チミケップ湖 紅葉キャンプ

kana

2015年10月25日 21:40



2015.10.10-12

ギリギリまで天気予報とにらめっこ(今シーズンはにらめっこばかりで疲れる)
台風が通過したばかりの道東方面が一番お天気が良いじゃないの!
キャンプ前日には念のため役場へ連絡して、キャンプ場情報と道路情報(倒木や崖崩れがないか)を確認していました

風がちょっと気になるけどね・・・
no problem!!予定通り行きまっしょい!
朝5時起床、準備を整えいざチミケップ湖キャンプ場へ♪

どうやら一番乗りのようで写真を撮りに来られていた方以外誰もいません
台風のあとなのできっと空いているに違いないと予想していたんですよ~
ビンゴ~~♪大正解でした!!
初日は我が家を含めて2組+ライダーさん一人(2年前にここでお会いしたご夫婦と再会しました^^)
翌日はもう一組増えただけ
もう混んでいるキャンプはウンザリしていたので
今回は静かなキャンプ場で秋キャンをゆっくりと楽しむ事が出来ました
(二日目の夕方にちょいと事件がありましたが・・・)



サクッとリビシェルを設営


ココでの荷物運びも慣れましたね~さほど苦にならず

場内の木々の色づきは時間の経過とともに目に見えて変化してゆくのが分かります







太陽の光を浴びて湖面がキラキラと光ってる!







徐々にオレンジ色に♪



夕暮れ後のこの空の色!いつ見てもうっとりです



そして、天然のプラネタリウム☆☆





日中の風もおさまり穏やかな夜です

今回もいっぱい食べたけど食べ物写真撮るのは面倒だね~^^;
ごく一部です




2日目早朝

目が覚めてテントから出てみると!
なんとも美しい朝靄の光景が広がっています♪
さっそく、相方を叩き起こして出航ですよ~




勿論、釣竿持参でトローリングしながら湖上散策を満喫です!


お日様は雲の中だけど、紅葉がめっちゃ綺麗で「あ~今年もチミケップ湖へ来れて幸せだ~」と
心から思いました





そんな中、ワタシのお腹が調子悪い・・・
一旦、キャンプ場へ戻ります(一一")



体勢を整えて再度湖上へ
青空が見えてきた♡





何時間くらいだろう?
かなり長い時間湖上の人になっていました
風が出てきたので戻ります

これは台風の爪痕でしょうか?


他にもあちこち枝が折れていたり、湖の水位も高く水も少し濁っていました
そういえば管理人さんも「今回の台風は本当に酷かったんだから~」と仰っておられました


あっ・・・魚なんですが・・・

なんて事でしょう!?
二人してウグイばっかり(笑)
しかも大物ウグイで・・・ちょっとキモかった(一一")



遅い朝食をとり、お風呂ついでに一度行ってみたかった津別峠に寄り道
が・・・この通り、霧でなんも見えん(-"-)



来年はうんと早起きして雲海と朝陽を見に来ようと決めました!



夕方、キャンプ場へ戻ると事件が起きましたよ~!

通りかかった女性の方がすぐ近くでクマを目撃したとわざわざキャンプ場に立ち寄って下さいました
この頃から風も強くなってなんだかそわそわと落ち着きません

夕食中にはおまわりさんも巡回に来られました

「近くでクマ目撃情報がありましたので生ゴミの扱いに十分注意して!」
「ココは携帯繋がりませんからね~なにかありましたら一番近いところでチミケップ湖ホテルから連絡してくださいね」

はい。。十分に心得ております
(すでにお酒も飲んでいるし・・・真っ暗な山道をホテルまで歩くのは怖いけどね)
そもそも、ここは熊が出てもおかしくない森に囲まれたキャンプ場ですから。。。



という訳で、熊さんと風が気になってこの日はほとんど眠れずに朝を迎えました


最終日はもともと早めに撤収する予定でしたのでお昼前にはキャンプ場をあとにしました
やっぱり外せない足寄の「あさの食堂」でチャーハン、ラーメン(両方とも大盛)をペロリと完食し
札幌へ戻りました



チミケップ湖のロケーションって最高です♪
特に秋のチミケップ湖が大好き!!
台風が一日遅かったら今年は無理でした




(クマ騒動があったものの)今年も紅葉のチミケップ湖でのんびりキャンプ♪
楽しかった~♪良い思い出となりました~☆



あなたにおススメの記事
関連記事