超ラッキー♪千歳川を下る!!

kana

2010年07月07日 20:36



え~と、美笛でワクワクドキドキの朝を迎えた理由は・・・
皆様、すでにご存知だとは思いますが、一応説明を・・・


美笛キャンプ中に、nomuさんちからお誘いを受けた「千歳川下り」
「きゃ~~川だって!!川~~♪」
川と聞いただけでテンション急上昇
(いつからこんなに「川」に反応するようになったのかしら?我が家)


一応、湖仕様ですが、船も道具も一式持って来ています
(↑ 川仕様のモノなんて持ってませんが・・・言ってみたかった・・笑)


何か足りないモノは・・・・?
二人で、一生懸命考えます

おおっーーーーー!!
パドリングシューズが無い!!!!
サンダルしかございません
大至急、オットが、nomuカレさんにメールします
そしてnomuさんが、今回ご一緒させていただいたkenjiの姫さんに聞いてくださいました

答えはズバリ!
「踵に引っかけられるタイプなら大丈夫でしょう~~」

きゃぁ~~!!
それなら是非是非♪

という事で、湖はど~~でも良くなってしまい 「川モード」にスイッチオン



さて、今回のコースは、サケマス孵化場のすぐ下、第一烏柵舞橋からスポーツセンターまで
待ち合わせ場所に少し早めに到着しましたが、すでに、nomuさんちはエッホラエッホラと準備中


すぐに、今回の先生でありますkenjiさん、姫さんがいらっしゃいました

準備を整えて、いよいよ、スタートです

(今回、写真ほとんど無いです・・・姫さんから送っていただいた写真を
使わせていただいておりますアリガトウゴザイマス)



最初の落ち込みは、工事中の頭首工
ガクッと段差があり、水がクルクル回っていて、沈は避けたい!!

kenjiさんと姫さんのカナディアン
すばらしい見事な下りっぷり
さすがでございます
そして、次はnomu艇
(nomu艇の様子はコチラでごゆるりと・・・きゃ~~ぁ)

万が一沈した時のレスキューの為、わざわざkenjiさんが側まで来て下さいました
遡上するkenjiさん、カッコイイです!


次は我が家
かろうじて沈は免れましたが、艇が横向きになりコンクリートに激突
いや~~危なかったです




その後も、丁寧なご指導をして下さり、のんびり楽しく下ってましたら
次なる落ち込み、通称 「蛇篭の落ち込み」 にやってまいりました
名前が恐ろしいです


一旦上陸して、kenjiさん姫さんにお手本を見せていただき
ちょっと遡ってスタートです

ここは、nomu艇も余裕でクリア
我が家も教えていただいた通りに、コースを定め、なんとか無事でございました
皆さん、カッコ良過ぎです


kenjiさんちのカナディアン

ヤッホーなnomuさん


さあ!!やったるで~~(我が家)


透き通ったキレイな千歳川の水が体にバッシャバッシャかかって、
熱くほてった体がクールダウンします♪
超気持ち良いです~~~

この後、高速道路の下をくぐり、もう少しで、ゴールだと安心していたら
最後の段差のある瀬がありました

「蛇篭の落ち込み」ほどではありませんが、ほどよいアップダウンが
楽しかった~~



今回は、途中で上陸もして


川の上で休憩もして


瀬の無い場所ではのんびりと





それはそれは、楽しい川下りを経験させていただきました♪♪
nomuさんちの「千歳川を流れるヨ~計画」があるなんて知らなかったけど
「釣りがしたいから美笛に行く!!」と言った、オットよ!!!!


あんたは偉い!!!!!

場所的にもドンピシャリ


今回、お声を掛けてくださいました、nomuさん、nomuカレさん、
そして、初心者の私達に、丁寧にご指導してくださったkenjiさん、姫さん、
川の楽しさも怖さも、大変勉強になりました!

本当にありがとうございました





ところで・・・

ゴール少し手前から、艇に水も入ってないのに、ジワジワと水が溜まって・・・
その内、ドンドン溜まって



ありゃ~~
大きな穴が開いてました


それに、あちこち擦った跡が何箇所も

とりあえず、穴は塞ぎましたけど




kenjiさんいわく、コレも 勲章 だと教えてくださいました


nomuさん!!
勲章だよ~~ん
補修作業、がんばりましょうね~~(笑)



おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事