2015年10月25日
チミケップ湖 紅葉キャンプ

2015.10.10-12
ギリギリまで天気予報とにらめっこ(今シーズンはにらめっこばかりで疲れる)
台風が通過したばかりの道東方面が一番お天気が良いじゃないの!
キャンプ前日には念のため役場へ連絡して、キャンプ場情報と道路情報(倒木や崖崩れがないか)を確認していました
風がちょっと気になるけどね・・・
no problem!!予定通り行きまっしょい!
朝5時起床、準備を整えいざチミケップ湖キャンプ場へ♪
どうやら一番乗りのようで写真を撮りに来られていた方以外誰もいません
台風のあとなのできっと空いているに違いないと予想していたんですよ~
ビンゴ~~♪大正解でした!!
初日は我が家を含めて2組+ライダーさん一人(2年前にここでお会いしたご夫婦と再会しました^^)
翌日はもう一組増えただけ
もう混んでいるキャンプはウンザリしていたので
今回は静かなキャンプ場で秋キャンをゆっくりと楽しむ事が出来ました
(二日目の夕方にちょいと事件がありましたが・・・)
サクッとリビシェルを設営

ココでの荷物運びも慣れましたね~さほど苦にならず
場内の木々の色づきは時間の経過とともに目に見えて変化してゆくのが分かります



太陽の光を浴びて湖面がキラキラと光ってる!



徐々にオレンジ色に♪

夕暮れ後のこの空の色!いつ見てもうっとりです

そして、天然のプラネタリウム☆☆


日中の風もおさまり穏やかな夜です
今回もいっぱい食べたけど食べ物写真撮るのは面倒だね~^^;
ごく一部です

2日目早朝
目が覚めてテントから出てみると!
なんとも美しい朝靄の光景が広がっています♪
さっそく、相方を叩き起こして出航ですよ~


勿論、釣竿持参でトローリングしながら湖上散策を満喫です!

お日様は雲の中だけど、紅葉がめっちゃ綺麗で「あ~今年もチミケップ湖へ来れて幸せだ~」と
心から思いました


そんな中、ワタシのお腹が調子悪い・・・
一旦、キャンプ場へ戻ります(一一")

体勢を整えて再度湖上へ
青空が見えてきた♡


何時間くらいだろう?
かなり長い時間湖上の人になっていました
風が出てきたので戻ります
これは台風の爪痕でしょうか?

他にもあちこち枝が折れていたり、湖の水位も高く水も少し濁っていました
そういえば管理人さんも「今回の台風は本当に酷かったんだから~」と仰っておられました
あっ・・・魚なんですが・・・
なんて事でしょう!?
二人してウグイばっかり(笑)
しかも大物ウグイで・・・ちょっとキモかった(一一")
遅い朝食をとり、お風呂ついでに一度行ってみたかった津別峠に寄り道
が・・・この通り、霧でなんも見えん(-"-)

来年はうんと早起きして雲海と朝陽を見に来ようと決めました!
夕方、キャンプ場へ戻ると事件が起きましたよ~!
通りかかった女性の方がすぐ近くでクマを目撃したとわざわざキャンプ場に立ち寄って下さいました
この頃から風も強くなってなんだかそわそわと落ち着きません
夕食中にはおまわりさんも巡回に来られました
「近くでクマ目撃情報がありましたので生ゴミの扱いに十分注意して!」
「ココは携帯繋がりませんからね~なにかありましたら一番近いところでチミケップ湖ホテルから連絡してくださいね」
はい。。十分に心得ております
(すでにお酒も飲んでいるし・・・真っ暗な山道をホテルまで歩くのは怖いけどね)
そもそも、ここは熊が出てもおかしくない森に囲まれたキャンプ場ですから。。。
という訳で、熊さんと風が気になってこの日はほとんど眠れずに朝を迎えました
最終日はもともと早めに撤収する予定でしたのでお昼前にはキャンプ場をあとにしました
やっぱり外せない足寄の「あさの食堂」でチャーハン、ラーメン(両方とも大盛)をペロリと完食し
札幌へ戻りました
チミケップ湖のロケーションって最高です♪
特に秋のチミケップ湖が大好き!!
台風が一日遅かったら今年は無理でした


(クマ騒動があったものの)今年も紅葉のチミケップ湖でのんびりキャンプ♪
楽しかった~♪良い思い出となりました~☆
台風のあとなのできっと空いているに違いないと予想していたんですよ~
ビンゴ~~♪大正解でした!!
初日は我が家を含めて2組+ライダーさん一人(2年前にここでお会いしたご夫婦と再会しました^^)
翌日はもう一組増えただけ
もう混んでいるキャンプはウンザリしていたので
今回は静かなキャンプ場で秋キャンをゆっくりと楽しむ事が出来ました
(二日目の夕方にちょいと事件がありましたが・・・)
サクッとリビシェルを設営

ココでの荷物運びも慣れましたね~さほど苦にならず
場内の木々の色づきは時間の経過とともに目に見えて変化してゆくのが分かります



太陽の光を浴びて湖面がキラキラと光ってる!



