先日、
コチラで、
サクッと簡単に紹介された記事ですが、
ワタシも書きたいんです~~
なので、ちょっとだけ・・・(笑)
川に行くとしたら、絶対に二人乗りよりも一人乗りで流れたいと常日頃口にしていたオット
ワタシも昨年、一人乗りの楽しさを覚えてしまい、セカンド艇が欲しいと思っていました
もたもたしている間に、ナチュでは既に取り扱い終了となってしまいましたが、
オットがヤフオクで見つけ直ぐに入札
オークション終了5分前のバトルに見事打ち勝ち
めでたく我が家にやってまいりました
セビラーKCC305HF RIO(リオ)
さっそく膨らましてみましたが、結構デカイですね・・・
サイズ L295xW91xH40(cm)
重量 14kg
色は、もう少し
深い緑かと思っていましたが、意外と明るくて光沢があり良い色だなぁと思いました
♪
嬉しさのあまり家の中で漕いでいます(笑)
お~~っと!!船体がナナメになっておりますが、大丈夫なんでしょうか??
シート後部には、メッシュバッグの取り付けが可能です
コレなんでちゅか??
どこかで見たような・・・
思い出しました~~
nutsさんの記事にも同じモノが
「ヘラ」 なんですね(笑)
今は、面倒だから説明書は読みません・・・
収納したらこんな感じ
かなりアバウトに畳んでしまったのでこんなに大きくなっちゃった~~~
今年は、一人一艇で漕ぎ漕ぎが楽しめそうです
車に積めるのでしょうか?かなり心配です
で、オットが言うには、アリュートを組み立てて、リオを膨らませて・・・
となると、船だけでかなりの時間を取られてしまうので・・・
意外と時間のかかるランステインナールームの代わりに、
ランステ内に超設営簡単なケシュアを張るんだってーーー
ワタシは既に持っていますので、オット専用にもう1個購入
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS 1
完全に別居状態になってしまうようです
さあ、こうなると早く2艇で漕ぎたいです
GWは
漕ぎキャン予定ですが、その前にウォーミングアップをと考えております
あっ!そういえば、少し前になりますが、こんなのポチッってしまいました
モンベル ネオプレン パドリングジョン
ワタシが苦手なモノの一つに
「上下つながったヤツ」があります
窮屈だしトイレ大変だし・・・
旧モデルなんだか分かりませんが、激安だったので即買いしてしまいました
初めてのウェットスーツです
着るのが大変かな?と思っていましたが意外にもすんなり着れました
特徴とか、全然無知なので、調べてみました
「ウェットスーツの特徴」
以下、Wikipediaより
↓
「水中では内部に水が浸入するが、浸入した水がスーツと身体の間に薄い水の層を形成する
水の層は体温ですぐに暖められるため、それにより冷たさを感じるのは短時間である」
寒い時期限定となりますが、川下りには重宝しそうです
さて、今日の札幌の強風は凄いですね
今も、ビュービュー言ってます
4月も中旬!!
早く暖かくなってほしいものです