2013年05月12日
鯉のぼりと雑貨とビストロ

GW後半のこどもの日に小樽に行って来ました
昔から小樽は好きな街♪
タイトルのまんまなんですが、今回の目的は3つあります
1つ目は商店街アーケードに舞う「鯉のぼり」を見ること
(ある方のブログの記事で知りました♪)
最近ではあまり大きな鯉のぼりって見なくなりましたね~
色鮮やかな鯉のぼりたちは迫力があります!
こどもの日・・・上を向いて歩こう歩こう!
この日を逃すとまた一年見られなくなるからね

そして2つ目は「vivre sa vie+mi-yyu」に行く事
小樽のカワイイ雑貨屋さん♪
前に一度だけ行った事があります

許可をいただいて店内の写真を撮らせてもらいました

ところ狭しと飾られいる小物達・・・どれもこれも欲しくなっちゃう
ウチの母ってとても器用な人でワタシが小さな頃は、お裁縫で余ったハギレやフェルト、
毛糸とかレースとか周りにある材料使って色々な小物を作ってくれました
その影響なのかなぁ?雑貨屋さん巡りは大好きなんです
3つ目はハヤシライスが有名な老舗レストラン「ビストロ小泉」でランチする事
ずっと前から食べてみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなくて・・・
もともと酸っぱい食べ物はあまり得意ではないのですが、このハヤシライス!!
酸味が強くなくてまろやかなお味!!
牛肉もトロットロですごく美味しかったなぁ♪

お店の雰囲気もアットホームで温もりいっぱいな感じ
ご夫婦で経営されているのでしょうか?気さくなマスターに笑顔がステキな奥様
お勘定を済ませてお店を出る時にかけてくれる言葉が
「いってらっしゃ~い」
「ただいま~」と、戻って来たくなるそんなお店でした♪
小樽は2月の「雪あかりの路」以来だったので3ヶ月ぶり
雨にもあたらずのんびり散歩

少し時間が余ったので天狗山にも行って来ました!

vivre sa vie+mi-yyu ではまんまるポーチを買いました♪
最後に寄り道した雑貨屋さんで竹のテーブルを購入

たった一日だけでしたが充実の一日でした!
☆ vivre sa vie+mi-yyu
(ビブレ サ ヴィエ プラス ミーユ)
小樽市色内2丁目4-7
☆ ビストロ小泉
小樽市稲穂1-7-10
1つ目は商店街アーケードに舞う「鯉のぼり」を見ること
(ある方のブログの記事で知りました♪)
最近ではあまり大きな鯉のぼりって見なくなりましたね~
色鮮やかな鯉のぼりたちは迫力があります!
こどもの日・・・上を向いて歩こう歩こう!
この日を逃すとまた一年見られなくなるからね

そして2つ目は「vivre sa vie+mi-yyu」に行く事
小樽のカワイイ雑貨屋さん♪
前に一度だけ行った事があります

許可をいただいて店内の写真を撮らせてもらいました

ところ狭しと飾られいる小物達・・・どれもこれも欲しくなっちゃう
ウチの母ってとても器用な人でワタシが小さな頃は、お裁縫で余ったハギレやフェルト、
毛糸とかレースとか周りにある材料使って色々な小物を作ってくれました
その影響なのかなぁ?雑貨屋さん巡りは大好きなんです
3つ目はハヤシライスが有名な老舗レストラン「ビストロ小泉」でランチする事
ずっと前から食べてみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなくて・・・
もともと酸っぱい食べ物はあまり得意ではないのですが、このハヤシライス!!
酸味が強くなくてまろやかなお味!!
牛肉もトロットロですごく美味しかったなぁ♪

お店の雰囲気もアットホームで温もりいっぱいな感じ
ご夫婦で経営されているのでしょうか?気さくなマスターに笑顔がステキな奥様
お勘定を済ませてお店を出る時にかけてくれる言葉が
「いってらっしゃ~い」
「ただいま~」と、戻って来たくなるそんなお店でした♪
小樽は2月の「雪あかりの路」以来だったので3ヶ月ぶり
雨にもあたらずのんびり散歩

少し時間が余ったので天狗山にも行って来ました!

