アリュート君のデビューです。
海の日の3連休、
2泊3日の予定でキャンプに行って来ました。
場所は、道北の朱鞠内湖キャンプ場。
水際のサイトを確保する為、朝6時に出発です。
早く漕ぎたくてウキウキ気分♪
車中、二人の会話も弾みます!
キャンプ場に到着すると、nomuさんnomuカレさん、ゴンベさんファミリーが先に到着されていました。
カヤックの
セールスマン…いえいえ、先輩たちです。
ここ朱鞠内湖は人造湖ですが、地形が入り組んでいて、とても美しいロケーションです。
設営を終えて、すぐにアリュートの組み立て作業に入ります。
購入後、自宅で一度練習をしていたので、意外と短時間で組み立て終了~
さあ、いよいよ進水式です。
皆にお祝いのお言葉をいただき乾杯~!皆さん、ありがとうございます!
3兄弟…可愛らしいですね~
ドキドキわくわくしながら、湖に出ました。初漕ぎです。
風も波もなく穏やかな湖面。
朱鞠内湖は中島がいくつかあり、簡単に上陸することができます。
「明日は、おにぎり持って上陸してみようね~」などと話しが弾みます。
先ずは、1時間ほど散策を楽しみ、お昼ご飯を食べに一旦戻りました。
お腹もいっぱいになり、2度目の湖上散策に出発です。
ゴンパパさんと息子君、みっ~け!
黄色のボイジャー、かっこいいですね~
それにしても目的方向にうまく進む事が出来ません。
気がついたら、全然逆の方向向いてるし…
かなり練習が必要ですね~
と、ここまではお天気もまあまあで、とっても順調だったのに~~!!
雨、
雨、
雨、最初は小降りでしたが、夜には土砂降りの雨に…
そして、私の実家でアクシデント発生の連絡が…
今日は、お酒も飲んでるし、どうしようもありません。
翌日は、さらに雨がひどく、土のサイトの為、もうドロドロ状態~
朝食は、定番の『ピタ』を食べ、コーヒーを飲み…
でも、気温も低く寒い…足も冷たいし…
ゴンベさんのティエラの前室で暖を取らさせていただきました。
雨は一向に止む気配がありません。
夫との協議の結果、やはり実家の事が気になることと、雨があまりにもひどいので撤収する決断をしました。
ゴンベさん、nomuさん、ごめんなさい。
テントもタープもびしょ濡れです。またまた90ℓゴミ袋撤収です。
アリュート君の解体では皆が手伝ってくれました。
ありがとうございます!本当に助かりました!
実家へは1時間半ほどで到着です(道北のキャンプ場で良かった~)
アクシデントも、それほど大きな問題にならず、ほっと一安心。
この日は、実家に一泊しました。
さて、最終日。
雨も上がり、濡れたテント・タープ・アリュートなどなど…
どうする?家で乾かすの大変だよ~。
面倒だけど、どこか途中のキャンプ場で乾かして帰りましょう…という事になりました。
この大雨の影響で、高速道路が通行止めになっています。
途中までしか高速を使えません。
どこまで行ってもETC割引で1,000円なのに、なんか損した気分だなぁ。
高速を降りて(降ろされて)、一般道で帰る途中で芝生サイトで気軽に乾かすことが出来るキャンプ場は…?
そうだ!「月形皆楽公園」がいいんじゃない?と言う事で、寄ってみました。
ディ料金、二人で400円支払い(しばらく来ないうちに値上がりしてるし)濡れたブツ達、ぜ~んぶ出して乾かします。
良いお天気なので、見る見るうちに乾いていきます。
アリュート君も日向ぼっこ♪
突然、夫が「かぐや姫になってみた~い」と意味不明な言葉を口走っています。
ふと振り向くと…
おバカ!!!
ここ皆楽公園の隣には『らーめんむつみ屋』があります。
月形方面に来た時は、必ず立ち寄る大好きなラーメン屋さんです。
こってり味がたまりませんなぁ。
大雨の中の撤収・寒さ・予定外のアクシデント…
未消化に終わってしまった今回のキャンプですが、奇跡的?に初日の午後までは
天気もまあまあで、無事に進水式~初漕ぎが出来て、それだけでも良かったと思います。
今週からしばらくの間、週末に用事が重なっていてキャンプはお休みになります。
次回は、良いお天気の中で、思う存分漕いでみたいなぁ~というか絶対漕ぎますヨ!!