毎年恒例のゴールデンウィークキャンプ
今年も、昨年同様、
「流山温泉キャンプ場」 へ行って来ました
道南にお住まいの
sato-pさん御夫婦とは久しぶりの再会です
今回、道東か道南かで迷われていた
ゴンベさんファミリーですが、暖かな道南に
軍配が上がったようで、ご一緒となりました
お友達の
zanさんファミリーも合流して、4家族でわいわい楽しいキャンプとなりました
さて、1日の夜に到着した我が家
連休フルキャン、1日~5日までの4泊5日、 「食べて飲んで・・飲んで食べて」
マッタリキャンプです
ココ「流山温泉キャンプ場」は、テント1張500円(フリーサイト)、IN・OUTは超アバウト
ゴミは捨てられるし、敷地内に温泉もあり、
駒ケ岳はドッカーンと見えて
特に連泊キャンには、三拍子揃ったお気に入りのキャンプ場です
駐車場のすぐそばに設営したので、ほぼオート状態!!荷物の運搬もラクチンです
トイレは水洗で、毎日決まった時間にちゃんと清掃されて、トイレットペーパーなんか
三角に折ってあるんですよ~~
なんだか申し訳ないっす
さすがにGW!けっこう混んでいましたね~
今回は、スクリーン連結の為、ランステ君はお休みとなりました
持参したBBQセットの調理でオーブンフル稼働
食事についての詳細は
コチラを御覧下さいませ~
初日と撤収日を除く中3日間
食べたり飲んだり以外に何をしていたかと申しますと・・・
やっぱり毎日、温泉三昧
♪♪
世界的彫刻家「流 政之」という方のプロデュースの建物だそうです
入浴料は800円と高目ですが、道南在住者は割引料金というスペシャルな特典があり
さらに回数券というものがあるらしく、sato-pさんに購入していただき、
300円という超ウレシイ料金で入浴できました
しかべの間歇泉を見に行ったり
釣りに出掛けたzanさんファミリーを追跡したり
三日間連続で、ソフトクリームを食べに行ったり
ココではこんなに可愛らしい子牛ちゃんが居ましたヨ~~
魔界に誘われた人が居たり(笑)
GW期間中、流山温泉駅に停車するSLを見学したり
そして、そして・・・
初めての試み~~
二人で、ちゃんと出来るか心配だったキャリアへの艇の搭載!
意外と簡単!!あっさりと出来ちゃいました~
で、キャンプ場の近くから艇を降ろせる場所があるんですが、大沼は強風で波立っていて・・・
でもね~~
支笏湖カヤック講習会時の強風と比べると、全然大した事は無いんですよ~~
どうしようか迷いましたが、迷っている時はやめた方が良いと思います
2日・3日は漕げず仕舞い
結局、4日の朝、風が収まった時間を見計らって少しだけ漕ぐ事ができました~♪
東大沼野営場や対岸近くの小島まで散策しました
「真剣に漕いだら時速何キロ出るんだろう?」とオット
ハアハア言いながら真剣に漕いでガーミンで速度を測ったり
(翌日、ひどい筋肉痛・・・)
少ない時間でしたが、やっぱりカヤックは楽しかったです
一回だけでも漕げて良かった~~
予定していた、
リオ艇の進水式は次回に延期となってしまいました
今回のキャンプ・・・
期間中、風が強い状態が続きましたが、雨にあたる事もなく、気温も暖かく、
なんとも快適な外生活を過ごせました
カヤック三昧という訳にはいきませんでしたが、美味しいモノを食べて、
ユッタリ温泉と、ちょこっと観光・・・
お友達のキャサリンともお話(?)できて、
とても楽しく充実したGWキャンプでしたヨ!!
自宅に戻って、翌日からお仕事・・・
遊び疲れが抜けていない上に、連休明けの忙しさといったら・・・
わ~~~っと叫びたくなるような、てんてこまいな状況でした
次回のお外遊びに向けて、またガンバッテ働きます!!!