vivre sa vie+mi-yyu ではまんまるポーチを買いました♪
最後に寄り道した雑貨屋さんで竹のテーブルを購入

たった一日だけでしたが充実の一日でした!
☆ vivre sa vie+mi-yyu
(ビブレ サ ヴィエ プラス ミーユ)
小樽市色内2丁目4-7
☆ ビストロ小泉
小樽市稲穂1-7-10
Posted by kana at 19:00│Comments(8)
│お外で
この記事へのコメント
私も雑貨屋さんめぐり好きです♪
布製品とかちょっとした小物とか
見てると楽しいですよねー♪
こいのぼりは小樽でしたか!
さっきTVで鹿児島のこいのぼりは
カツオだ!と言ってたので北海道は
シャケとかイカとかが泳いでたら
楽しいのになー♪と思いました。
布製品とかちょっとした小物とか
見てると楽しいですよねー♪
こいのぼりは小樽でしたか!
さっきTVで鹿児島のこいのぼりは
カツオだ!と言ってたので北海道は
シャケとかイカとかが泳いでたら
楽しいのになー♪と思いました。
Posted by nuts at 2013年05月12日 20:00
>nutsさん♪
フフ・・鯉のぼりがカツオ!見てみたいですね~^^
シャケ鯉のぼりもウケル~~(^^)/
そそ!布製品はワタシも大好き♪
そこのお店でしか買えないハンドメイドの小物とかも
イイですよね!
海外へ行った時も必ず雑貨屋さんは行きますよ!
可愛くてお値段が手頃だとついつい買ってしまいます~
フフ・・鯉のぼりがカツオ!見てみたいですね~^^
シャケ鯉のぼりもウケル~~(^^)/
そそ!布製品はワタシも大好き♪
そこのお店でしか買えないハンドメイドの小物とかも
イイですよね!
海外へ行った時も必ず雑貨屋さんは行きますよ!
可愛くてお値段が手頃だとついつい買ってしまいます~
Posted by kana at 2013年05月12日 20:11
小樽は素敵な街ですよね!
最近は、行ってないです(^^;;
可愛い雑貨屋さんや美味しそうなレストランの紹介ありがとうございます。
今度、探してみます(^o^)
最近は、行ってないです(^^;;
可愛い雑貨屋さんや美味しそうなレストランの紹介ありがとうございます。
今度、探してみます(^o^)
Posted by かえる
at 2013年05月13日 08:32

小樽は小さい頃に行った水族館の記憶しかないな~
大人になってからは車で通り過ぎるだけの街になってしまっています(=o=;)
なんとなく函館に似てるようで似てなくて不思議なところですよね(笑)
今度機会があったら行ってみようかな~♪
大人になってからは車で通り過ぎるだけの街になってしまっています(=o=;)
なんとなく函館に似てるようで似てなくて不思議なところですよね(笑)
今度機会があったら行ってみようかな~♪
Posted by sato-p
at 2013年05月13日 16:14

>かえるさん♪
ウチは小樽に近いので時間があいた時に散策するのは
持って来いの場所なんです♪
いつも新しい発見があって面白いですよ^^
何度も散策してますが、またすぐに行きたくなります♪
キャンプの合間にでも是非♪
ウチは小樽に近いので時間があいた時に散策するのは
持って来いの場所なんです♪
いつも新しい発見があって面白いですよ^^
何度も散策してますが、またすぐに行きたくなります♪
キャンプの合間にでも是非♪
Posted by kana at 2013年05月13日 20:06
>sato-pさん♪
水族館は冬にペンギンの散歩を見に行きましたよ!
展示の工夫もされていてなかなか面白かったです!
そうです!ワタシが小樽同様に函館の街並みが好きな理由がそれ!
似てるようで似ていない・・でも丘があって海があって・・・
食べ物も美味しくて、人が温かい♪
うーん!函館もまた行きたくなった!!!
水族館は冬にペンギンの散歩を見に行きましたよ!
展示の工夫もされていてなかなか面白かったです!
そうです!ワタシが小樽同様に函館の街並みが好きな理由がそれ!
似てるようで似ていない・・でも丘があって海があって・・・
食べ物も美味しくて、人が温かい♪
うーん!函館もまた行きたくなった!!!
Posted by kana at 2013年05月13日 20:11
こんばんは!
小樽か~二十数年前、年末年始のスキー旅行で行ったっきりです。
新潟からフェリーで朝5時について鱗友朝市に行ったのを覚えてます。
小樽で食べたお寿司は安くてうまかったなぁ・・・。
また行きたい。今度は夏に!!
小樽か~二十数年前、年末年始のスキー旅行で行ったっきりです。
新潟からフェリーで朝5時について鱗友朝市に行ったのを覚えてます。
小樽で食べたお寿司は安くてうまかったなぁ・・・。
また行きたい。今度は夏に!!
Posted by すのーまん at 2013年05月14日 22:20
>すのーまんさん♪
そうですか~20年前に小樽にいらしたことあるんですね!
小樽は観光地なので美味しい食べ物は沢山ありますが、
ガイドブックに掲載されていない地元の人行きつけの
お店で食べるのが好きです♪
夏の小樽も良いですよ~!
ワタシは逆に、数年前の湘南がすごく楽しかったので、
また機会があったら行きたいと思います!
生しらす~~♪(^^)/
そうですか~20年前に小樽にいらしたことあるんですね!
小樽は観光地なので美味しい食べ物は沢山ありますが、
ガイドブックに掲載されていない地元の人行きつけの
お店で食べるのが好きです♪
夏の小樽も良いですよ~!
ワタシは逆に、数年前の湘南がすごく楽しかったので、
また機会があったら行きたいと思います!
生しらす~~♪(^^)/
Posted by kana at 2013年05月14日 22:54