徐々にオレンジ色に♪

夕暮れ後のこの空の色!いつ見てもうっとりです

そして、天然のプラネタリウム☆☆


日中の風もおさまり穏やかな夜です
今回もいっぱい食べたけど食べ物写真撮るのは面倒だね~^^;
ごく一部です

2日目早朝
目が覚めてテントから出てみると!
なんとも美しい朝靄の光景が広がっています♪
さっそく、相方を叩き起こして出航ですよ~


勿論、釣竿持参でトローリングしながら湖上散策を満喫です!

お日様は雲の中だけど、紅葉がめっちゃ綺麗で「あ~今年もチミケップ湖へ来れて幸せだ~」と
心から思いました


そんな中、ワタシのお腹が調子悪い・・・
一旦、キャンプ場へ戻ります(一一")

体勢を整えて再度湖上へ
青空が見えてきた♡


何時間くらいだろう?
かなり長い時間湖上の人になっていました
風が出てきたので戻ります
これは台風の爪痕でしょうか?

他にもあちこち枝が折れていたり、湖の水位も高く水も少し濁っていました
そういえば管理人さんも「今回の台風は本当に酷かったんだから~」と仰っておられました
あっ・・・魚なんですが・・・
なんて事でしょう!?
二人してウグイばっかり(笑)
しかも大物ウグイで・・・ちょっとキモかった(一一")
遅い朝食をとり、お風呂ついでに一度行ってみたかった津別峠に寄り道
が・・・この通り、霧でなんも見えん(-"-)

来年はうんと早起きして雲海と朝陽を見に来ようと決めました!
夕方、キャンプ場へ戻ると事件が起きましたよ~!
通りかかった女性の方がすぐ近くでクマを目撃したとわざわざキャンプ場に立ち寄って下さいました
この頃から風も強くなってなんだかそわそわと落ち着きません
夕食中にはおまわりさんも巡回に来られました
「近くでクマ目撃情報がありましたので生ゴミの扱いに十分注意して!」
「ココは携帯繋がりませんからね~なにかありましたら一番近いところでチミケップ湖ホテルから連絡してくださいね」
はい。。十分に心得ております
(すでにお酒も飲んでいるし・・・真っ暗な山道をホテルまで歩くのは怖いけどね)
そもそも、ここは熊が出てもおかしくない森に囲まれたキャンプ場ですから。。。
という訳で、熊さんと風が気になってこの日はほとんど眠れずに朝を迎えました
最終日はもともと早めに撤収する予定でしたのでお昼前にはキャンプ場をあとにしました
やっぱり外せない足寄の「あさの食堂」でチャーハン、ラーメン(両方とも大盛)をペロリと完食し
札幌へ戻りました
チミケップ湖のロケーションって最高です♪
特に秋のチミケップ湖が大好き!!
台風が一日遅かったら今年は無理でした


