夏休み日記2011♪ 前半

kana

2011年08月22日 23:30



「8/17-8/21」

今年の夏休みは4泊出来るぞーー

滅多にないチャンスなので道東遠征して来ました!!
16日の夜に実家のある旭川へ前日入りです
悪天候の為、写真あまり撮ってません・・・しかも殆んどクラ~~イ画像となっております


天気は曇りですが気分は上々
中標津で昼食を食べて、大好物のゴーダーチーズを購入。。。
しようと思ったらスーパーに置いてない!!
店員さんに聞くと、工場があるのに意外と取り扱っているお店が少ないらしい・・・
ならば、ココなら売っているに違いない!!!
初めて来ました!!


ちょっとウキウキでチーズも無事買えましたヨ


☆『ちょこっと美味しい情報』
中標津町にあるココのレストランの「シーフードスパゲッティ」絶品です♪♪


機会がありましたらお試しあれ~~♪


そして、別海町は「尾岱沼ふれあいキャンプ場」へ向かいます




今回の道東遠征の目的は3つあります。
カラフトマスを釣って、バター焼き、ちゃんちゃん焼き、マス子は醤油漬け!!
「釣った魚で食い倒れる!!」

そして、 「野付半島ドライブ!!」

あんど、せっかくなので「根室は納沙布岬まで行っちゃいましょう!!」
という事で、拠点の尾岱沼で三泊、帰り道にどこかのキャンプ場で一泊の予定です。
ですが、予定というのはやっぱり未定で決定ではありません
そう簡単に予定通りにはいきませぬ。。。


一日目♪

今思えばこの日のお天気が一番良かった!
お盆明けなのでキャンプ場はガランガラン。




想定していた通りのシチュエーションに心弾みます
穏やかな野付湾を眺め、温泉に入り、今回の旅のスケジュールなどを二人で相談します。





焼き物でお腹を満たして、美味しいお酒でほろ酔い加減です


夜空には星も出ていたので、明日は良い天気になると信じて早めの就寝



二日目♪

雨です
雨の中、納沙布岬へと車を走らせます
途中、折角なので「道の駅」に立ち寄ってお土産などを購入





根室は未踏の地。
未踏の地は寒かった・・・
納沙布岬から見る海も空も暗いです





天気が良かったらきっと最高の景色なのに!!
昼食は根室名物「エスカロップ」とも思ったのですが、
やっぱり生ものが大好きな二人なので海鮮丼と海鮮チラシを食べました



根室と言えば「花咲カニ」ですね!!


太っ腹な商店のお兄さん!
てっぽう汁用にと小さめの花咲を二ハイもオマケしてくれました

根室からキャンプ場を通り越して、今度は野付半島を標津町の付け根からネイチャーセンターのちょっと先の終点までドライブ







右も左も海なんですよ!!
悪天候なのが恨めしいです・・・
ここでは「トドワラ」という立ち枯れたトドマツ林までの遊歩道をトレッキング予定でしたが、
時間が遅いのと、強風と雨と寒さで断念
やはり天気が悪いと予定が狂ってしまいます・・・

こちらは「ナラワラ」というミズナラの枯れ木
途中のパーキングから見る事ができます。



野付半島・・・
快晴の時にもう一度来たいです!!


さて、あちこちドライブしたのですっかり遅くなってしまいました。
この日は温泉にも行かず、大至急、カニを捌きます。
てっぽう汁用はハサミでチョキチョキ!!



メインのカニさんは丁寧に中身を掻き出します。


久しぶりに食した花咲は超甘くてホッペが落っこちるくらい劇的に美味しかったデス♪♪♪


明日は、北上して知床羅臼で釣り三昧です
マス子を漬ける為のタッパーの準備も万端です!!

ですが。。。
天気の回復が見込めない
二人の意見が一致したので、当初三泊の予定の尾岱沼を明日離れる事に決めました。



長くなりそうなので今日はこの辺で。。。

次回、後半へと続きます

あの。。。この後のキャンプも一度も晴れませんでした




あなたにおススメの記事
関連記事