ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月20日

風光明媚な朱鞠内湖♪

風光明媚な朱鞠内湖♪

高速道路上限1000円が最後となった先週末

6/18-6/19くもり晴れ

高速フル利用で道北へ行こうと決めていた我が家。
和寒か、もう少し足を伸ばして朱鞠内湖へと考えていたのですがっ!!
先日、豊浦でバッタリお会いしたあの方が朱鞠内湖へ行くという情報をキャッチ!!
ならば、我が家もダッシュ


到着は、午後4時少し前。
今回は、お久しぶりのユニのレボタープに寝室は別々!!

風光明媚な朱鞠内湖♪

風光明媚な朱鞠内湖♪

リビシェルのインナー用にしか使用した事が無かったSIERRAのNOVAドームテント
( ↑↑ コレはhuskyさんち)
このテント、いくつかの偶然が重なって我が家にやって来た可愛いヤツニコニコ
やっと、フライを被せてあげられました♪
そしてワタシんちは、ケシュアちゃんでちんまり~~♪

サクサクッと設営完了チョキ
設営中に小雨がパラツキましたが、まずまずのお天気。
だんだんと、晴れ間が広がっていきます晴れ

昔からワタシは晴れ女ですから!!


nomuさん&kohさん!!
遅くなりました!!まずは、カンパ~~イビールビール

風光明媚な朱鞠内湖♪

nomuさんちのファイアスタンド、やっぱりいい感じですね~~!!

風光明媚な朱鞠内湖♪

それにしても、朱鞠内湖はホント落ち着きます♪
静かで湖面はベタ凪、鏡面が美しい!!

風光明媚な朱鞠内湖♪

風光明媚な朱鞠内湖♪

風光明媚な朱鞠内湖♪

ロケーション抜群でウットリ~~♪
いつまでもいつまでも、この景色を見ていたい!!
そんな風に思っちゃいます。


そして、夜の宴会に突入です。
シアワセです♪
先週に続き、またも美味しいものが次から次と出て来る出て来るニコニコ

風光明媚な朱鞠内湖♪

風光明媚な朱鞠内湖♪

焚き火三昧で楽しいお話で笑って語って、時間はあっという間に過ぎてしまいます。。。

nomuさん&kohさん!!ご馳走様でした♪
楽しい時間をありがとうニコニコ



nomuさんちは翌朝に水上散策を予定しているとの事で、今夜は早目の就寝ですZZZ…

ワタシ達のサイト(第3サイト)から見える第2サイトです。

風光明媚な朱鞠内湖♪

ランタンの灯りで照らされたサイトが湖面に映って、とても幻想的でした黄色い星


二日目は快晴で気温もアップアップ
アッチッチ~~ですが、気持ちが良い晴れ

朱鞠内湖に来たからには、やっぱりアリュートで漕ぎ漕ぎしたいのですが、
今回は、時間的にキビシ~ので、ちょこっとですが、黄色いバナナでパドリングの練習です。
といっても、結構練習しました!!
湖上散策から戻って来たnomuさん&kohさんと記念撮影カメラ

風光明媚な朱鞠内湖♪

肩と腕が思いっきり筋肉痛~~ガーン

交代でhuskyさんも漕ぎます!

風光明媚な朱鞠内湖♪

今週末の川下りに向けて、ウルトラ水鉄砲の調子も確かめますがっ!!

風光明媚な朱鞠内湖♪


しょぼい(-。-;) デス。。。

飛距離が短かっ!!!


お~~っと!!
この話になると長くなるので、キャンプのお話に戻りますテヘッ

いや。。。戻れない汗
残念ながらタイムオーバータラ~

カヤックを楽しんだあとはボチボチ撤収。。。
もう少しゆっくりしたかったなぁ。。。

でも、短い時間でしたが、お天気にも恵まれてキレイな景色を堪能する事が出来て、

朱鞠内湖バンザーイ♪♪クラッカー

そんな、ハッピーな時間でした!!!

風光明媚な朱鞠内湖はワタシの大好きな場所♪
そして伝説の朱鞠内湖(笑)




また来るからね~~~~!!!!




