地図を見ながらルート変更です。
羅臼から知床横断道路を通ってウトロ側に出て、札幌方面へ走れるだけ走ろう!!
ネットや釣り新聞で、ジックリと下調べしていた漁港などチェックしながら回りますが、
釣り人がなんだかとっても少ない
お話を聞くと、漁師さんの網が入っている為、漁港にオサカナが居ないとか。。。
釣れないのなら仕方がありません。
羅臼は諦めて、ウトロに期待です!!!
ウトロの漁港でやっと竿を振れました
今回の遠征で、唯一天気が良くて暑かった場所です
肉眼で見えてるんですよ・・・オサカナさん
でも全然ヒットしません。
釣られた方も何人かはおりました・・・
キレイなギンピカ
ワタシ達、しばらく粘ってましたが、ノーヒット・・・完敗です
釣りって本当に難しい
道東遠征の最大の目的を果せなかったのはとても残念
昨年の雄武キャンプも敗北。。。
カラフトマス、2連敗となってしまいました。
いつかまたリベンシしなくてはいけません。
そろそろ次のキャンプ場を決めなくては!!
以前から
北海道バルーンフェスティバルを見たいと思っていました
キャンプ場はきっと激混みなんだろうなぁ~~
でもなぁ~
このイベント開催時に合わせて夏休みなんて、もう無いかも知れないしなぁ・・・
悩んだ結果やっぱり今行かなかったらチャンスが巡って来ないような気がして
思い切って上士幌に決めました!!
(
某R氏から、
「混み混み妥協できるならバルーンは見る価値アリ!」
との力強い応援メール届く・・笑)
途中まで晴れていたんですけど・・・真っ暗な雲の方向に進んでるわ・・・
雲を追っかけてるみたい・・・
「上士幌町航空公園キャンプ場」 に到着です
ココは広大な敷地です
それほど混んでないかも・・・
ライダーさんが半分くらいかな?
荷物運びはリヤカーなので駐車場から割りと近いところに設営します。
もう既に夕方の5時を過ぎてます。
車で5分ほどの温泉、上士幌町ふれあいプラザはシャンプーなどはありませんが、
380円ととってもリーズナブルな入浴料です!!
しかもお湯もトロッとしていてお肌スベスベ
温泉で旅の疲れを癒し、夕飯の準備に取り掛かります
メニューは豚肉のピカタとペペロンチーノ
作り過ぎてお腹がパンクしそうでした。
ちょっと疲れが出始めたかも・・・
異常に眠い・・・
四日目♪
そうそう!!バルーンを見に来たんです
早起きして会場へGO
もちろん、お天気、悪いですよ(笑)
霧雨のような雨が地味~~にシトシト降ったり止んだりです
悪天候は気球には大問題!!
中止となる競技もありました
ま、そんな中、
グレーな空でも
色鮮やかな気球がキレイです♪
本当は、真っ青な空と白い雲と気球ってのを期待していたんですがっ!!
どんどんと会場付近上空に飛んでくるバルーン!!
会場ではSTVラジオ公開録音「とかち大空コンサート」で、
みのや雅彦さんが歌ってます♪♪
キャンプ場も徐々に混んできたようです。
それにしても本州ナンバーの車、バイクがかなり多いです。
夜の
バルーングローだけは中止にならないで欲しい!!
「予定通り開催致します」と放送が聞こえ、一安心
20時からの開催ですが、酔っぱらって寝てしまったら大変
ここは慎重にお酒の量を調整します!!
霧雨の中、すごい人、人、人の数!!
夜空に色とりどりの熱気球がなんとも幻想的なんですが。。。
人に押されたり割り込まれたり、なんたって雨ですから
とにかくタイミングも悪く、まったくボケた写真しかありません
「わぁ~キレイ~~~♪」とあちらこちらから歓声が聞こえます!
見ることが出来て本当に良かった!!
さて、最終日です♪
買ったマス子の醤油漬けでガッツリ朝食をいただきまして、早目に撤収開始です。
翌日からはフツーにお仕事が待ってます
洗濯やら片付けやら忙しいですから・・・
(それを考えると気分はガックシ)
帰り道に、シーソラプチ川の増水を見て夕張でランチして、札幌へ戻りました
これで我が家の
「夏休み日記2011♪」は終わりました。
キャンプ場では、ほぼ毎日
長靴生活だった今回の道東遠征でしたが、
それもまた楽しい遠征でした!!
また一つ、旅の思い出が増えました
まだ若干、疲れが抜けておりませんが、疲れた状態のまま週末を迎える事となりそうです・・・
忙しーーーーーぃ
あなたにおススメの記事