(クマ騒動があったものの)今年も紅葉のチミケップ湖でのんびりキャンプ♪
楽しかった~♪良い思い出となりました~☆
Posted by kana at 21:40│Comments(10)
│キャンプ2015年
この記事へのコメント
こんばんは!
チミケップ湖、素晴らしい景色ですね。
この時期は紅葉が美しいですね。
星の数が鳥肌がたつくらい満天で天の川も見えてますね。
空気が澄んでいるのがわかりますよ。
写真、いつも綺麗で凄いなぁって思います(*^^*)
カヤック持っていると楽しみが増えま
すね!
トローリングも経験してみたいです!
羨ましい♪
チミケップ湖、素晴らしい景色ですね。
この時期は紅葉が美しいですね。
星の数が鳥肌がたつくらい満天で天の川も見えてますね。
空気が澄んでいるのがわかりますよ。
写真、いつも綺麗で凄いなぁって思います(*^^*)
カヤック持っていると楽しみが増えま
すね!
トローリングも経験してみたいです!
羨ましい♪
Posted by pikkoro at 2015年10月25日 22:10
こんにちわ。そして暫くでした。
我が家も9月にチミケップに行って来ましたが
とてもイイところでした。
また、紅葉シーズンのチミも素晴らしいですね。
色々な方のチミケップ湖の記事を拝見しますが
行ったことが無い状態で見るのと、行ってみて
改めて、見るのとでは全然違いますね。
素晴らしい景色を堪能しました!
そして未だ経験していないチミでの湖上散歩の
風景・・・・・素晴らしいですね。
舟の購入気分も最近の寒さで滞っていましたが
また再発しそうな今日この頃です。
我が家も9月にチミケップに行って来ましたが
とてもイイところでした。
また、紅葉シーズンのチミも素晴らしいですね。
色々な方のチミケップ湖の記事を拝見しますが
行ったことが無い状態で見るのと、行ってみて
改めて、見るのとでは全然違いますね。
素晴らしい景色を堪能しました!
そして未だ経験していないチミでの湖上散歩の
風景・・・・・素晴らしいですね。
舟の購入気分も最近の寒さで滞っていましたが
また再発しそうな今日この頃です。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年10月26日 13:42

>pikkoroさん♪
はじめてチミケップ湖を訪れたのは夏だったんですが、
やはりココは秋が一番ですね!
キャンプ場へと繋がるダート道もそれはそれは木々の
色づきが美しかったです!
台風の影響がかなり心配でしたが行って良かった☆
紅葉も星空も最高の景色に出会えました♪
ただ唯一!何故ゆえにウグイしか釣れなかったんだろう(笑)
でもトローリングってとっても楽しいです(^^)/
はじめてチミケップ湖を訪れたのは夏だったんですが、
やはりココは秋が一番ですね!
キャンプ場へと繋がるダート道もそれはそれは木々の
色づきが美しかったです!
台風の影響がかなり心配でしたが行って良かった☆
紅葉も星空も最高の景色に出会えました♪
ただ唯一!何故ゆえにウグイしか釣れなかったんだろう(笑)
でもトローリングってとっても楽しいです(^^)/
Posted by kana at 2015年10月26日 22:03
>じょんじょろべーさん♪
お久しぶりです!
そうですか~9月に行かれたんですね♪
チミケップ湖って小さい湖なので隅々まで景色を楽しみながら
散策できるのが魅力的です♪
木々の色づきを眺めながらの湖上散策は至福のひと時ですよ☆
今シーズンは渓流釣りに忙しくてカヤックもあまりできなかったのですが、
チミケップ湖で漕ぎ納めができて本当に良かったです!
さぁ~~!じょんじょろべーさん!!
カヤックいかがですか?
楽しいですよーーー(^o^)/
お久しぶりです!
そうですか~9月に行かれたんですね♪
チミケップ湖って小さい湖なので隅々まで景色を楽しみながら
散策できるのが魅力的です♪
木々の色づきを眺めながらの湖上散策は至福のひと時ですよ☆
今シーズンは渓流釣りに忙しくてカヤックもあまりできなかったのですが、
チミケップ湖で漕ぎ納めができて本当に良かったです!
さぁ~~!じょんじょろべーさん!!
カヤックいかがですか?
楽しいですよーーー(^o^)/
Posted by kana at 2015年10月26日 22:15
おはようございます♪
本当にギリギリまで「1泊早朝出撃」で頑張るって?話も出ていたんですが・・・オット共々、今年は仕方がないと諦めました。
こんな素敵写真を見ちゃうとやはり行きたかったなーです。
クマと強風は勘弁ですが、やはりここは絶対に行かねばならないキャンプ場ですね。
来年は緑の中でもキャンプしたいです。
あっ、漕ぎもね(笑) 来年は漕ぎますよー!!!
本当にギリギリまで「1泊早朝出撃」で頑張るって?話も出ていたんですが・・・オット共々、今年は仕方がないと諦めました。
こんな素敵写真を見ちゃうとやはり行きたかったなーです。
クマと強風は勘弁ですが、やはりここは絶対に行かねばならないキャンプ場ですね。
来年は緑の中でもキャンプしたいです。
あっ、漕ぎもね(笑) 来年は漕ぎますよー!!!
Posted by ゴンベ
at 2015年10月27日 08:32