同じカテゴリー(キャンプ2011年)の記事画像
イブイブに〆ました♪(オマケつき)
月が見たくて・・・
今年も無事に♪漕納会です(^▽^)/
初めてのコニファー♪
半額の季節がやって来た♪
日高で貸切キャン♪
同じカテゴリー(キャンプ2011年)の記事
 イブイブに〆ました♪(オマケつき) (2011-12-25 21:20)
 月が見たくて・・・ (2011-12-11 20:25)
 今年も無事に♪漕納会です(^▽^)/ (2011-11-30 21:40)
 初めてのコニファー♪ (2011-11-22 23:02)
 半額の季節がやって来た♪ (2011-11-08 22:30)
 日高で貸切キャン♪ (2011-11-02 22:07)

この記事へのコメント
わぁ~~とてもキレイですね(*^^*)
これが北欧(←でしたっけ?)と言われるゆえんなのがわかります!
雲がどんよりしてるのに、湖面がなんてキレイな☆
秋の紅葉のころも見ごたえがありそうですね~
今年行けるかなぁ・・・
って行ってきます!と宣言だけしておきますwww
Posted by まる◎まるまる at 2011年06月20日 23:11
おおー!!トップの綺麗な湖畔の画像から
やって参りましたらばkanaさんのところでした(^^ゞ

最初の写真といい、朱鞠内湖はホントに綺麗ですよね。
湖にうつる木とかがすんごい良い感じです♪
ノンビリできますね♪

高速道路無料最終日、帰路はやっぱり混んで
ましたね(^^ゞ
道央道であんなに混んでるのは久しぶりでした。
Posted by nutsnuts at 2011年06月20日 23:11
1000円祭りの最終日、やっぱ行きましたか・・・
ウチもですけど。(笑)

ここきれいなとこですね。
ちょっと驚きました。
ここなら、ビール片手にプカプカありだなぁ!!

北海道は奥が深い・・・

>ウルトラ水鉄砲・・・

射的の的にしちゃる!!(笑)
Posted by akira at 2011年06月21日 07:30
やはり朱鞠内でしたか。

我が家は旭川まで行って日帰りしてきました。。。

あれ以来、朱鞠内には行っていないのですが、こんな写真を見ちゃうとやはり年に1回は行っておかなくちゃな湖ですね。ウチも早く行きたい。。。


決戦に向けて装備拡充とか練習とかアチコチで見て
我が家はどうなるんだ?と1人気をもんでます。
優しくしてねー(笑)
Posted by ゴンベ at 2011年06月21日 12:52
この週末は天気に恵まれて良かったです
(一時あめでしたが(笑))
朱鞠内湖も、年内に1度は行ってみたいです!

相変わらずのご馳走ですね(*⌒▽⌒*)
Posted by かえる at 2011年06月21日 14:47
こんばんは♪

うひひ・・・またまたご一緒いただいて
ありがとーございましたっ(^0^)
いい時に行けましたねー♪(いろんな意味で)

我家の帰りの車の中では
ハスキーさん、きっとファイアースタンドと
替えの網と、ついでにトライポットも買いにいったよ~
と、話してました(笑)
Posted by nomu at 2011年06月21日 19:20
朱も良い天気だったようですね~

h家もn家もきっとどこかへ船で出向してるよと話していたらご一緒だったとはw

今年はまだ朱に行っていないのでそろそろ行かねば!

ムシムシ君の季節なんですがねぇ~~
Posted by satodoo123 at 2011年06月21日 19:53
まる◎まるまるさん、こんばんは♪

そうそう、皆さん、行った事無いけど北欧です(笑)
是非是非、行ってみて下さい!!
素晴らしいロケーションがまるさんを待ってますよ!!
巨大モスラも待ってますけど(笑)
(炊事場と、トイレに居た。。。)
ガンバッテ~~!!!
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:10
nutsさん、こんばんは♪

nutsさんも道北にいたんですね~~!!
考える事は皆一緒だ~~(笑)
到着が遅かったので、ちょうどお天気が回復に向かう頃でした!
雨のない朱鞠内はサイコーですネ!!
真夏を避けて、次は秋に行ってみたいです♪
是非ご一緒に!!新たな伝説を作りましょう(笑)
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:14
akiraさん、こんばんは♪

