夏休み時期と重なって、激しい混みようの沙流川キャンプ場
フネを所有していなかった時にも数回利用させていただいてますが、
有名アウトドア雑誌にも紹介されたくらいですから・・・
やはり人気なんですね!
それに加え、年々キャンプ人口が増えてますもの
寝室別々(通称
別居キャン)が大好きな我が家♪
ランステにケシュアを2個とか、テントのインナーを2つ入れたりとか・・・
別居キャンは非常に快適♪
今までは、いわゆる
「一つ屋根の下」状態での別居だったのですが、
今回はゴンベさんちのタープと我が家のタープを繋いだため(ゴンベさんサイトで)
我が家のサイトが・・
ガラ~~~~ン と寂しい
なのでちょっとだけテントとテントを離して設営
イビキの聞こえ方も遠くて(笑)「一つ屋根の下」よりもずっと快適なのでした!
これはクセになりそうな気配です♪
「ogawa祭り」に対抗して、我が家は
「シェラデザイン祭り」です!
青いのは
「NOVA」というテントで2年前に旭川の秀岳荘の展示品を超激安値で購入した物
もう何年も前に廃盤になっているテントだと思われます
冬キャンでのリビシェルのインナーテントとして数回、フルフライでの使用は確か一度だけ・・・
二人用テントにhuskyさん、一人使いです
先日「ソロ練」で試し張りした
「ライトイヤー」
一人用ですが広々としていてかなり余裕があります
重量も1.2㎏と軽量
なかなか、
憧れのソロキャンに行く機会がないので今回のキャンプで使ってみました
テントに入り、寝るまでのほんの少しの時間ですが、
好きだなぁ。。。一人の時間♪
さてさて、珍しくテントの話を長々と書いてしまった理由は・・・
そそ。。。写真を撮ってない
ホント、最近はグルキャンだと特に面倒になってしまう・・・
設営後のビールはやっぱり旨い!!
お昼ご飯はササッと出てくる!(ゴンベさん感謝です♪)
キャンプ場のイベントで「ヤマメのつかみ獲り?」に腰痛持ちの大人男子2名が参加
子供達に交じって・・・
「マジ」です
熊のように手でサカナを飛ばし、陸ではアシスタントの大人女子2名が
グニュっと掴んでビニール袋へIN!
ちゃんと拾わないとすぐに逃げちゃう・・・
なんとか人数分7匹GET!!
塩焼きにして美味しくいただきましたヨ~
夕方になり、漕ぎクラブメンバーのezoさん、nakayoshiさん&まるさんも到着
美味しいモノもいっぱい
そんな中・・・
ダッチの中で美味しそうに焼きあがった巨大ハンバーグ
最後に肉汁でソースを作るのですが、クッキングシートに溜まった肉汁を
ダッチの中に落とした瞬間!
湯気で・・・油の混ざった湯気で・・・アッチッチ~
よって、huskyさん、手のひらにヤケドを負ってしまいました・・・
油断禁物
気をつけなくてはいけません・・・
普段、腹下りの薬は持ち歩いてるけど、ヤケドの薬なんてありません!
皆さんには本当に感謝♪
素早く手当してくださりありがとうございました♪
よって翌日のシーソラDRは見学となってしまったって訳です・・・
でも、思いがけなくヤマメも食べられたし、別居も快適だったし、
お料理も美味しくて、お話も楽しくて
真夏の日高キャンプは、思い出に残るキャンプとなりました♪
来年も前泊キャンプしますよーー!
そして絶対にシーソラ漕ぐぜ!!!
あなたにおススメの記事