慰めモードになってますが、後半もあるのね(笑)
楽しみです♪
4泊とはこれまた長い旅でしたなぁ~!
何年か前のシルバーウィークを思い出してしまいます(^^;
遠路遥々だったのに、お天気が残念だったんですね・・・
でも、それもまた思い出!!
鹿が座ってるとこなんて、動物園以外で見たこと無いですよ!(笑)
それに花咲ガニだって、ご当地に行かないと食べらんないし
いい事もたくさんあったじゃないですか
・・・と、ナゼか慰めモードになってますが、後半もあるのね(笑)
楽しみです♪
Posted by nomu at 2011年08月23日 19:41
akiraさん、こんばんは♪
ワタシもこの看板見た時、可笑しくて笑ってしまいました!
昔は馬も通行していたんですね!
ココは道路の幅も狭くてまるで海の上を走っているような
感じです♪
天気が良ければ爽快なドライブ間違いなしです!
てっぽう汁は翌朝の分もと多目に作ったんですが、
それにしてもカニの量がハンパなくって、
濃厚なカニダシ味でした!!!
ワタシもこの看板見た時、可笑しくて笑ってしまいました!
昔は馬も通行していたんですね!
ココは道路の幅も狭くてまるで海の上を走っているような
感じです♪
天気が良ければ爽快なドライブ間違いなしです!
てっぽう汁は翌朝の分もと多目に作ったんですが、
それにしてもカニの量がハンパなくって、
濃厚なカニダシ味でした!!!
Posted by kana
at 2011年08月23日 20:55

鉄砲汁美味しそう~!!!!
太っ腹なお店の方ですねぇ♪
納沙布岬我が家も行きました(^O^)
思いのほか遠くてビックリしました・・・。
ナビに入れたらノシャップ岬と入力してしまって
危うく稚内に連れていかれる所でした。
そして新駅おだいとう(T_T)
私も早く見たいですっ♪
太っ腹なお店の方ですねぇ♪
納沙布岬我が家も行きました(^O^)
思いのほか遠くてビックリしました・・・。
ナビに入れたらノシャップ岬と入力してしまって
危うく稚内に連れていかれる所でした。
そして新駅おだいとう(T_T)
私も早く見たいですっ♪
Posted by nuts
at 2011年08月23日 21:02

(´▽`)そるとさん、こんばんは♪
昔、中標津に友達が住んでいたので、花咲カニと、
チーズを何度かいただいた事がありまして・・・
すっかりこの味が忘れられなくなりました♪
毛ガニともタラバともまた違った味でホント美味しいです!!
食べたばかりなのに、また食べたくなって来た~~^^
ただ、トゲトゲがすごいので、指に穴開くんですよね~(^^;
昔、中標津に友達が住んでいたので、花咲カニと、
チーズを何度かいただいた事がありまして・・・
すっかりこの味が忘れられなくなりました♪
毛ガニともタラバともまた違った味でホント美味しいです!!
食べたばかりなのに、また食べたくなって来た~~^^
ただ、トゲトゲがすごいので、指に穴開くんですよね~(^^;
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:06

かえるさん、こんばんは♪
降ったり止んだりの繰り返しで太陽さんが恋しかった~~
でも、美味しいパスタやカニやチーズや、
嬉しいオマケで濃厚カニダシ汁もウマウマだったので、
行って良かったです!!
空港って昔からなんか好きなんですよね~♪
中標津空港は小さくて、可愛らしかったです!
確かに道の駅みたいですね(笑)
降ったり止んだりの繰り返しで太陽さんが恋しかった~~
でも、美味しいパスタやカニやチーズや、
嬉しいオマケで濃厚カニダシ汁もウマウマだったので、
行って良かったです!!
空港って昔からなんか好きなんですよね~♪
中標津空港は小さくて、可愛らしかったです!
確かに道の駅みたいですね(笑)
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:27

まる◎まるまるさん、こんばんは♪
野付半島はまるさんも行ったことあるんですね^^
半島を車で走っていると、なんだか違う世界に来たような・・・
そんな感覚になりますね・・・
天気が悪くて海も空もグレーだったので尚更かも・・・
青い海の上をドライブしたいです!
いつかリベンジ!!
チーズはあのサイズの半分のモノが売ってました!!
野付半島はまるさんも行ったことあるんですね^^
半島を車で走っていると、なんだか違う世界に来たような・・・
そんな感覚になりますね・・・
天気が悪くて海も空もグレーだったので尚更かも・・・
青い海の上をドライブしたいです!
いつかリベンジ!!
チーズはあのサイズの半分のモノが売ってました!!
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:34

