さてさて、どこもお天気イマイチだしカヤックとなると支笏湖か洞爺湖
う~~ん、人がいっぱいいそうだ
カヤックも残念だけどパス
だったら紅葉が綺麗でとにかく静かに過ごせるキャンプ場
比較的、天気の回復も早そうで風も無さそうな日高に決定
天気予報は「一時間おき天気」、「風速」、「雨雲」を逐一チェック
これがどんぴしゃり(^^♪
場内の木々はほどよく紅葉しているし、1日目は貸し切り
2日目はトレーラーの方が1組来られただけ
(バンガローはそれなりに入っていましたよ)
紅葉と静寂
願いが叶った
雨といっても強い雨は降らず、風もキャンプには全く影響が無い程度
弱雨が降ったり止んだり晴れたり曇ったりまた降ったり・・・
夜にはちらっと星が見えたりもして☆
設営後から翌日いっぱいまでそんな忙しいお天気が続きました
キャンプ場と周辺の風景は秋の色
新しいお帽子ですか?(´∀`*)ウフフ
ワタシは蜘蛛の巣見つけて撮影にハマった~
蜘蛛の巣なんて大嫌いなのにこれが結構楽しい愉しい♪
例年だと、この連休のキャンプにストーブは持って行かないんですが
(ストーブの代わりとなる小物類を代用しています)
まあ、カヤックも積んでいないし・・・一応持って来ていました
寒かったのかなぁ?あんまり覚えていないんだけど・・・
とりあえずレインボー点火して幕内ヌックヌクだった~
南の島で手作りしたキャンドルにも初点灯!
ゆらゆら揺らぐ灯がたまりません~愛着がある~♪
みっともないブレブレ写真は日本酒鬼ごろし(^^ゞ
焼いたカニの足なんか入れたりして骨酒風
美味しくてスイスイと呑まさる・・らしいです
コッテコテの超高カロリーのハンバーグドリア
チーズたっぷりでとろける美味しさ!ペロリと完食
他にもいっぱい食べたけど相変わらず食べ物写真撮れないわ~(^-^;
最終日は降ったり止んだりの雨が完全に上がった!
2週連続の朝ラー
カラダの中からぽかぽか温まる!
お日様の力はすごいね~
テントもマット類も全部カラカラに乾いた!
ちょっと奇跡的だわ!乾燥撤収(^o^)/
撤収終わってからちょいと竿を振ってみる
ウェーダー履くの面倒で長靴だけどね
なんだか、川面がチャポチャポしてるなぁ~
覗いてみたらこの方達がっ!!(*´ω`)
万が一かかってしまったら大変なので
ちょっと離れたところで投げてみるもぜーんぜーんでした(一一")
やっぱりキャンプは静かなのが一番だね!
チミケップ湖に行けなかったのは本当に残念だったけど
木々の紅葉を眺めて美味しいもの食べてまったりとした秋キャンプを楽しむ事ができました☆
実は10月最終土日もココでキャンプしていました
その時のお話はまた後日・・・
あっという間に11月に突入・・・してた
11月って雪が降ったり融けたり中途半端で嫌いだなぁ(-.-)
日曜日にブログの記事を書いてるなんてまるで「暇」みたいだけど
本当は超忙しいんですよ!(*´з`)
とりあえず、これからお楽しみのランチへ行って来ます!
ではまた♪
あなたにおススメの記事