念願の釧路川!!

kana

2011年05月09日 23:21



GW後半の三連休はカヤックキャンプ
峠は雪が降ってるし、強風で大荒れの屈斜路湖
もしかして、漕げないで終わる?的な予感で気持ちも落ち込んでいたのですがっ!
2日目に寒いけど風は治まり、そして、最終日にはお日様も顔を覗かせてくれるほど良いお天気
素晴らしいカヤック日和となりました♪♪



先ずは、パドリングの練習を兼ねて、和琴キャンプ場からオヤコツ地獄経由で
( ↑ 経由地がすごいですね・・笑)
半島ぐるっと一周ツアーに出掛けました





今回、お世話になったカヤックの先生はkenjiさん kenjiの姫さんです♪


( ↑ 写真はオヤコツから少し先の温泉が湧き出ている場所です)


オヤコツ地獄では、作りたての温泉タマゴをご馳走になりました
これがまた激旨~~!!!


昨年、同じ場所でウチのhuskyさんが作ったタマゴより数倍美味しかったです!!

そして、我が家を和琴へお誘いして下さったnomuさん kohさん
ニコニコ笑顔で楽しそうです





さて、キャンプ場に戻り、いよいよ釧路川源流部を下ります!!



2日目のこの日は、風は治まったものの気温はかなり低めで寒いです
多分、2、3℃ってとこでしょうか~


沈だけは絶対に避けなければ!!


初めての釧路川はドキドキします
スタート地点の眺湖橋から美登里橋までのショートコースで練習です。


湖から川に出た瞬間、原生的な美しい風景に吸い込まれていく感じがします

湧き水が出ているこんな場所もあります♪



蛇行の中で倒木を避けたり、時には倒木の下をくぐったりと危険な場所もありますが、
kenjiさんが常に後ろのワタシ達を気遣って声を掛けてくださり、
無事に下り終える事ができました


翌日は美留和橋の先の「Cafe COVO」までのロングコースです!
天気が良いので前日よりはかなり暖かいです

















約2時間かけてゆっくりと下りました。
パドル操作も段々と慣れて風景を楽しむ余裕もでてきました

ただ、写真を撮る余裕はまだまだ。。。
kenjiの姫さんから送って頂いた写真を何枚か頂戴致しました

もはや、写真の順番が正しいのか?まったく分かりません(笑)


COVOでゴール、そして美味しいランチを食べて、釧路川を後にしました













釧路川源流部!!
めっちゃ楽しかったなぁ~~♪♪
季節ごとの風景も見てみたいです^^
また、下るぞ~~ きっと♪


キャンプの様子はまた後ほど・・・


あなたにおススメの記事
関連記事