ツクダニさん、こんばんは♪
根室では昼食だけだったので、エスカロップと海鮮チラシで
非常に迷いました!!
今思えば、海鮮モノなんて何処でも食べられるんだから、
エスカロップにすれば良かったなぁ。。。
ちょと後悔・・・
今年はマジで来られそうにないんですね(--)
来年は、お待ちしておりますヨ♪
根室では昼食だけだったので、エスカロップと海鮮チラシで
非常に迷いました!!
今思えば、海鮮モノなんて何処でも食べられるんだから、
エスカロップにすれば良かったなぁ。。。
ちょと後悔・・・
今年はマジで来られそうにないんですね(--)
来年は、お待ちしておりますヨ♪
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:39

nomuさん、こんばんは♪
慰めのお言葉、ありがたく頂戴させていただきます(笑)
そうそう、美味しいモノ沢山食べられたし、
これも良い思い出となることでしょう!!
数年前に、知床遠征してまして、フツーに道路脇や、
道路の真中に鹿さんが居るのを見ているので、
飛び出して来ないかとドキドキでした!!
続き・・・があるんですが、
どうまとめて良いのやら・・・
写真もないし。。。(--;
慰めのお言葉、ありがたく頂戴させていただきます(笑)
そうそう、美味しいモノ沢山食べられたし、
これも良い思い出となることでしょう!!
数年前に、知床遠征してまして、フツーに道路脇や、
道路の真中に鹿さんが居るのを見ているので、
飛び出して来ないかとドキドキでした!!
続き・・・があるんですが、
どうまとめて良いのやら・・・
写真もないし。。。(--;
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:47

nutsさん、こんばんは♪
実はカニを買った商店で、オマケのカニをもらった上に、
焼いたサンマで昼ごはん食べて行きなさい!!って、
無料の定食まで提供されたんです!!!
なんて太っ腹な方なんでしょう!
イイお店です♪
nutsさん、花咲カニ買いに行くことあったらこのお店、
お教え致しますので!!
ウヒヒ^^
おだいとう道の駅行っちゃったもんね~~(^^)
実はカニを買った商店で、オマケのカニをもらった上に、
焼いたサンマで昼ごはん食べて行きなさい!!って、
無料の定食まで提供されたんです!!!
なんて太っ腹な方なんでしょう!
イイお店です♪
nutsさん、花咲カニ買いに行くことあったらこのお店、
お教え致しますので!!
ウヒヒ^^
おだいとう道の駅行っちゃったもんね~~(^^)
Posted by kana
at 2011年08月23日 21:57

こんばんは
いまだに根室は行ったことがありません
なぜか時間切れでたどり着けないんです
花咲ガニおいしそうですね
自分はトゲトゲに守られている奴は
美味しいと決め付けています
いまだに根室は行ったことがありません
なぜか時間切れでたどり着けないんです
花咲ガニおいしそうですね
自分はトゲトゲに守られている奴は
美味しいと決め付けています
Posted by nakayoshi at 2011年08月23日 23:05
nakayoshiさん、こんばんは♪
根室といえば、モチロン花咲カニですが、
あまりの「カニ屋さん」の数が多いのにビックリでした!
値段もお店によってかなり違うんですよ!
根室の街は活気があって美味しいモノもいっぱいありますヨ^^
知床あたりまでなら何とか行けますが、
根室って、仰るとおりなかなかたどり着けないですよね・・・
エスカロップとサンマロールを食べに行かなきゃ!!
根室といえば、モチロン花咲カニですが、
あまりの「カニ屋さん」の数が多いのにビックリでした!
値段もお店によってかなり違うんですよ!
根室の街は活気があって美味しいモノもいっぱいありますヨ^^
知床あたりまでなら何とか行けますが、
根室って、仰るとおりなかなかたどり着けないですよね・・・
エスカロップとサンマロールを食べに行かなきゃ!!
Posted by kana
at 2011年08月23日 23:30