支笏湖や洞爺湖も良いのですが、ココの景色は素晴らしいです!!
なかなか難しいとは思いますが、機会があったら行ってみて下さい!!
水鉄砲。。。
皆さんの武器と比べたらホントしょぼ過ぎ(笑)
飛距離はモチロン、まるで霧吹き状態です。。。
でも、持って行くも~~ん!!
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:20
ゴンベさん、こんばんは♪

旭川日帰りだったんですね~~
やっぱり高速利用でお出掛けの方が多い週末でしたね!
到着時間が遅かったので、ゆっくりとまではいきませんでした。。。
一泊でも午前中到着だったらフネも楽しめますね!!
次回、秋にゆっくりと。。。♪

装備といっても我が家はウルトラマンだけですヨ(笑)
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:24
かえるさん、こんばんは♪

カヤック持ちのかえるさんは絶対に行くでしょうね~♪
我が家の進水式は朱鞠内湖だったんですよ!!
翌日はひどい大雨とアクシデントで早退。。。
昨年は酔っぱらって二日酔いでフネ出せず。。。
ワタシも思う存分漕いでいないの。。。
島がたくさんあって、面白いと思いますヨ!!
是非、チャレンジを!!
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:30
nomuさん、こんばんは♪

二人でキャンプ!の邪魔をしてしまいスマヌ!!
そして、またまたお世話になりました!!
今回、行くことが出来て本当に良かったデス♪

アレもコレも、そりゃあ、ぜ~~んぶ欲しい!!
nomuさんちはモチロン、ご一緒させていただく方のお道具は、
いつもいつも目に毒!!!
うわ~~でもやっぱ欲しいなぁ。。。
冬のアレの代金、まだ払ってないし(^^;
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:38
dooさん、こんばんは♪

我が家が到着するまでは細かい雨が降ったり止んだりだったとか。。。
kanaさん晴れ女>nomuさん雨女
わはは!!ワタシが勝ちです!!
雨予報のキャンプには是非ワタシを呼んでネ!!
雲を追っ払って太陽さんを覗かせてみせますので(笑)

etuさんもらびさんも一緒だったのですね!!
テレホンショッキングすればよかった~~^^
Posted by kanakana at 2011年06月21日 21:45
こんばんは
いやぁすごいキレイな湖ですね
水面が鏡みたい
ここも行ってみたいリストに入りました
Posted by nakayoshi at 2011年06月21日 21:49
nakayoshiさん、こんばんは♪

鏡面、美しいでしょう!!
これぞ湖って感じです!!
北欧かカナダですかね~(笑)
真夏は混んでいると思われますので、是非
秋の朱鞠内湖を堪能してくださいませ♪
雨が降ったら、粘土質のやっかいな土で、
ドロッドロになりますけど!!
や。。晴れることを祈っております!!!
Posted by kanakana at 2011年06月21日 22:27
どーもー!

今回は残念でした・・・本当は朱でしたが技を磨く為に
陸別釣行でした。

しかし・・・まだ満水なんですね。これじゃ釣れんな!

・・・どーせ釣れませんけど・・・。(涙)

朱でお逢い出来ない分、琴似で逢うなんて!(笑)
Posted by タンタカ at 2011年06月21日 22:43
タンタカさん、こんばんは♪

変態天幕団の会?ヤングマンの会?
あれれ?なんだっけ~~?(笑)
そのような会をまた聖地で開催されますよね!!
都合があえば、乱入させていただきますので、
その時は。。。
今度こそ腹割りましょう!!

先日は交差点でドンピシャリでしたね!
遠くから過ぎて行くキャンカーを何度も目撃していますが、
ドンピシャリは嬉しかったです~♪
Posted by kanakana at 2011年06月21日 22:52
テレフォン”ないと!”も してみたいかぼ・・・でつ。

でも、これは最後の砦にしたいので、

やっぱ、面と向かった、”ないと~!” したいでつσ(^^)
Posted by らび at 2011年06月24日 00:34
らびさん、こんばんは♪

>やっぱ、面と向かった、”ないと~!” 

や~~^^
コレは是非是非!!!
面と向かってガチ勝負しよう!!
モチロン、るーびーdeネ♪
肉MAXも参加したいデス!!
スイーツも食べた~い(笑)

トンガリた~~い!!!!!
Posted by kanakana at 2011年06月24日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風光明媚な朱鞠内湖♪
    コメント(20)