2014年07月02日
芦別クワキャン!

3年ぶりに行って来ました
2014.6.28-29

「芦別健民センターオートキャンプ場」
連日の気温上昇で「きっと6月でも居るはずだよ・・」と名人がっ!
ココへ行く一番の目的はクワガタ捕りです!
キャンプ場の営業は6月上旬から8月までですが、閑散期にあたる6月は
サイト料が半額なんです♪
閑散期といってもこの日は快晴で暑い!
我々はフリーサイトを利用しましたが、フリー・オートとも結構利用者が多かったです(^^ゞ
芦別市のキャッチコピーは「星の降る里」

夜には満天のお星様がとてもキレイでした
夕方近くの到着でしたが、設営は汗だくです
やっぱり青空の下でのキャンプは気持ちイイですね~

場内の脇には川が流れていて、子供達が遊ぶには良い環境です

まずは、喉を潤さなくては!

お散歩タイム
キレイな空だなぁ~

徐々に、空の色が変わっていきます
夜になる前の深いブルーがなんともステキです♪

メインディッシュは塩だれ生ラム&アイヌネギ
なんてったって、冷凍庫にわんさかありますからね~ネギ!
平日は無理なんで、キャンプで食べるんですよ~!

さてさて、暗くなったところで、巡回開始!
30分に一回は巡回します

「今日は小さな敵陣が少ないね~」なんて話してたら
21時頃からライト持ったお子ちゃま達がいっぱい現る(^-^;
サイズの大き目なミヤマクワガタを含む8匹ほどGETしました
ちょっと少な目ですが、この時期にしてはまあまあだとか・・・
(上段の2枚は翌朝撮影)

虫かごに入れてテントの前室に置いて寝たんですが、朝までずっとガサガサしていました
気になって、若干寝不足(-_-;)
翌朝も快晴です


近くのサイトの男の子がクワガタを毎年育てているとの事で
捕まえたクワガタ君達をもらっていただきました!
(名人いわく、捕まえる事に意味がある・・とか)
朝ご飯をごっそりと食べ過ぎてしまい、お昼ご飯にと楽しみにしていた
芦別名物「ガタタンラーメン」はまたの機会となってしまいました
このあと、滝里湖とキャンプ場を見学して、のんびりと帰りました
滝里湖です
↓↓↓

クワガタは夏の風物詩ですね!
ワタシも嫌いではないので虫捕りキャンプは楽しかったです~♪

そして季節は7月です
もう一年の半分が終わったなんてホント早いですね
夏本番!! 皆さん、夏を楽しみましょうね~(^○^)
そろそろ忙しくなるなぁ~
ココへ行く一番の目的はクワガタ捕りです!
キャンプ場の営業は6月上旬から8月までですが、閑散期にあたる6月は
サイト料が半額なんです♪
閑散期といってもこの日は快晴で暑い!
我々はフリーサイトを利用しましたが、フリー・オートとも結構利用者が多かったです(^^ゞ
芦別市のキャッチコピーは「星の降る里」

夜には満天のお星様がとてもキレイでした
夕方近くの到着でしたが、設営は汗だくです
やっぱり青空の下でのキャンプは気持ちイイですね~

場内の脇には川が流れていて、子供達が遊ぶには良い環境です

まずは、喉を潤さなくては!

お散歩タイム
キレイな空だなぁ~

徐々に、空の色が変わっていきます
夜になる前の深いブルーがなんともステキです♪

メインディッシュは塩だれ生ラム&アイヌネギ
なんてったって、冷凍庫にわんさかありますからね~ネギ!
平日は無理なんで、キャンプで食べるんですよ~!

さてさて、暗くなったところで、巡回開始!
30分に一回は巡回します

「今日は小さな敵陣が少ないね~」なんて話してたら
21時頃からライト持ったお子ちゃま達がいっぱい現る(^-^;
サイズの大き目なミヤマクワガタを含む8匹ほどGETしました
ちょっと少な目ですが、この時期にしてはまあまあだとか・・・
(上段の2枚は翌朝撮影)

虫かごに入れてテントの前室に置いて寝たんですが、朝までずっとガサガサしていました
気になって、若干寝不足(-_-;)
翌朝も快晴です


近くのサイトの男の子がクワガタを毎年育てているとの事で
捕まえたクワガタ君達をもらっていただきました!
(名人いわく、捕まえる事に意味がある・・とか)
朝ご飯をごっそりと食べ過ぎてしまい、お昼ご飯にと楽しみにしていた
芦別名物「ガタタンラーメン」はまたの機会となってしまいました
このあと、滝里湖とキャンプ場を見学して、のんびりと帰りました
滝里湖です
↓↓↓

クワガタは夏の風物詩ですね!
ワタシも嫌いではないので虫捕りキャンプは楽しかったです~♪

そして季節は7月です
もう一年の半分が終わったなんてホント早いですね
夏本番!! 皆さん、夏を楽しみましょうね~(^○^)
そろそろ忙しくなるなぁ~
Posted by kana at 22:52
│キャンプ2014年