熊っ・・・(・(ェ)・)!!
なまら怖い・・・←久しぶりに使いました(笑)
ご無事で何よりです!
確か道東の方ですんごいでっかい熊が
見つかりませんでしたっけ?
あのサイズに出会ったら気絶しそうです(^_^;)
でも紅葉と星空はスンバラシーですねー♪
チミケップって行った事ないんですが
木がたくさんあって絵になるキャンプ場ですね。
なまら怖い・・・←久しぶりに使いました(笑)
ご無事で何よりです!
確か道東の方ですんごいでっかい熊が
見つかりませんでしたっけ?
あのサイズに出会ったら気絶しそうです(^_^;)
でも紅葉と星空はスンバラシーですねー♪
チミケップって行った事ないんですが
木がたくさんあって絵になるキャンプ場ですね。
Posted by nuts
at 2015年10月27日 17:34

先日、初めてチミケップに、行ってきました
なかなかの混雑ぶりでしたので
ずっと湖上で遊んでました
クマが、出そうな雰囲気でしたが
見かけた女性は相当驚いたんでしょうね
Kanaさん達は遭遇しなくて良かったです(^.^)
なかなかの混雑ぶりでしたので
ずっと湖上で遊んでました
クマが、出そうな雰囲気でしたが
見かけた女性は相当驚いたんでしょうね
Kanaさん達は遭遇しなくて良かったです(^.^)
Posted by 菜々子 at 2015年10月27日 22:22
>ゴンベさん♪
やっぱりココは外せないでしょ!
設営時も風がやや強くて「もしかしてカヤック無理?」なんて思ったりもしていましたが、
ココ独特の朝靄の景色も見られたし何より漕げて良かったぁ♪
確かにね・・・
一泊だとかなりキツイですよね~
二泊でも物足りないですもの!
台風で降った雨の影響で散策路も行けなかったので
来年のお楽しみにとっておきます!!
来年、漕ぎましょう(^o^)/
やっぱりココは外せないでしょ!
設営時も風がやや強くて「もしかしてカヤック無理?」なんて思ったりもしていましたが、
ココ独特の朝靄の景色も見られたし何より漕げて良かったぁ♪
確かにね・・・
一泊だとかなりキツイですよね~
二泊でも物足りないですもの!
台風で降った雨の影響で散策路も行けなかったので
来年のお楽しみにとっておきます!!
来年、漕ぎましょう(^o^)/
Posted by kana at 2015年10月28日 20:34
>nutsさん♪
道東の熊のニュース見ましたよ!!
あれは確か400キロの巨漢熊!デカくてビックリだね(;^ω^)
この辺り、熊がいるに違いないと思いつつも実際に目撃情報聞いてしまうと
やっぱり怖いよ!!
それでもココの景色や星空や雰囲気が大好きだから
来年もまた訪れる♪
もう少しお天気が良くなるといいんだけどね~!
なんだかんだ、毎年天気が悪い・・・(*´з`)
道東の熊のニュース見ましたよ!!
あれは確か400キロの巨漢熊!デカくてビックリだね(;^ω^)
この辺り、熊がいるに違いないと思いつつも実際に目撃情報聞いてしまうと
やっぱり怖いよ!!
それでもココの景色や星空や雰囲気が大好きだから
来年もまた訪れる♪
もう少しお天気が良くなるといいんだけどね~!
なんだかんだ、毎年天気が悪い・・・(*´з`)
Posted by kana at 2015年10月28日 20:54
>菜々子さん♪
ココが混むなんてね・・・
まあシルバーウィークは仕方ないにしても、
ココみたいな秘境と呼ばれるキャンプ場は混まないで欲しいですね(*´Д`)
でも、カヤックがあると湖上で遊んでられるのでいいね~♪
二日目の夜は風の音が気になって、本当は耳栓をしたかったけど
耳栓してたら熊が来ても気づかないと思うとできなかった~(笑)
悪循環で結局寝れず朝が来ました~(-_-;)
ココが混むなんてね・・・
まあシルバーウィークは仕方ないにしても、
ココみたいな秘境と呼ばれるキャンプ場は混まないで欲しいですね(*´Д`)
でも、カヤックがあると湖上で遊んでられるのでいいね~♪
二日目の夜は風の音が気になって、本当は耳栓をしたかったけど
耳栓してたら熊が来ても気づかないと思うとできなかった~(笑)
悪循環で結局寝れず朝が来ました~(-_-;)
Posted by kana at 2015年10月28日 21:17